法多山尊永寺

ホウタヤマミコトエイテラ

4.05
51

浜松・掛川・磐田/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

可睡斎・油山寺とあわせて遠州三山と呼ばれる古刹。通称”法多山(はったさん)”と呼ばれ、本尊の正観世音菩薩は厄除け観音として広く信仰され、多数の参詣客が訪れます。神亀2年(725)聖武天皇の勅令を受けて行基が開山。今川・豊臣・徳川など武将の厚い信仰を得て栄えたが、明治維新に朱印地を返還し12坊を廃して現在に至っています。境内で売られる厄除け団子は名物として有名です。また桜の名所としても知られ、約500本のソメイヨシノの木があります。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    1件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    2件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • ぬっく

    ぬっく

    静岡県袋井市 法多山 厄除観音 先週のお出掛けから… 娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀 1日目、静岡県の法多山。 少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊 ホントに素晴らしい💖 法多山名物 厄除けだんごを頂きながらいっぷくです❢ 静岡県は暖かいので紅葉にはちょっと早かったですが、満足出来ました❣️ 娘は今妊娠7ヶ月。階段が登れるか心配したけど、スロープがあったので、ゆっくり登る事が出来ました。 ホッ😮‍💨 #厄除観音 法多山 #厄除けだんご #はぎちゃんの日常 この2日間は天気予報では雨の確率90% 1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍 #厄除観音 法多山 #和傘アート #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • ぬっく

    ぬっく

    静岡県袋井市 法多山 厄除観音 先週のお出掛けから… 娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀 1日目、静岡県の法多山。 少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊 ホントに素晴らしい💖 この2日間は天気予報では雨の確率90% 1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍 #厄除観音 法多山 #和傘アート #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • mican

    mican

    静岡 下睡ゆりの園の後に訪れたのは 法多山です😃 色々行きたい場所はありますが、日帰りでなかなかの距離を走ってきた為 寄れる所を絞ってこちらに来ました😊 目的の一つは先程の風鈴🎐と、こちらの紫陽花とアンブレラ☂️ ゆりの時期とタイミングが合ったので何倍も楽しめて良かったです😊 2024.06

    投稿画像

基本情報

法多山尊永寺

ホウタヤマミコトエイテラ

静岡県袋井市豊沢2777

0538-43-3601

アクセス

(1)東名袋井ICから車で20分 (2)JR愛野駅から徒歩で30分

駐車場

寺敷地内に無料の駐車場なし 民間施設を利用:普通自動車(1500台) 駐車料金:100円~  1月~5月:300円~500円  6月~12月:100円~300円  ※イベント・行事などで変動する場合あり

営業時間

休業:無休

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財、仁王門・金銅五種鈴 文化財:記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財、法多山の田遊び 文化財:市町村指定重要文化財、黒門 宗派:真言宗 ご利益:厄除け 創建年代 :725年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら