父母ヶ浜
三豊・荘内半島/その他
香川旅行で1番行きたかった場所。 父母ヶ浜へ行ってきました。 駐車場🅿️を心配していましたがなんとか止めれました。 事前予約も出来るようでした。 三脚がある方は三脚をオススメしますが、リモコンでシャッターが押せる方が良いです。 靴の方が多いですが濡れる可能性もある為、脱いで裸足になっている方もいました。 この時期寒いのでタオルを持参した方がいいです。 干潮時間を調べてから行くといいです😊
これだけー!😁Instagramでよく見かけてた父母ヶ浜。干潮の時に水面に映るシルエットが綺麗で、若者が写真の順番待ちで長い行列作ってました。ここには写真を撮ってくれる方がいるようで傘をさして☂️シャンブしたりいろんなポーズで撮ってました☂️☂️おばさんが来るところでは無いと思った😅ドーナツの看板がまた若者の目を引くよね🍩🍩
金刀比羅宮
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他
香川県仲多度郡琴平町にある、金刀比羅宮です!通称こんぴらさん✨こんぴらさん名物石段かご参道入り口から本宮までの785段365段目の大門までを往復していましたが、2020年1月26日終了しております🥲代わりに、いまでは、コトバスさんの、こんぴら参拝登山シャトルがあります🚕金刀比羅宮境内入口(大門)まで送迎!最長10分で大門へ!片道一人700円です😌一般車両が入れない、コトバス専用の参拝通行路を通り、金毘羅さんの石段の半分365段まで送迎してくれます✨完全予約制運行7時〜16時琴平バス株式会社高松営業所香川県高松市朝日町5-4-18ボイスビル1階コトバス予約センターTEL:050-3537-5678(10:00~12:00/13:00~18:00/年中無休)
🐻くまログ3.7🐻❄️今日は香川県琴平町の金刀比羅宮(こんぴらさん)をお参りしてきました⛩金刀比羅宮は、古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様で、大物主神を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮らしいです⛩金刀比羅宮の階段は785段で、長く伸びた石段の参道が有名な神社ですが、普段から階段上りに慣れているくまけんには余裕でした🐻❄️天気は曇っていましたが、紅葉が映えてました🍁幸せの黄色いお守りも買いました!
国営讃岐まんのう公園
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他自然景観・絶景
今日はコキアを見にまんのう公園に行って来ました🚗💨今日は、入園無料日〜✌️偶然が重なって良かった😊駐車料金はいりますが、、💦コキアも見頃だったらしく、凄い渋滞💦開園と同じ時刻に着くように出発しましたが今日は体験型アウトドアイベントと重なりさらに人、人、人、犬でした〜🐕コキア側にドッグランもあるので、、、コキアは今年もイマイチの紅葉かなー気分転換にはなりました♪暑さは夏〜💦朝寒く、日中暑い🥵コキアを見て直ぐイベントのある広場に移動🚗コスモスを見に行きました〜さすがにこちらも人人人〜黄色のコスモスが満開でした♪♪カヤックしたかったんですがめっちゃ並んでました😅諦めて諦めて帰りました〜
ゴールデンウィークに行ってきました。広大な敷地に遊具やじゃぶじゃぶ池、芝生広場があり一日中楽しめます。園内をサイクリングできるコースもあり、自転車に乗って園内をぐるっと回るのも良いです。色々な植物も植えているので四季折々で楽しめそうでした。
高屋神社「天空の鳥居」
観音寺/その他
癒しを求めて〜ひとりになりたくて、、、🍀久々に天空の鳥居⛩高屋神社にマイカー🚘で行って来ました✨道中道狭し、、💦対向不可の場所多し💦平日だったので、車で神社の近くまで上がれました。土日祝日は混雑を避けシャトルバスが出ています。マイカーでは通行出来ません。平日と甘くみておりました、、💦めっちゃ人居ましたね😅ちょいびっくり‼️夕方変える頃、まだまだ車が登って来てました😅夕日もインスタ映えですよね〜😊暗くなると道も狭いのでさっさと下山の予定〜久々に見る景色癒されました🍀人が少なければもっと腰掛けて景色眺めていたかったです😅1人で眺めて居ると虚しくなる思われるのでウロウロ〜😅久々に来ると、お土産と御朱印、お守りなどの自動販売機が設置されてました😅品切れが多数ありました😅他県からの参拝が増えたせいですねー♪天空の鳥居⛩さんで有名になりましたし✨景色も絶景です😊流石に登山で来る方は余り見かけないですが私、初めて来た時は登山、、歩いて高屋神社まで登りました✨40分近くかかったかな〜😅あの時はめっちゃえらかったわぁ😅💦今は近くまで車で🤣駐車場から神社までめっちゃキツイ坂道ありですが長くはないので大丈夫です😊
天空の鳥居の御朱印ありました!!しかし、無人のこの神社^^なんと御朱印や御守りなどはこの黄色の自販機で購入^^画期的!?御朱印が頂けてありがたい♥️標高約404mの高さにある鳥居の下からの階段の先には、2kmにわたる有明浜や石鎚山系の山々、観音寺市内が眺められ、遠近感と広がりのある風景が素晴らしいです。展望台は、讃岐延喜式神社の一つとして、古くから信仰のあった高屋神社の本殿が鎮座しており、本宮の鳥居は「天空の烏居」ともいわれています。稲積山への道路整備が完了したこともあり、気軽に車で絶景を昧わうことができるようになりました!!駐車場からの心臓破りの急な山道となり、何もしなくてもアキレス腱伸びます^^山頂には、トイレも完備されていて、自販機もちゃんとあります!!私にとっては久しぶりの御朱印でした!!
