香川 一福 神田店

カガワイップクカンダテン

4.16
4

神田・秋葉原・御茶ノ水/天ぷら、うどん、カレーうどん

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

店内製麺にこだわった神田の人気うどん店!

『香川 一福 神田店』は、ミシュラン、ビブグルマン3年連続受賞の実績(※)があるうどん店。コシがありながらも硬くない「ノビのあるコシ」のうどんが特徴で、出汁は讃岐の本場香川から直送(※)しているというこだわり。カウンター席がメインの広々した店内で、ランチタイムは多くの人で賑わう人気店です。※''香川 一福 神田店 公式HP''参照(https://kagawa-ippuku.jp/)

口コミ

  • ビーグルボーイ

    ビーグルボーイ

    神田にあるうどんの名店 『香川 一福』さん 食べログうどんEAST100名店の常連であり なんとビブグルマンも3年連続受賞してるお店です ☆肉うどん中(300g)…900円 ☆おあげ…180円/半熟卵天…180円 お出汁がウマッ‼ このお出汁にお肉の甘さが加わると 更に極上の味へと変わります うどんを一口食べてみると柔らかな感じながら 跳ね返ってくる弾力があります このコシはとても良いですね スルスルと入ってって止まらない美味しさ お肉はタマネギと甘辛に煮込まれてて絶品 うわぁ~コレ単品でもイケるじゃん オンザライスにしてバクバク白米をかきこみたい この肉うどんは名店『銀座しのはら』監修 なんとWミシュランコラボだったとゎ😍 お揚げもジュワ~ッとお出汁が染みてウマウマ そして天婦羅も『銀座しのはら』監修 サクッと揚げられた衣にとろ~りととろける半熟玉子 濃厚な黄身の美味しさがたまらないです メッチャ美味しくて大満足 こんな腹パンまで食べたのに2人でこの値段ってマジ? 流石ビブグルマン 美味さの余韻が残るオススメなお店です ごちそうさま~ 嫁が食べたうどん等、全ての写真や詳細は プロフにあるリンク 食べログ『ビーグルボーイ』にて公開中です よろちくね #東京グルメ #東京ランチ #東京ディナー #東京うどん #東京讃岐うどん #神田グルメ #神田ランチ #神田ディナー #神田うどん #神田讃岐うどん #香川一福神田店 #讃岐うどん #ミシュランビブグルマン #ミシュランビブグルマン三年連続受賞 #食べログ百名店 #食べログ

    投稿画像
  • ajisai

    ajisai

    ・ 香川 一福 神田本店 神田駅から徒歩6分。香川県高松で行列の絶えないうどん屋「一福」が2015年に神田にオープン。 ミシュランガイド、ビブグルマン3年連続受賞、食べログ2017〜2020年、2022年 うどん百名店受賞という輝かしい数々の受賞を誇る名店です。 混雑を外したかったので土曜の16時に到着し、先ずは券売機で食券を購入。 店内は落ち着いた雰囲気で、広々としておりカウンターとテーブルに分かれています。 注文したのはこちら ・ぶっかけうどん(冷・中) 濃い目のお出汁が入った白くツヤのある美しいうどんは打ち立て&茹で立てで提供され、大根おろしとレモンのトッピング付く。そこに梅干しをIN。 夏らしい爽やかな、ぶっかけうどん。 一般的なうどんより少し細めで適度なコシと喉ゴシ。 冷んやりとした、うどんに檸檬を搾り大根おろしに出汁醤油をかけ、梅干しを少々ちぎり、うどんと共にツルツルっと。 暑い夏に最高ですよ☆ トッピングには、かき揚げとちくわ天。 野菜たっぷりのかき揚げはサクサクで、なんといってもビッグ! あまりの大きさに、箸で割れないのでハサミが付いてきますよ。 うどんに、かき揚げを乗せると更にうどんに活気が出てきます。 そのまま食べても食感、味と抜群。オススメですよ。 更にハイボールを頼み、肉あたまを注文。 そこに半熟卵天、連れの釜玉バターのバターを半分いただき、天かす、七味、出汁醤油、胡麻をふりかけて 私流スペシャルおつまみの完成。 削り節がトッピングされた、牛の煮込みは柔らかくコクもあり、うどんに乗せて食べても絶品ですよ。 本当はご飯か、たぬきご飯と一緒に食べたかったが、なんと残念ながら売り切れ( ; ; ) 連れは ・釜玉バター (かき揚げ、半熟卵天) 卵黄、胡椒、バターが合わさるとカルボナーラのような濃厚な味わいに変身。 イタリアンなうどんに感動してました♪ 「一福」では香川より直送される厳選された、こだわりの食材を使い毎朝出汁を取り一から丁寧に仕込んでいるから、香りが良くコクのある深いうま味が味わえます。 さすが多々受賞される名店ですね、ご馳走さまでした。 住所 東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102

    投稿画像
  • タマキチグルメ

    タマキチグルメ

    【タイトル】 “これがノビのあるおうどん!都内で推しのうどん屋さんに認定しました。” 【最寄駅】
神田駅、徒歩5分

【来店時間】
土曜日、11時頃

【用途】 ランチ 
【定休日】 無休 
【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 なし 
【利用人数】
1名

【予算】 1,000円以内

【注文内容】 カレー 小 750円 釜玉バター 小 660円 上天(白身魚のすり身) 210円 赤天(海老のすり身) 210円 とり天 150円 半熟卵天 140円 【こんな人にオススメ】 神田駅周辺でうどん屋さんを探している 神田駅周辺でランチ処を探している 
【概要】 ミシュランビブグルマン3年連続受賞のうどん屋さん「香川 一福 神田店」 都内だと、神田・恵比寿・亀戸に店舗を構えられています! 特徴としては、一般的な讃岐うどんのイメージ(コシ=硬い)とは一味違う、ノビのあるコシを味わうことができること。 メニューも ”かけ・ぶっかけ・しょうゆ・釜玉・肉うどん・カレーうどん”をベースとして、トッピングやサブメニューも豊富なので、サクッとご飯でしっかりおすすめ したいお店です! 【レポ】 ☆カレー 小 750円 ミシュラン1つ星の北島さんが監修しているおうどん。 A5、A4和牛とたくさんの野菜から取れたフォンドヴォーを使用していると言われる贅沢メニューです! 途中で付属のかけ出汁を加えると出汁の風味が香る和風カレー味に味変可能です。 今回複数注文しましたがカレーが1番推しでした! ☆釜玉バター 小 660円 釜から上げたままのふわふわ、もちもちのおうどんです。 卵かけご飯のように生卵をしっかり絡めながら特製の薄口醤油をぶっ込んで食していきます。 こってり好きの方は”釜玉バター”を入れると香ばしい匂いがたまらない逸品です。 非常にシンプルで、麺のノビをしっかり味わうことができる一杯です。 ☆かまぼこ 香川県から直送しているかまぼこ。 上天(白身魚のすり身) 210円、赤天(海老のすり身) 210円を攻め込ませていただきました!w 温かいおうどんのお供として非常によきですね。個人的には、上天の方が好きでした。 ご馳走様でした!

    投稿画像

基本情報

香川 一福 神田店

カガワイップクカンダテン

天ぷら、うどん、カレーうどん

東京都千代田区内神田1-18-11 東京ロイヤルプラザ102

03-5577-3644

支払い方法

カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可

空間・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ランチ 、ディナー 、おしゃれ 、リーズナブル 、映え 、夏 、秋 、冬 、日曜営業あり 、日本酒がある 、焼酎がある 、禁煙

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら