熊本城
熊本市/城郭
今日は夜の熊本城周辺の散策へ👣👣いつまでかは確認していませんが、土日限定でプロジェクションマッピングもあっているとの事で行ってみました♡...*゜二の丸公園⇒城彩苑⇒長塀通りの順番でまわってみました◡̈*.。夜はまた違った雰囲気になるんだと実感(๑°ㅁ°๑)‼✧熊本は市電も走っているのですがイルミネーションで市電がちょうど通って撮ってみました……竹あかりは癒されます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
今日の熊本城🏯サクラマチまでお出かけ途中散歩がてら🐈🐾🐾🐾💨二の丸公園〜城彩苑を通りパチリ📷✨まだまだ震災の爪あとが…それでも着々と復興しています。コロナが少し落ち着いて天守閣にも登れるので観光客も多かったです。修学旅行生のバスも沢山来てました。曇り空で少し残念でしたが…コロナがこのまま落ち着いてくれればいいのですが…
この施設を予約できる外部サイトで見る
熊本市動植物園
城南・御船・益城/その他
熊本は今日までお天気が良い&コスモスが見頃とのことで行ってきましたよ‼️動植物園のゲート前が1枚目。2番目は入り口です•̑‧̮•̑いざ園内へGo👣⸒⸒トラが微動だにせず思わず📸しちゃいました😅レッサーパンダは最近一般公開がはじまりましたよ(⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́)(たしか赤ちゃんが産まれた)チンパンジーもそうですが、赤ちゃん動物は仕草もキュン♡ですね♡...*゜動植物園のコスモスはあまり馴染みがなかったですが、市内からも近く行きやすいからイイ‼️もちろんコスモスも堪能させて頂きました✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
10/1のイベント見つけて市電に乗りたくて行った場所!この日は暑くて暑くて動植物園前で降りたのですが遠くて遠くて入り口行くまでに疲れてしまいましたが入ったらすぐにクロクモザル真っ黒のお猿さんだけが元気でいました。
熊本ホテルキャッスル
熊本市/ホテル
歳祝い会の抽選で当たったお食事券で妻の65歳の誕生日をお祝いしました。ホテル一階にある九曜杏では、老舗シティーホテルならではの本格的な洋食、和食が選べます。洋食のミニコースも良かったですが、名前が和名なら和食かなと、いろどり膳をチョイス😋
我が家の3人の子ども達がお世話になった【さくらんぼ保育園】の創立40周年記念祝賀会。1枚目、2枚目は長男の同級生の皆と❤️長男に送るからと、みんなの写真を撮ろうとしてら【おばちゃんも一緒に撮ろう‼️】と言ってくれました。わんぱくっ子達だったのに、みんな素敵なオジサンになったね🍀【今、どうしてるの?】【ご両親、お元気?】などと、オバちゃんは矢継ぎ早に質問。それぞれが、決して平坦ではない日々を懸命に生きてきたことを短い会話の中で知り胸が熱くなってしまった💕現園長は、今年度を持って優待されます。永い間お疲れ様でした‼️子ども達それぞれを個性豊かに育てて頂いて本当にありがとうございました💕
この施設を予約できる外部サイトで見る
通潤橋
山都・美里/その他
なんと!通潤橋が国宝に!!熊本日日新聞の号外
鞠智城から通潤橋へサービスエリアで朝食、吉野鶏めし鶏肉の🐔歯ごたえがありあまからで美味しい2個ペロリ😋美味しい頂きました🙏通潤橋道の駅に到着大きなアーチ橋です😳農業用水のために作られた橋だそうです放水日じゃなく橋の上からの放水が見れなく残念😩晴れの日☀️放水されれば虹🌈がみれたのに〜近くに大きなチョッパー先生❗️熊本市街に行く前にスイーツが食べたくなり池田製菓さんへ店主のおばちゃんと世間話お昼過ぎにすぐ無くなるそうで取り置きしていただきましたマシュマロ購入1個食べました表面がカステラの粉が掛けてあり中にはカステラ不思議な食感で美味しい😋いよいよ熊本市街へ