こんぴらうどん 本店
琴平・善通寺・満濃池周辺/うどん
香川県仲多度郡琴平町にある、こんぴらうどん本店です!こんぴらさんの表参道にあります!こんぴらうどんの建物(旧さくらや旅館)は築百数十年の外観を当時のまま利用しています。この建物は、登録有形文化財にも指定されています!こんぴらうどんは、うどん屋発祥の地としての記録が金刀比羅宮収蔵の金比羅祭礼図屏風の一部に描かれているそうです!1200年前、空海(弘法大師)により唐から伝えられたといわれるうどん✨空海の故郷讃岐で育まれ、こんぴらさんへ参詣に来た人々によって全国に伝えられました!建物は古いですが、こちらのこんぴらうどんは創業65年のお店になります!写真はきつねぶっかけです🦊めちゃくちゃ美味しくて、さすが、讃岐うどんって思ってしまった😆うどんのコシが違う✨✨✨やっぱり、香川県はうどん県だって納得してしまった笑
こんぴらさんでうどんをいただきました♪炊き込みご飯がついたうどん定食を食べました♪炊き込みご飯がめっちゃ美味しかったです✨
外部サイトで見る
銭形砂絵
観音寺/その他
香川県にある観音寺市といえば「寛永通宝」と言われるほど、市内で一番人気がある観光スポットです。有明浜の白砂に描かれたこの砂絵は、寛永通宝の大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。琴弾(ことひき)公園内の山頂展望台から見るのもおすすめですが、地上から見るとさらにその大きさが体感できます。
香川県観音寺市有明町にある、銭形砂絵です!琴弾山山頂の展望台から撮りました!有明浜の砂に描かれた「寛永通宝」は、東西122m南北90m、周囲345mもある巨大な砂絵で、琴弾山山頂から見るときれいな円形に見えます寛永10年(1633)藩主、生駒高俊公を歓迎するために、一夜にして作られたといわれています!この銭形を見たものは健康で長生きができ、お金に不自由しないと伝えられています!御利益いただけると、嬉しい❣️テレビ「銭形平次」のタイトルバックにもなりました💸
中野うどん学校(琴平校)
琴平・善通寺・満濃池周辺/うどん・そば打ち
お歳暮が届きました!!毎年変わったものを届けてくれるのですが今年はこれ⬅️讃岐うどん乾麺と、この自分でつくるセットです。の伸ばし棒にすでに生地の巻き付いています。私はみた瞬間、無理!!と思い姉に姪っ子と作るようにLINEしました。きっと今年も餅つきをするであろう姉にその時に作るといいよと(´ω`)姉は面白そうと喜んで貰ってくれました。ナイスです^^説明書によると、YouTubeで作り方もアップしてるそうで、これなら大丈夫🤣さて、どんなうどんが出来上がるのかなぁ?
香川といえばうどんなので手作りうどん体験してきました最初は生地を伸ばして切ってという感じでしたが次に粉と食塩水を渡されノリノリな曲に合わせて混ぜてこねて足で踏んで楽しくうどん作りをすることが出来ました◎おすすめ🙆🏻♀️
父母ヶ浜海水浴場
三豊・荘内半島/その他
2022.1.7豊稔池堰堤を後にして次は香川県で1番の目的にしていた父母ヶ浜海水浴場へ「日本のウユニ塩湖」と言われている場所に行きたかったので。行った日は金曜日やったけど人がかなり多かった。。その中で映えポイントを探してここぞと言うポイントで撮影開始、厳選してアップしています。もっといい写真が撮れるやろうけど人が多いのでこれ以上は厳しかった…でも、来れてよかったです🎵
香川県父母が浜まるでウユニ塩湖~の、最近は映えな写真を撮ろうと、たくさんの人が訪れるスポットですね今日もたくさんの人が、映え写真撮ろうと頑張って跳ねてました♪綺麗な浜と砂浜に水が残るからできることですね♪この写真でも少しわかるかな?自分はこの綺麗な浜を見れただけで十分です♪
金刀比羅宮御本宮展望台
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他
写真1枚目〜3枚目香川県仲多度郡琴平駅町金刀比羅宮境内にある、金刀比羅御本宮です😌785段を登りきったところです🪨御本宮は、1000年ほど前から数回にわたる改築、再営を経て、明治11(1878)年の改築で現在の社殿が造られました✨写真4枚目この階段133段を登りきれば、785段で、御本宮に着きます!最後の長い階段です😆写真9枚目御本宮前の展望台になります✨この先をまた、登っていけば、1368段の階段の先には、奥社があります!
