父母ヶ浜
三豊・荘内半島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1563321/medium_021ae23f-843b-4fcd-9c31-23ef6607e48f.jpeg)
11月23日にバスの日帰り旅行で、広島から、父母が浜へいきました!午前中は金比羅山へお参りし、中野うどん学校で、うどん作りを体験した後、バスで、干潮の時間を狙って、父母が浜へ。とても人気スポットで、たくさんの人とバスが止まってました!カップルやグループや犬を連れた人など、皆さん趣向を凝らして写真を撮ってしました!傘などの小物を持っていっても写真映えするそうです!たくさんの人がいましたので、1人だけ映るショットは大変苦労しました。夕日が落ちた後も幻想的で、人も少なそうでしたので、バスの出発時間に縛られた私達は後ろ髪引かれました!またゆっくり来てみたいスポットです!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
香川旅行で1番行きたかった場所。 父母ヶ浜へ行ってきました。 駐車場🅿️を心配していましたがなんとか止めれました。 事前予約も出来るようでした。 三脚がある方は三脚をオススメしますが、リモコンでシャッターが押せる方が良いです。 靴の方が多いですが濡れる可能性もある為、脱いで裸足になっている方もいました。 この時期寒いのでタオルを持参した方がいいです。 干潮時間を調べてから行くといいです😊
星評価の詳細
金刀比羅宮
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2098175/medium_7cbec5c5-471f-4dfc-9a69-85bc4d3a122b.jpeg)
2023年11月四国旅行30香川県琴平町の金刀比羅宮。古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様で、大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮です。金刀比羅宮の階段は785段。さらに奥社までは1,368段です。奥社はパスです😊もちろん「幸福の黄色いお守り」を買わせていただきました。写真載せ忘れました😣
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/33010/medium_c9c4fa01-0fbe-4854-ae5c-3573f1758f00.jpeg)
四国弾丸旅行2日目のメインは江戸時代に伊勢神宮⛩の伊勢詣り次いで人気のあった金刀比羅宮⛩✨通称こんぴらさんで金毘羅詣り🙏🙏🙏奥社まで1,368段は時間の都合(ホンマかいな😅)で行かず、本宮まで785段を気合いじゃぁあああ‼️と、所要時間の予定を30分以上短縮してやりましたが、サスガにマスクしながら登るのはキッツい‼️😵😵😵朝から食べたうどんを鼻から出さずに何とか地上へ戻って次の観光地へ😆👍🚙💨地上にはうどん作り体験が出来るお店や、うどんのソフトクリームその名もかまたまソフト🍦、食べるうどん、お土産のうどん、うどん好きの人、もううどんまみれでした笑笑
星評価の詳細
国営讃岐まんのう公園
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他自然景観・絶景
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/149671/medium_7ba7293a-50c7-4c37-b3d1-147e91b4e625.jpeg)
総面積3万㎡の丘陵地に、60万球のLED電球を使ったイルミネーション✨✨今年のテーマは『ひとつなぎの空』大きな1つの空と人を繋ぐ空という意味が込められているそうです。みんなで一つの空を見上げて、幻想的な世界に包まれた時間は、最高でした😍😍😍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
今日はコキアを見にまんのう公園に行って来ました🚗💨今日は、入園無料日〜✌️偶然が重なって良かった😊駐車料金はいりますが、、💦コキアも見頃だったらしく、凄い渋滞💦開園と同じ時刻に着くように出発しましたが今日は体験型アウトドアイベントと重なりさらに人、人、人、犬でした〜🐕コキア側にドッグランもあるので、、、コキアは今年もイマイチの紅葉かなー気分転換にはなりました♪暑さは夏〜💦朝寒く、日中暑い🥵コキアを見て直ぐイベントのある広場に移動🚗コスモスを見に行きました〜さすがにこちらも人人人〜黄色のコスモスが満開でした♪♪カヤックしたかったんですがめっちゃ並んでました😅諦めて諦めて帰りました〜
星評価の詳細
星評価の詳細
中野うどん学校(琴平校)
琴平・善通寺・満濃池周辺/うどん・そば打ち
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
お歳暮が届きました!!毎年変わったものを届けてくれるのですが今年はこれ⬅️讃岐うどん乾麺と、この自分でつくるセットです。の伸ばし棒にすでに生地の巻き付いています。私はみた瞬間、無理!!と思い姉に姪っ子と作るようにLINEしました。きっと今年も餅つきをするであろう姉にその時に作るといいよと(´ω`)姉は面白そうと喜んで貰ってくれました。ナイスです^^説明書によると、YouTubeで作り方もアップしてるそうで、これなら大丈夫🤣さて、どんなうどんが出来上がるのかなぁ?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/976380/medium_765eb6d4-32be-44aa-86db-748108023a28.jpeg)
