イキ エスプレッソ(iki ESPRESSO)
清澄白河/カフェ
清澄白河、森下ikiEespresso清澄白河駅から徒歩5分、森下駅から徒歩7分のところにある倉庫をリノベーションしたようなオシャレなカフェ。奥行きがある店内で2人用テーブル席が5〜6席、4人掛けを真ん中に衝立がある席が1席。席に案内され、レジまで行き注文、会計。会計は現金、LINEPay、PayPayのみ。土曜8時過ぎ先客3〜4組。男女比は半々。家族連れやおひとりさまもおり、常連の人が多い印象。ひっきりなしに人の出入りがあり、9時過ぎには満席に。抹茶パンケーキ(1430円)焼き上がりに30分ほどかかる。パンケーキはふわふわ!ナイフがいらないくらい!パンケーキは2枚とボリュームがありそうだが、ペロっと食べられる。抹茶の存在は薄く、チーズの方が強いかも。生クリームはコクがありつつ、さっぱりしてた。付け合わせのあずきや生クリームの方が量が多く、余ってしまうほどだった...全体的に甘めのためコーヒーと一緒に食べるとちょうどいいかも。店名がエスプレッソってだけあり、目の前で豆を挽いていて店内はコーヒーのいい香り。朝早くやってるのも嬉しい。ikiEspresso東京都江東区常盤2-2-12TEL.03-6659-4654月-金8:00AM–5:00PM土,日8:00AM-6:00PM年中無休東京メトロ半蔵門線/都営大江戸線 「清澄白河」駅A1番出口より徒歩5分。
犬連れでゴルフに行こうと計画していたのが、事故渋滞でお流れに。ならば犬連れでどこかに行こうと言うことになり、葛西臨海公園そばのドッグランに向かう途中、ペット可のカフェを食べログで探したところ、こちらがヒット。そういえば、お友達のお気に入りのお店だなぁと思い出し、向かいました。おしゃれでおいしいお店。確かに!ご飯が美味しくて嬉しい。犬友達を誘ったのですが、友達もおいしいとびっくりしてくれました。店内はワンコもオーケー。店員さんも優しくて。おまけに友人がオーダーしたアイスコーヒーがすごくおいしかったらしく、その場でコーヒーの入れ物、豆まで購入。紹介してよかったです。ケーキもおしゃれで美味しそう。キャロットケーキ、レモンケーキ、バナナのパウンドケーキも気になるなぁ。普段あまり甘いものは食べないのですが、ここのは気になりました。美味しそう〜.今度は、お茶だけでも.ごちそうさま。
東京都現代美術館
清澄白河/美術館
2023年1/14(土)東京都東京都現代美術館クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエNO.8開催日2022年12/21(水)〜2023年5/28(日)パリ装飾芸術美術館での成功に続き、ロンドン、ニューヨークと世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展を開催中です😊本展はディオールと日本との進撃かつ貴重な絆を称える特別な展示会となります😊前日に急なお誘いが有り、迷っていました😅そしたら、当日に他の友達からLINEで、一緒に行こうと誘われました😊去年資格を取るために通っていた、同期の子達からのお誘いです♪1人の子が、障害者手帳があるので、同伴者2名まで電車賃と美術館の入場料が、無料になるとのことなんです😊こんな機会は滅多にないと、思いたったら吉日で、訪れることにしました😊このエリアは、上から純白の布が、降り注ぐように飾られていました💕お洋服の下は、鏡になっておりスカートの中の作りが、あえて分かるようになっていました😊真っ白の世界に、色鮮やかなドレスが映えていました💕二枚目香水もアート作品のように、展示されていました💕続きます😊・ディオール、夢のクチュリエ東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)03-5875-9959営業時間10:00〜18:00定休日美術館休館日(月曜日)観覧料金一般¥2000大学生・専門学校生・65歳以上¥1300中学生以下無料
東京都現代美術館で開催中の坂本龍一展”音を視る時を聴く”に足を運びました。世界的音楽家でありアーティストとしても名高い坂本龍一の作品は、視覚と聴覚を融合させた独創的な空間を生み出していました。音が空間を満たし、目の前に広がるアートと共鳴するその瞬間は、まさに特別なひととき。作品ごとに異なる感情を呼び起こされ、坂本龍一の深い感性に触れることができました。展覧会を楽しんだ後は、美術館2階にあるカフェ“二階のサンドイッチ”に。どれを食べても美味しくて、遅い時間に行くとほとんど売り切れているぐらい人気✨晴れた日にはテラス席がおすすめ。青空の下で、心地よい風を感じながら一息つく時間は、展覧会の余韻をさらに豊かにしてくれます。美術館での時間は、都会の喧騒を忘れさせる贅沢なひととき。ぜひ足を運んでみてください。=坂本龍一|音を視る時を聴く2025年3月30日(日)まで東京都現代美術館MO+=
3000日かけて完成した極上ハンバーガー Field(【旧店名】Cafe&Bar Field)
清澄白河/ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ
仕事の打ち合わせで国分寺のマルイへ行ったら1年ぐらい前からある大会に出場して取り上げられてる三つ目通り沿いの東京現代美術館の前のFieldが出店していたので思わず食べてしまいました。(現在は出店期間終了しています。)ちなみに店舗でのかなり昔の記事はこちら!↓https://www.ddr3rdmix.com/article/434373703.html実は店舗に行った時にオーナーとはSNSで繋がってたり(やり取りはほぼしてないけど)1年前のある大会にも、ちょっとだけご縁があったのでお店の存在はもちろん知ってました。他地域多店舗展開を始めたのも知ってます。この日はオーナーがいたのできちんと名乗って改めて名刺交換をし、バーガー好きとしてと、同じ出店業者としてお話したり…できました。オススメは肉づくしバーガーとのことなのでそれをオーダーして着バーガーします。地下食品催事での出店なのでテイクアウトで近くのフードコート的な場所でいただきます。バーガー単体でこんな感じ。バンズは昔は峰屋だったけど今は新橋ベーカリーだそう。これにこれをかけるとこんな感じに!これに特製のソースをかけていただきます。見た目はダイナミックでとにかく映え映え!なので当然口も汚れますが自慢じゃないけどまあまあ綺麗に上手く食べられる自分です。催事の店舗の形態もそうだけど、オーナーの売りたい気持ちが前面だけでなく全面にも激しく感じられて(笑)とにかくパンチがあって尖ってるって印象で勢いに乗ってる感じで羨ましいなぁって!あー久しぶりに基本に忠実で平和で優しいジェントルでアグレッシブでオーセンティックなハンバーガーを食べる事ができて、この日も勉強になりました。https://www.ddr3rdmix.com/article/499859191.html
清澄白河駅から徒歩7、8分東京都現代美術館の前にあるハンバーガーショップ。店内はアメリカンの雰囲気でTVが2台ありスポーツ観戦向きでタッチパネル注文、セルフレジシステムです。私はスタンダードのハンバーガー、夫はボリューミーなアボガドチーズバーガーをオーダーしました。パテはひき肉ではなくお肉そのものを使っている感じで肉肉しさと弾力、旨みたっぷり‼︎バンズもふんわりほんのり甘くレタスはシャキシャキと食べ応え充分‼︎「3000日かけて完成した」という謳い文句に負けない完成度のハンバーガーでした♪
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る