U-A Cafe モンブラン
笠間/カフェ
茨城県笠間市石切山脈内にあるU‐ACafeモンブラン🎀*9:30〜15:00*定休日木曜日*駐車場石切山脈の砂利駐車場栗の産地で1mmモンブランが有名な笠間🌰店内は無く、稲田石のテーブルや椅子で外の席のみ注文時に動画撮りますか?と聞かれ、撮るを選択をすると絞る直前に呼んでくれる✨が、なんと賞味期限が5分!!写真の石畳に乗っているモンブランはケーキ2個分で中にアイスも入っているので量がある🤣ちいちまの茶色のモンブランは限定のチョコ🍫採石場ならではのカフェで1人の方も多くおすすめ💗
🌰茨城県笠間市「U-ACafeモンブラン」採石場で食べる!?生搾りモンブランが地元で話題になっていると聞き、家族と車で訪れてみました。北関東自動車道笠間西ICを降りて約10分ほど車を走らせると「稲田石前山採掘場」に到着。ここでは広大な採掘場の景色を眺めながら、笠間栗を使ったモンブランケーキが食べられるカフェがあります。他にないコンセプトで面白いですね...😳専用のモンブラン製造機を使い、注文後に店員さんが目の前で生搾りモンブランを作ってくれます!さっそくいただきます。まるでそうめんの様に細いモンブランの系は、栗の味をしっかり感じられて美味しい〜🤎中には生クリームとスポンジが入っているのですが、甘さ控えめでいくらでも食べられちゃいそう。スイーツのお供にぴったりのコーヒーや煎茶などのドリンクも販売していましたよ🤗◼︎営業時間9:30〜15:30
外部サイトで見る
外部サイトで見る
茨城県陶芸美術館
笠間/その他
🇫🇮フィンランド生まれの世界的キャラクター「ムーミン」☆ムーミンワールドはフィンランドのナーンタリの町から湖を渡ったカイロ島にあり、カイロ島は島まるまるムーミン谷が再現されているよう。☆フィンランドアートグラス展と共に「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」も開催されています。「ごちそう」「共生」などを意味する言葉「コンヴィヴィアル」をキーワードに、自然に寄り添い仲間と共に生きるムーミンの世界観を原画や複製原画、フィギュアなども交えて紹介しています。picの撮れない部屋には色々展示されていました。原作者:トーベ•ヤンソン氏♪ねぇムーンこっちむいてはずかしがらないで♪もじもじしないでおねんねネ!♪ねぇムーミンあたしに話してかくしたりしないで♪なんでもうちあけておばかさんね頭の中に歌がうかびました。作詞:井上ひさし作曲:宇野誠一郎「ムーミンパパ海へ行く」などの作品もありましたね。☆茨城県陶芸美術館☆「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」☆2023.3.18〜6.11☆9:30〜17:00☆休…月
「板谷波山の企画展」_茨城県陶芸美術館_笠間市@2023/01水戸市内からドライブで笠間市へ向かいます。昨年、生誕150年の板谷波山の企画展が国内を巡回展示をされていて、当月は郷里の茨城県での展示が行われる「茨城県陶芸美術館」を初訪。同美術館は長閑な丘陵地帯を切り開いた、笠間芸術の森公園にあります。波山の作風は初期のアール・ヌーヴォーの表現を取り入れたものから、マットな質感が特徴的な葆光彩磁や、青磁や白磁など多岐にわたります。超密で繊細な彫りと豊かな彩色への強い信念、拘りを感じさせる名品の数々が展示されていました。860円の観覧料とは何とも良心的で、館内併設のショップで思わず『板谷波山の陶芸』(2,500円)を購入してしまいました(笑)帰宅してこの図録を精読たのですが、同氏の91年の生涯と作品の素晴らしをあらためて知ることになりました。笠間芸術の森公園には陶芸の窯、様々なオブジェなども点在し、長閑な里山を一望できる場所はおすすめできます☺️2023/01/20小寒雉始薙(きじはじめてなく)cu
外部サイトで見る
レストラン ママノエル
笠間/洋食、カフェ、ケーキ
水戸の木葉下町にあるレストランママノエルに行ってきました。このレストランは昼も夜も同じ金額でコース料理をいただく事ができます。今回は前菜、スープ、メインにお肉とお魚、パン、デザート、ドリンクの欲張りセットにしました。自家製のパンがとても美味しいのですが、希望すればライスも追加料金なしでつけてくれます。女子会などには最適なお店です。!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
今日のランチは水戸市木葉下のママノエルです。因みに(木葉下)あぼっけと読みます。12時30頃に着きましたが、席は満席。30分位待ってようやくたべれました。魚の(名前忘れた)ソテー美味しかったです。テイクアウトで、シフォンケーキ等もあります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
雨引山楽法寺(雨引観音)