香川といえばうどんなので手作りうどん体験してきました最初は生地を伸ばして切ってという感じでしたが次に粉と食塩水を渡されノリノリな曲に合わせて混ぜてこねて足で踏んで楽しくうどん作りをすることが出来ました◎おすすめ🙆🏻♀️
星評価の詳細
父母ヶ浜海水浴場
三豊・荘内半島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
日本のウユニ塩湖🇯🇵ずっと行ってみたかった‼️車が運転できないので💦バスツアーで、天気予報を見ながらギリギリまで考えて、予約🚌よく晴れた日の夕方、綺麗に映る😆太陽が沈むまでの1時間くらいからが綺麗✨✨いつまでも眺めていたくなる景色✨✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/64616/medium_da0a0c10-7bb8-43bf-868b-b8fb482d2b6c.jpeg)
2022.1.7豊稔池堰堤を後にして次は香川県で1番の目的にしていた父母ヶ浜海水浴場へ「日本のウユニ塩湖」と言われている場所に行きたかったので。行った日は金曜日やったけど人がかなり多かった。。その中で映えポイントを探してここぞと言うポイントで撮影開始、厳選してアップしています。もっといい写真が撮れるやろうけど人が多いのでこれ以上は厳しかった…でも、来れてよかったです🎵
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
弥谷寺
三豊・荘内半島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/31060/medium_fed4464f-ba9c-4be0-a94a-51d1cc819620.jpeg)
急な坂道と階段を上ると仁王門があります。仁王門から540段の石段を登った先に弥谷寺本堂が建っています。先ず、仁王門から金剛拳菩薩像までの270段は神仏の世界に足を踏み入れる意味を込めて「賽の河原」と呼ばれています。金剛拳菩薩のすぐ横には、真っ赤な手すりの「百八階段」があります。この「108」という数字は、108の煩悩を落とす、四苦八苦を落とす(4×9+8×9)などの意味があるそうです。百八階段を登りきると正面に大師堂が見えます。すぐ横にある立派な多宝塔を横目に本堂まで残り160段頑張って行きましょう!他にも見所は沢山あるので是非訪れてみてください。山の木々に覆われている為紅葉も遅く、12月初旬から中旬にかけてが一番綺麗です。〒767-0031香川県三豊市三野町大見乙71【四国霊場第71番札所】剣五山千手院弥谷寺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3229363/medium_544313fc-3cce-4567-9718-7c75d4467777.jpeg)
71番礼所弥谷寺本日一番の難所540階段ひらすら登ります(°▽°)着いた?と思ってもまだまだという感じで階段が次から次に現れます。本堂は山頂にありますが、そこからの景色が最高でした*\(^o^)/*登り途中でも見どころ多数で、参拝というよりハイキング(登山)だったな金剛杖がとても役に立ちました。金剛杖杖は弘法大師の分身と言われ、辛い時助けてくれます。その通り!でした。
星評価の詳細
琴弾公園
観音寺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/33010/medium_c9c4fa01-0fbe-4854-ae5c-3573f1758f00.jpeg)
四国(ほぼ香川)弾丸旅行✈️自分的には2日目のメイン‼️やっと来れたゼ寛永通宝✨プレステで桃鉄🍑🎮やった時に知ってからずっと来たかった場所😆やっぱホンモノは違う‼️めっちゃデカくて迫力満点‼️、、、でもでも真横から見ると👀、、、立ち入り禁止🚷になっているのに👣や🐾が沢山で🥲🥲🥲にしても観光客いないな、、、ローカルじゃなかったらメチャメチャ人気出そうなのに🤔か、悲しい、、、ヨシ‼️気を取り直してうどんタイムや‼️と、やってきたのは人気店のおか泉✨コチラはデカいエビ天が2尾入ったひや天おろしが1番人気のお店です。うどん打ちも店内で見られます👏👏👏ン〜〜麺にコシがあってコレまた当たり🎯✨って事で1泊2日の四国弾丸旅行はタイムアップ、空港へ向かいスポットを見学(*゚∀゚*)残念のがら空港だし2カ所はコロナでストップ🥲仕方なくうどんソファで一休み😅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/12740/medium_793a7cc4-23d0-4414-918e-e4eb3eeddabd.jpeg)
早朝から父母ヶ浜で写真撮って、良いのが撮れなかったので、夕日まで香川におろうと思い、どうやって暇潰そうかと🤔この辺りで観光出来る所がないかな?と、ググッて見たらなんとなんと、行って見たいと思ってたけど、忘れた( ̄▽ ̄;)所が出て来てくれました。スマホに感謝😊それも父母ヶ浜からすぐの所に!サプライズ🎉😆👍
星評価の詳細
星評価の詳細