菓子司 新谷
富良野/ケーキ、和菓子、ソフトクリーム
ふらの新谷の『ふらのチーズケーキ』をご存じでしょうか。北海道のお土産屋さんでも見かけるのですが、ふわっ、しゅわっとした食感のスフチーズケーキで中にひっそり甘酸っぱいジャムが入っています。これが美味しいんです♡男性にも女性にも、高齢者にも子供にも好評なので、北海道からどこかに行くときに、お土産として、よくもっていきます。だって、ハズさないんだもん♪かくゆう私も好きなので、お店でみかけたら、ひょいっと買ってしまいます。1個から買うことが出来るので、疑う方はとりあえず1個買って食べてみてください。運が良ければ試食もできますよ♡ちなみに、お取り寄せも出来るので、今なら行ったつもりで食べてみてください😊✨
富良野駅から徒歩4分ほど。富良野の老舗菓子店『菓子司新谷』長い歴史があるようですが、2008年からはハスカップジュエリーで有名なmorimotoのグループとなっているようです。店内の商品の3割くらいがmorimotoのお菓子なので、富良野のお菓子を求めている観光客にはちょっとがっかりです。お店の看板商品のふらの雪どけチーズケーキをソフトにしたふらの雪どけチーズソフトはカップとコーンが選べます😃ソフトを食べるとだんだんとチーズの濃厚な香りが口の中に広がります。後味はスッキリしていて、とても食べやすいソフトクリームでした。美味しかった😋
外部サイトで見る
三段滝
富良野/その他
三段滝北海道芦別厚別大スケールの岩盤による三段ので滝は、国道沿いから気軽に観賞できる芦別のヒーリングスポットです🧐三段滝のある場所は芦別市街、富良野市、三笠市のどこから来ても、ドライブ中の休憩にちょうどいい距離にあるためドライバーの憩いの場として親しまれているそうです😁駐車場から遊歩道を下りると、わずか数分で高さ10m、幅70mの壮大な滝が出現しますよ😆👍水しぶきがかかるほどの近さで、ダイナミックな光景が体感できます。遊歩道の距離は短いですが、木の根や岩盤が多くやや歩きにくいので注意してください🤓
芦別市にある三段滝。青い池から夕張方面に向かう国道452号線沿いにと駐車場があります。いつもはきれいな水なのですが、この日は前日の雨のせいかものすごく濁っていました。この滝は、硬い岩盤が地殻変動で上下にずれて川床が階段状になり、落差10m、幅7mの大きな滝を構成しています。三段の滝と言っても、ここは10個以上の滝の集合体です。今は深い新緑、秋は紅葉どちらも美しいです。2020.9.6
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
cafe ゴリョウ
富良野/カフェ、旅館
富良野のcafeゴリョウ。観光シーズンになると2時間くらい待ちます。この日は大雪。金曜日のお昼でしたが待ち時間も無く空いていました。2階席でしたが貸切状態で、アラジンストーブが、またいい雰囲気を醸し出していました。ゴリョウサンドはキノコたっぷりで、ボリュームもありお腹一杯になりました。帰りにお土産でベーグルも買いました。帰り道は札幌まで吹雪の中、遭難しそうになりながら帰りました。
北海道❤︎富良野にある古民家カフェ✮✮✮📍@cafe_goryo❤︎トマトカレー❤︎夏野菜がたっぷり入っていて🍅🍆🫑香り高いスパイスもカシューナッツや生クリームでまろやかに仕上げられた本格インドカレーです🍛北海道の大自然の中にある古民家cafe☆大きな窓から緑を眺めながら食べるカレーはとっても美味しかったです〜ʚ♡ɞごちそうさまでした❤︎︎****---@homihomi0328さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
雲Cafe
富良野/カフェ
北海道トマムの山の上にある雲カフェ☁️☁️絶景を見ながらの雲スイーツ雲海ソーダ🥤雲ソフト🍦暑い😵暑い日は、これですね🍦🥤☁️美味しかったなぁ🍦🥤☁️
雲海テラスにある雲Cafeへ☁.リゾナーレトマム宿泊者限定で雲海テラスファーストバスに乗ることができます💕それに乗ると優先的に雲海ゴンドラへ案内されます✨朝4時に起きて準備し、まだ真っ暗な状態で乗り込みました🤣.着いてすぐにカフェがあって雲海ソーダと雲ソフトと雲海コーヒーを注文☁☁☁かわゆい🙈💓.そしてソフトクリームなんでこんなうまいんや🍦😳💕これは600円払える!って納得してました😆💖見た目だけかと思ってましたごめんなさい。🙇♂🙇♀カフェでくつろいでるときに日の出が🌅北海道でもこんな早いんやなあってびっくりしたなあ〜きれいだった!.ただめちゃめちゃ寒い!この日の気温は1℃でした🥶10月入ってすぐやったけどヒートテックに冬物コートでぶるぶるしとった🤣🤣.雲海テラスつくまでに共有スペースのフリードリンクであったかいコーヒーとか持ってきてる人いて賢いな思った。笑そんな余裕なかったけど。🤣笑.このあとCloudプール目指して寒ーい言いながらとことこ歩いていきました꒰⑅⁎•ᴗ•꒱人꒰•ᴗ•⁎⑅꒱..—-@yuuuuu.yamさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
道の駅 南ふらの
富良野/道の駅・サービスエリア
大きなモンベルがあるのが特徴的な道の駅です!かわいいクマの人形が出迎えてくれます。駅の目玉というだけあって品揃えも良かったです。お土産物を売っている売店のほか、レストランやパン屋さん、飲食店も複数あり、色々と楽しめるところだと思いました。
