雨引観音のあじさい
笠間/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
【雨引観音】紫陽花祭り7/1〜15まで開催されてますウチから車🚗で今日も30分でした車の中は涼しいけど気温37度です💦暑い😵紫陽花見て涼んで来ましたよ古くから庶民の信仰を集めてきた雨引観音は花の名所としても広く知られており、中でも梅雨時に咲くあじさいは人気があります。毎年6月10日から7月20日まで境内ではあじさい祭が開催され、写真愛好家など多くの人が訪れます。10種類3000株のあじさいが新緑に映え、趣深い伽藍との調和も美しいです。また、7月1日から15日まではあじさいを境内の池に浮かべてライトアップするイベントも行われており、お昼とは違った幻想的な世界に圧倒されます。【雨引観音】あじさい祭り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1472295/medium_278c3125-d0f2-4fb4-b175-bd4286f0577a.jpeg)
雨引観音の紫陽花も見頃が終盤になり、水中花が始まりました。桜の時期もとても綺麗でしたが、紫陽花も見応えがあります。紫陽花の水中花のライトアップは昼間とは違った雰囲気で素敵です。梅雨時期の紫陽花ですが、今日は雨に降られなくて良かった〜😊
星評価の詳細
常陸出雲大社
笠間/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年3/15(火)NO.1常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしや)茨城県笠間市常陸国出雲大社に、参拝に訪れました♪ここは、縁結びにご利益が有ります♪☆梅の花が見頃でした😍本当は、島根県の出雲大社に行きたかったのですが、飛行機とお宿とレンタカーのセットで二泊三日ですと、海外旅行に行けてしまう金額になってしまいます😱丁度、aumoの投稿を見て行ける距離なら行こう!と思い立ち訪れました♪ここは、見た目通りの大しめ縄が立派な元は出雲大社教の分社でした♪大しめ縄、凄い迫力でした😲大しめ縄は、長さ16m、重さ6tもあります😲2013年に、御祈願したネックレスを抽選で配るキャンペーンをした際に、出雲大社教に反対されたそうです😅神社本庁の通達に従わないのなら、出雲大社との関係も解消し出雲の名称の使用禁止を通告しました😱常陸国出雲大社は、2014年6月に独立を宣言したそうです😲包括関係は廃止、独立の宗教法人となりました😲出雲大社教は、出雲大社という名称の使用禁止と霊璽の返却を要請したが、常陸国出雲大社は応じていないそうです😅なんともはや、びっくりですネ!親会社と子会社が喧嘩して、独立しちゃったみたいな感じですかネ!ここは、参拝の仕方も変わっています😊出雲大社と同じで、ニ拝四拍手一拝です😊出雲大社では、お賽銭を大しめ縄に投げて挟まるとご利益があるそうです♪それを真似して参拝者が、始めたそうで大しめ縄にはお賽銭が沢山挟まっていました!私も、挑戦して三度目の正直で五円玉が、しっかり挟まりました!九枚目、縦に挟まっているのが分かりますか?!信じるものは救われる!きっとご利益かあると思います😍続きます😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
あらゆる縁を結ぶお社です。縁結びとは、すべてのものが幸福であるための繋がりを結ぶこと。古来より日が生まれ立ち上がる処とされていた「常陸国(ひたちのくに)」は、日が沈み休まる「出雲国(いずものくに)」とを結ぶ東西軸の起点。平成4年12月4日、島根県出雲大社より分霊をご鎮座しています。拝殿(1〜6).御本殿(7〜9).社務所(10)…亀の甲羅をモチーフにしたモダンアートなデザインなのだそうです。
星評価の詳細