長部田海床路
宇土・宇城/海岸景観
CMで有名となった「長部田海床路」ジンベエ像のすぐ後ろに長部田海床路です。2023.6.16AM11:20干潮で道がありました。海へ続く道と干潮時のみ現れる道。満潮時の幻想的な景色を見たかったなぁ(私の活動時間外)※満潮の時に、道が海に沈む姿を見ることが出来ます。☑️長部田海床路でお仕事をしている方に『車が通るから気をつけて!』と声かけをしてる方がいらっしゃって、希少生物のムツゴロウが長部田海床路の反対側にいる事教えて頂きみに行ってみました。小さなカニ🦀も動いていましたが、その中にムツゴロウの姿を発見‼️遠くの方では、ピヨンピヨンと跳ねる姿も見る事ができました。繁殖期を迎えると雄が雌に求愛をアピールするジャンプをするそうです。その帰りに貝を🐚頂きました。耳に貝を当てると海の音が聞こえてきました😊長部田海床路では、天草からいらっしゃった方とおしゃべりをして、束の間の時間をご一緒しました。旅って素敵❤️📍長部田海床路(ながべたかいしょうろ)住所熊本県宇土市住吉町3125-1駐車場あり無料トイレありお問合せ先宇土市商工観光課電話:0964-22-1111
長崎から船に乗って熊本に着きました。最初に行ったのはONEPIECEのジンベエがいる長部田海床路(ながべたかいしょうろ)潮が引いたときにだけ現れる海床路は地震や台風で倒壊したそうですが復活!良かったですね🎶干満の差が激しい有明海でノリ養殖や採貝を営む漁業者のために1979年に建設されたそうで、約1キロの”道”に24本の電柱が並び、潮の満ち引きで海に電柱がニョキニョキだったり、道が現れたりするそうです。ジンベエの後ろに電柱が出ているの見えますか。海床路の前の無料駐車場に停めて両方が見れる人気のスポット間違い無いですね😄👍202212.31
本妙寺
熊本市/その他
ここのお寺はわりと市街地から近くにあります。日の出をここから見たらどうなんだろう?と思い、早朝散歩へ🐾𓏸𓈒(ง˙˘˙)ว夕陽に見えますが朝です(ˊᵕˋ;)参道に入るとすぐに猫ちゃんがお出迎えしてくれました🐈⸒⸒⸒⸒石段を上りいざ中へ……お寺の入り口の上を見たら、綺麗に色が塗られていました。紅葉は市内だからかまだまだという感じでした。
・熊本市西区花園にある【本妙寺】へ・熊本市内にある【本妙寺桜灯籠】へ行ってきました。この日1日だけの開催。本妙寺桜灯籠は、加藤清正の菩提寺でもある本妙寺を舞台として、地域住民と大学の協力により始まったそうです。参道に手作りの数千個の和紙灯籠、満開の夜桜、本殿をはじめ参道の寺院で開催されるコンサートで奏でられるフルートや琵琶などのさまざまな音色が流れ、幻想的な世界が広がっていました。綺麗な夜桜と温かみのある手作りの和紙灯籠や竹灯籠に癒された夜でした。・・駐車場・・・あり※桜灯籠当日は駐車場ありません・・・
二俣橋
山都・美里/その他
八角トンネル~光の入り具合でとっても幻想的〜近くには10月〜2月の太陽の光に反射してハート型に見える場所あり💞
イッテQでも出てたニ俣橋福岡から2時間^^朝の11:00から12:00までにいくと❤️が見えるんですよ。友人が撮ってきてくれました!!釈迦院川と津留皮の合流点一帯にかかる石橋。2つの橋が直角に交わっており、「双子橋」とも呼ばれています。橋のたもとにイチョウの大木があり、紅葉期はカメラマンの撮影ポイントとしても人気です。11月~3月の11:00~12:00にかけては、太陽の光が橋の下にハートの型を写し出すことが話題になり、「ハートが出来る石橋」で恋人の聖地に登録されました。熊本県は阿蘇もあり観光スポットがいっぱい!!私もまた行きたいなぁ^^!
この施設を予約できる外部サイトで見る