笠間/その他神社・神宮・寺院
【雨引観音】🪿動物編🪿雨引観音には放し飼いしている動物がいてたくさん触れ合うことができます😊鯉アヒル孔雀ヤギ鯉は思ったよりたくさんいてどれもすごく綺麗な色をした鯉がいっぱいいました。鯉と紅葉とアヒルのショットは最高ですね📸アヒルをこんなに間近で見たのは初めてですごく大人しくて可愛すぎました🪿近くに行っても全然逃げません。孔雀はとにかくカッコいい!!もっと近くで見たかったがなかなか来てくれませんでした。タイミングがいいと境内をウロウロしているみたいですね🦚ヤギは行ったら2頭のヤギさんがすぐこっちに向かって走ってきてお出迎えしてくれました♪人慣れしてるし、人懐っこくてとても可愛いかったです🐐普段動物と触れ合う事がなかなかないため、すごく貴重な時間を過ごす事ができました。
2024年7/2(火)茨城県桜川市雨引観音楽法寺「2024紫陽花まつり」6/10(月)〜7/7((土)水中華花手水巡り青竹製品ふるさと民芸竹細工NO.16水中華ライトアップ6/29(土)〜7/7(土)ライトアップは、日没から20:00(土・日21:00)まで茨城県の雨引観音楽法寺😊安産、子育て神社として有名な神社ですが、実はあじさいが名所なのをご存知ですか?境内にはヤマアジサイをはじめとした、100種類5000株の紫陽花が美しく咲いています💕毎年、期間限定で「紫陽花まつり」を開催しています♪随分前にインスタで水中華を見て、一目惚れしてから毎年訪れています♪一枚目〜五枚目お腹いっぱいになる程、沢山の紫陽花を愛でました💕ハート❤️は、見つけられませんでしたが綺麗でした💕六枚目〜八枚目第一駐車場へ坂道を降りていくと「青竹製品ふるさと民芸竹細工」のお店がありました😊九、十枚目第一駐車場から、九枚目の塔が見えたので登ってみました😊十枚目反対側の丘の上から、雨引観音が見ました!こちら側は、今回初めて登りました😊木々が生茂り、新緑が綺麗で見晴らしが良かったです💕お越しの際は、お時間があれば是非!こちら側もお立ち寄りくださいね😊長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊見所が満載で、沢山の投稿になりました!花手水や水中華、ライトアップは、7/7(日)までです!まだ、間に合いますので、是非!訪れてみてくださいね😊フォトジェニックで、感動すること間違いなしです💕茨城県桜川市元木10296-58-5009開門時間9:00〜20:00(土日21:00)入場無料駐車場300台無料
稲田石切り山脈
笠間/その他
【茨城県笠間市】笠間市にある『稲田石切り山脈』見学。100年以上続く「稲田石」の日本最大の採石場です。「稲田石」は日本橋や東京駅、国会議事堂などにも使われているそうです。「地図にない湖」と呼ばれるここは、現在は使われていない採掘場跡に、岩の割れ目に溜まった湧き水や雨水が年月を経て溜ってできています。入場料は300円です。通常は決められた場所のみ。撮影ポイントは二ヵ所くらいかな...ただ、プラス1000円で、一般非公開の現在でも採石されている現場まで行き、説明を聞きながら大迫力の掘削シーンや大型重機での発掘作業も見学できるプレミアムツアーに参加することもできます。プレミアムツアーは1日4回なので時間が合えば予約して是非参加してみては。撮影日📷🏭(2021.10.06)・
【稲田石切り山脈】先日行った地図にない湖の上にある石切り山脈プレミアムコースでのみ石切り場に行けます専用の車での移動中何箇所か停まって説明して頂きました今は石を切るのにはダイナマイトは使用せずワイヤーを引っ張って切るそうです石にもランクがあり真っ白石が一番高級らしいです4枚目の中央の石は戦隊物の撮影とかEXlLEのPV撮影の場所に使われたそうですよ一緒にツアーで回られた方は石の上に乗って成り切って撮影してましたよ✨
道の駅 かさま
笠間
🌰「道の駅かさま」栗の収穫量日本一。笠間市は県内一の🌰収穫量。フードコート「楽栗LaKuri」には一番人気のモンブラン、栗を使ったスィーツ・ドリンクがあります。「かぐや姫」でランチ。野菜いっぱいのおうどん・笠間いなりをいただきました。「いなり」は上にのっている具材が酢めしの中に入っています(クルミ・舞茸・栗・山椒・とうがらし)。美味しかったです。食後に🌰栗ソフト。濃厚な栗ソフト👍😋茨城県と言えば🍠さつまいもも有名です。色々なさつまいも商品がありました。
お昼をこちらで頂きました。⚀常陸姫とろける肉丼ハーフ780円お塩で頂いたら牛肉の味が良くとても美味しかったです。温玉も付いて2度楽しめました。お野菜もたっぷりで女性にはちょうど良い量です。⚀笠間栗プレミアムソフト600円食後にデザートで頂きました。栗のペイストが入って美味しかったです。イートインスペースも広くゆっくり食事が出来ました。………………〒309-1621茨城県笠間市手越22番地1☏0296715355営業時間9時~18時
外部サイトで見る