この施設を予約できる外部サイトで見る
ホテル日航熊本
熊本市/ホテル
2年ぶりに元の同僚とランチ会💟今回は【ホテル日航熊本】のレストラン【AsoShe'd】でのランチビュッフェにしました。ホテルのビュッフェと言うといつもつい取りすぎて後悔するので、1回目はなるべく少しずつ💟と思いながら、ローストビーフは3枚も取ってしまった😅小さなグラスに入ったビシソワーズや洋風茶碗蒸し等がホテルっぽくお洒落で美味しかったです。後半に頂いた馬肉カレーもお肉がト〜ロトロ、魚介のカレーと半分ずつ掛けて頂きました💕お互いの家族や自分自身の身の回りに起きた様々な出来事を報告しつつ、料理を補充しつつの楽しい時間の話題の中心は、2年前に比べて確実に低下したそれぞれの体力💦普段やっていたテニスやYoga、Walkingを数回休むと、次にやる時にとてもキツく感じるし、能力が落ちたことが分かる。ちょっとしたことで腰痛になったり、動きが緩慢になっている。これがまさに高齢化よね😅💦😅と言う結論に達しました。ま、だからといって落ち込むわけにはいきません。ここからデザートに突入し、ババロアやパンナコッタ等好きなものが並ぶ中から厳選し、更にはアイスクリームまでしっかりお腹に納めました🩵💜🩵こうして過した楽しいランチ会の後は、【元気に過ごして又、会おうね】と手を振り別れました。
シスコさんの絵です🤗私の勝手に選んだ作品です😅子どもが描いた様な自由奔放でいて伝えたいものがしっかりと描かれています🤗大作が多く彼女は大作が描きたかったとか🤗大作はダンボールに描かれているものが多かったです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
熊本市動植物園
城南・御船・益城/その他
熊本市動植物のコスモス。熊本市東区にある動植物園、季節の花が咲き、動物以外も楽しい場所です。熊本地震の後、2年以上休業を余儀なくされていましたが、2018年12月に全面再開。この写真は全面再開の少し前に部分的に開業していたときに訪れた際のもの。コスモス畑の向こうには遊具エリアの観覧車が見え、楽しい雰囲気の写真が撮れました。動物エリアはもちろん、大人になったからこそ楽しめる植物園エリアや懐かしい遊具のエリア、綺麗なお花とともにおだやかな時間を過ごせます。駐車場も広いので車でも行きやすいです。
今日の散歩道🍀🩷🍀お天気次第で凄く寒い日もあれば、陽射しが暖かくて、途中で上着を脱いで歩く日もあります。水辺の鴨たちは陽射しがある日は何となくのんびり泳いでいるようてす。花壇には可愛い菜の花の赤ちゃんが顔を出していました。キリンのお庭では秋平君とコナツちゃんが仲良くお散歩。近くを通り過ぎる軽トラの荷台の飼育員さんを見送る秋平君の眼差しが優しかった❣️😍❣️
熊本ホテルキャッスル
熊本市/ホテル
我が家の3人の子ども達がお世話になった【さくらんぼ保育園】の創立40周年記念祝賀会。1枚目、2枚目は長男の同級生の皆と❤️長男に送るからと、みんなの写真を撮ろうとしてら【おばちゃんも一緒に撮ろう‼️】と言ってくれました。わんぱくっ子達だったのに、みんな素敵なオジサンになったね🍀【今、どうしてるの?】【ご両親、お元気?】などと、オバちゃんは矢継ぎ早に質問。それぞれが、決して平坦ではない日々を懸命に生きてきたことを短い会話の中で知り胸が熱くなってしまった💕現園長は、今年度を持って優待されます。永い間お疲れ様でした‼️子ども達それぞれを個性豊かに育てて頂いて本当にありがとうございました💕
日専連ファイナンス公式キャラクター「とまなんす」ディナーショー!じゃない年祝い会皆様、おめでとうございます🎂毎年恒例の洋中コースですが、熊本ブランド食材や、トリフソース掛けの牛フィレ肉に鱶の胸鰭スープなど、絶品尽くしでした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
御輿来海岸
宇土・宇城/海岸景観
1度見て見たかった御輿来海岸。引き潮ではありませんでしたが、夕日も綺麗♡...*゜天気が良かったからかたくさんの人が来てました(°o°)もう少し早く着いたら太陽がもう少し上で、もっと綺麗な写真が撮れたかもです💦