香川県の西側に位置する金毘羅宮となります。こちらの有名な点は、展望台(金毘羅本宮)に行くまでに785段という石階段を登る修行があるところですね!手摺が基本的にないので、登り口に杖の貸出コーナーがあるので、必要な方は使うほうがいいです!登ったあとの御参りや展望台からの眺めは最高ですね。
銭形砂絵「寛永通宝」
観音寺/その他自然景観・絶景
観音寺市といえば銭形砂絵「寛永通宝」と言われるほど、市内で一番人気がある観光スポットのようです。 有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。 その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。 一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、 この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられているそうです。 琴弾(ことひき)公園内の琴弾山山頂にある銭形展望台まで険しい階段を頑張って登って見るのもおすすめです。
お次は香川県の銭形砂絵へ~🚗³₃観光スポットなのは知っていたけど、こんな大きな砂絵は何か不思議…😳😳謂れは「1633年(寛永10年)に、丸亀藩藩主の生駒高俊侯が領内を巡視することになった折、土地の人々が歓迎の気持ちを現わすため、急遽白砂に鍬を入れ一夜にして作りあげて藩主に捧げた」と伝え説明されているが、寛永通宝が鋳造されたのは寛永13年(1636年)からであり、また高俊が巡視した事実もない。また、「1855年(安政2年)に丸亀藩第7代藩主京極朗徹に見せるために造営された」説や、「もとは豊臣氏の瓢箪紋だったが、寛永10年に江戸幕府の巡検使が来ることを知って一夜で作り変えられた」という説もあるが、決定打はない。【Wikipediaより】ないんか~い🤣🤣2023.10
津嶋神社
三豊・荘内半島/その他
香川県三豊市にある、津嶋神社です⛩海に浮かぶ神社ですよ!一年で一度だけ津嶋への渡り橋が架かる、二日間だけ渡れます!2枚目見てください!橋げたがなく、すぐ下の海が見える状況です!本殿がある津島と対岸とは約250m離れており、普段は通行できませんが、夏季大祭のある毎年8月4日と5日の二日間だけ、橋が架けられ渡ることができます。津嶋神社は、子供の守神とされていて、七五三や、子供の厄除けのため、この2日間に、子供と手を繋いで渡る親子が多く見られます!この「つしま橋」は別名「しあわせ橋」といわれ、この橋を渡ると、子供・若いカップル・夫婦に幸せが訪れるとされています。8月4日、5日は早朝から夜遅くまで、県内外から老若男女が大勢「つしま橋」を渡って本殿に参拝します。今年は、コロナウィルスの影響で、夏季大祭は、中止になったみたいです!予讃線に乗ると、車窓から、見えますよ!
香川県三豊市の海が真っ赤に染まる瀬戸内海の小島、津島でそこにある津嶋神社⛩です。この津嶋神社は8月の4、5日の年に2日間しか島へは行く事が出来ません。神社の前には、JRの津島の宮駅があり、この2日間だけ乗降りが出来ない、臨時駅があります。日本で一番営業日の短い駅では無いのでは…❓この夏の時期は、潮が引いた時には遠浅になり潮干狩りも楽しめたり、夕焼けを観る事も出来ますねー^-^ちょっとした穴場かも…。この近辺では父母ケ浜海水浴場が(インスタ映え)で大変有名ですね。
琴弾八幡宮
観音寺/その他
琴弾公園入口の大鳥居から、381段の石段を上がると本殿があります。いわれによると、大宝3年(703年)、嵐の過ぎ去った夜に、海岸に一隻の船が現れ、妙なる琴の調べにうっとりした人々が琴の主を船とともに山頂にひきあげ、神殿を建て、「琴弾八幡宮」を祀ったといわれています。源義経が源平合戦の勝利祈願をしたことで知られ、今も義経参詣の願文、神馬の奉納などの史実、史跡が残っています。なので勝負の神様ともいわれ、受験戦争に勝ちたい学生など、多くの参拝者が訪れます。また毎年10月には琴弾八幡宮大祭が開催され、9台のちょうさが奉納されます。とにかく山なのでびっくりです。車でも行けるので、寛永通宝の展望台を目指してください^^
香川県の金運スポット。銭形砂絵が見える山には琴弾八幡宮があります。何度かこの山に銭形砂絵を撮影に来てたのですが神社に行くのは初めてです。何かパワーもらえそうな神社でしたよ。こちらでは御朱印帖を書いてもらいました。とても達筆です。この山は車で登れるのですが、一方通行なので気をつけて下さい。山頂の駐車場は15台くらいしか停めれません。金運パワーをもらってこの後、近くの宝くじ売り場に直行しました。
外部サイトで見る