JR幾寅駅より車で3分。国道38号線にある道の駅です。南富良野には空知川やかなやま湖がありカヌーが盛んらしくこの道の駅はカヌーの軸先をイメージした形の建物になっているそうですよ。中に大型水槽があり淡水魚が泳いでいます。1階には特産品コーナーがありオススメのバタじゃがを購入。お土産にとても喜ばれました。建物の周囲にはお花畑がありちょうどラベンダー畑が満開の時期。素晴らしい景色を楽しむことができました。
小玉家 支店(こだまや)
富良野/うどん、そば
別の食堂に行く予定だったのですが、臨時休業だったので、急遽、予定変更となり、道すがら発見したおそば屋さんへ。富良野市にある老舗のおそば屋さんでランチとなりました。感染対策で席を減らしていて、満席となっていたので、少し外で待ちました。こちらのお店はメニューが豊富!!頼んだのは、かつ丼セットと天丼。かつ丼セット、ボリューミー(^-^)天丼などの揚げ物はお店で揚げたてを食べられることはとても嬉しいです♪♪美味しく頂きました🍴
ドライブのランチに富良野マルシェ近くのお蕎麦屋に行きました😊支店ではなくて本店です☺️ここのお蕎麦は量が多いこと😵器も大きいし、おにぎりもデカくてビックリ‼️湯呑みが小さく見える😄満腹になりました🤗
外部サイトで見る
なかふらのフラワーパーク
富良野/公園・庭園
マリーゴールド畑。オレンジ畑。中富良野町にあるなかふらの北星山ラベンダー園での1枚。ラベンダーメインでここに訪れたのですが、マリーゴールドの美しさにびっくり。笑リフトがあるので頂上の展望スペースで休憩するのもありです。ラベンダーやマリーゴールドの大パノラマを是非!オススメです、、!_JAPAN_daytime_view_japan_of_insta_japan_life_world_colors_fotografdiyari_of_japan__jpn_myshots_shorttrip_bestjapan_nippon_shot__b_j__life_
来ました、富良野❗️富良野でやる、黒板ゴローさんの物真似は格別‼️「.....ほ、ほたう(る)‼️」いいから、前見て運転して‼️←ウチノヤツ爆以上、北の国でした💦爆‼️
富良野プリンスホテル
富良野/ホテル
♯北海道♯富良野♯新富良野プリンスホテル何度かお世話になっている新富良野プリンスホテル。敷地内にスキー場もあり一年を通して楽しめます。早朝から気球に乗れたりセグウェイで散歩できたり(有料です)ザ北海道って感じですね。部屋にチェックインすると必ずてるてる坊主を置いてくれて、お気遣いがホント嬉しい!夕食はいつも地下の「北国」さんで塩水うにやらタラバガニなど頂き超オススメホテルです。
富良野プリンスホテル敷地内撮影アカゲラ。白樺の枯れ木に開けられた小さな丸い巣穴から、雛が可愛らしい顔を覗かせ親鳥を呼んでいます。しばらくすると頭の部分が赤くて、黒い羽の後部に白い斑点がある小鳥が巣穴の近くに止まりました。アカゲラです!どうやら餌を運んできたようですよ。赤い頭はオス、その色がないのがメス。自然界ではオスのほうがカラフルな場合が多いような気がします。アカゲラのオスとメスが入れ代わり立ち代わり巣と餌場を往復しています。育ち盛りのわが子のために餌を運び続ける光景は見ていて微笑ましく、時間が経つのを忘れて観察してしまいました。本州から北海道にかけては、山間部から、平野部に至るまで、それほど珍しくなく見ることのできる代表的なキツツキです。世界的には、ユーラシア大陸中緯度地方に広く分布するといわれています。九州、四国ではあまり見かけることが少ない留鳥です。背中が黒く、そこに白い斑状の模様が点々と入っています。下肩の部分から肩先にかけて、漢字の八の字を逆さにした大きな白斑が目立ちます。ムクドリと同じ程度の、比較的に大きな野鳥といえます。お腹は白く、なによりもその下部から尾筒が赤くとても目立ちます。雌雄ともに頭部は黒いのですが、オスは後頭部が赤く、メスは黒一色ですので、雌雄の区別はつきやすいといえます(但し、幼鳥期には頭頂部が赤くなっています)。写真は、メスです。アカゲラより一回り大きなオオアカゲラは、オスですと頭部の全体が赤く、また雌雄ともに背中に八の字を書くほどの大きな白斑はありません。またオオアカゲラは腹部に斑がありますが、アカゲラにはありません。外出自粛中にて数年前画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
星野リゾート トマム ザ・タワー
富良野/オーベルジュ
北海道勇払郡占冠村中トマムにある、星野リゾートトマムザ・タワーです。北海道旅行で一度は泊まってみたかったリゾートホテルでしたが、とても満足できました。(街中のホテルとは違い、夜景がほとんど見えませんが、朝靄のかかった山々は感動的でした)このホテルの売りでもある雲海テラスは、待ち時間が長そうだったので諦めました。そこだけが少し心残りでしたが...富良野、美瑛までもそれほど遠くなく、近隣にはほとんど何もないので、自然を満喫することもできました。(見方によっては普通のタワマンに見えますね😅)
二泊目。タワーの35階で景色がよかったです。8時に花火が上がりますが丁度部屋の窓から真正面に見る事ができました😊次の日の朝は雲海に期待して3時起き😅残念ながら雲海は見られませんでした😂でも自然の中を空中散歩、、ステキでした〜
外部サイトで見る