一度この目で見てみたかった御輿来海岸の干潟模様以前一度下見に宇土マリーナまで行ったけど、この場所ではないだろうなと今回潮目も調べまぁまぁいけるかな~😊と思い熊本への旅を計画😊この御輿来海岸の潮目に合わせたので一心行の大桜はどうかな~?になったのです😅細い細い道離合なんてできません‼️こんな道行けるの〜?!でも進むしかありません‼️😵やっとこさ到着した場所からは素晴らしい干潟模様をくっきりと見ることができました🤗予定の中では日が沈むまでいるつもりでしたがあの怖い道を暗がりで走るのはやめよう‼️😵で、明るい内の写真になりました😂もし、御輿来海岸展望所へ行かれる方はその点お知りおきを〜😅
通潤橋
山都・美里/その他
御船町の小池高山IC⇔山都町の中島西ICまで、無料高速道路でドライブ。先ずは、久々の惣庄屋・布田保之助銅像と日本最大のアーチ式水道橋通潤橋。低地の水を高地の田畑へ送る水道橋です。13時の定刻に通潤橋からの放水を待つ人でたくさんでした😀
鞠智城から通潤橋へサービスエリアで朝食、吉野鶏めし鶏肉の🐔歯ごたえがありあまからで美味しい2個ペロリ😋美味しい頂きました🙏通潤橋道の駅に到着大きなアーチ橋です😳農業用水のために作られた橋だそうです放水日じゃなく橋の上からの放水が見れなく残念😩晴れの日☀️放水されれば虹🌈がみれたのに〜近くに大きなチョッパー先生❗️熊本市街に行く前にスイーツが食べたくなり池田製菓さんへ店主のおばちゃんと世間話お昼過ぎにすぐ無くなるそうで取り置きしていただきましたマシュマロ購入1個食べました表面がカステラの粉が掛けてあり中にはカステラ不思議な食感で美味しい😋いよいよ熊本市街へ
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
サクラマチクマモト
熊本市/ショッピングセンター
こんな暑い日には熱くて辛い料理もいいかも😅❣️😅やって来たのは【サクラマチクマモト】3階の【東京純豆腐】実は昨夜、【なんちゃってスンドゥブ】作って食べたばっかりだったので、【石焼ビビンバ】をセレクト。暫くするとグツグツと音を立てながらピビンバセットが運ばれてきました。動画でお見せできないけど、ずっと【グツグツ】と音のする石の鍋からは、湯気が立ち上っていて、二、三分後に混ぜると下の方には美味しそうなおコゲが💕途中で海苔をまぶしたり、キムチで味変しながら、かつ、熱いので水を飲みながら頂きました❣️【サクラマチクマモト】のランチクーポンでサービスされた【梨のジュース】が爽やかな甘さでビビンバの辛味を和らげ、いい仕事してました💚😃💚860-0805熊本県熊本市中央区桜町3番10号sakuramachikumamoto3FTel096-342-4970Openランチ11:00~17:00ディナー17:00~22:00(L.O.21:30)seat30席ParkingありAccess熊本市電「辛島町」より徒歩2分、JR「熊本駅」より車で10分
ばらっちゃんと竹あかり🎋200本の「竹あかり」と250個の「竹まり」から18種類の作品が展示されてます。和傘との演出もとても素敵です。入り口で和傘を無料で貸してくれますよ⛱️入場料2,000円と聞き最初どうしよう?と悩みましたが(笑)行きたかったのでせっかくだから入場!!2000円以上楽しめましたね😆所々でスタッフさんがお声がけして下さって写真を撮ってくれます🤭最後、アンケートに答えて回答画面を提示するとソフトドリンクが無料で頂けますのでアンケートの方も是非ご協力お願いします🤲SAKURAMACHIkumamotoサクラマチガーデンの屋上で2024.8.9〜2025.5.13まで無数の竹あかりが彩る月夜の風雅な展覧会が開催されてます。かぐや姫の光る庭このテーマはかぐや姫が月に帰った後の宮殿の物語になってます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼会場:サクラマチクマモト屋上時間:日没〜21:00まで入場料:2,000円(18歳以上)/高校生1,000円(15〜17才)/中学生以下(15才未満)無料主催:CHIKAKEN✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