大塚国際美術館
鳴門/その他

2022.5.1本日は朝5:30から淡路島へ時間がたんまりあったので徳島県の大塚国際美術館へわたしは2回目✌️昨年の8月にも友人と行ってますが、姪っ子達のノリの良さに楽しくて🤣おふざけしてしまいました。美術館は9:30開館ですが今日は早めに開きました。前回よりもじっくり回ったので3時間位滞在してました。ゴールデンウィーク期間で結構な人数でしたが館内は広いのでそこまで窮屈感は無かったです大塚国際美術館徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1

ピエール=オーギュスト・ルノワールです!(1841年2月25日-1919年12月3日)美の賛美、特に女性の美を追求した、フランス印象派の画家です!【ムーラン・ド・ラ・ギャレット】は、1876年に作成されました!縦131横175cmの大きさです!フランスのオルセー美術館所蔵この作品の舞台となった「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は、モンマルトルにある庶民的なダンスホール!描かれている人物はほぼルノワール自身の友人です!実はこの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は2作品描かれていて、本作の他にもう1作品小さいサイズの作品があります。ダンスホールが狭かったため、小さめのキャンバスを持っていき、それにまず描き、その描いた作品を持ち帰って、それをもとに本作を描きました!
星評価の詳細
ししくい
徳島市/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、バーベキュー

人生初四国に足を踏み入れ訪れた徳島❣現地の友達が予約してくれていたお店海女料理『ししくい』さん🔰メインが豪快に魚介類を鉄板焼きでいただく料理で、焼き加減に難しいエビや貝を全てテーブル担当のお店の方が焼いてくれます。なのでお客は焼きあがるのを待つだけ♡写真にはないけど、岩ガキやサザエは焼くと殻が焼き散るので網で蓋されましたが、テーブルがの上は凄いことになってました(笑)エビのお刺身も写真にないけど、生きているエビの殻を素早く剥いて食べるので🦐ぴくぴくしてました。剥いた殻は鉄板の隅で、お煎餅状態になるまでじっくり焼いてから食べました。アワビのお刺身も何度も食べてるのに、ここのは本当に美味しかった✨ウチワエビは見るのも食べるのも人生初‼️裏返った姿はまるでカブトガニ💦と、思ったのは私だけでしょうか…(エイリアンの子供とも思ったw)焼いたハマグリ?も美味しかったぁ♡何もかもが新鮮で美味しくて、さすが徳島!海の街ですね✨ここのお店、観光客よりもおひとりで来店(常連)されてる方もいる地元に根付いたお店でした。だから間違いないお店じゃないかな🤭徳島に行った際はまた行きたいです。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

徳島県徳島市にある海鮮焼きのお店♬海女料理ししくいさん。徳島に美味しい海鮮焼きのお店があるということで徳島。時間帯はお昼、多いのかなぁっと思うがそこまでの多さではなかったです。偶然かな?注文はセットメニューを2つとあとは単品でシマアジ等々を♬セミエビ、ぞうりエビを豪快に網の上に置く。お店の方が焼いてくれるのでお皿に取り分けてくれます。エビは美味しいが食べにくい(笑)。でもこういう雰囲気の中で食べるのが良いのでしょうね✌4.5.7
外部サイトで見る
星評価の詳細
大川原高原
神山・勝浦/高原

徳島に親友と紫陽花を見に行ってきました🚗💨少し早いかなと思いながら出かけました😊やはり思ったとおり早かったです😅まぁ紫陽花が元気がないよりかはイイ😆来週ぐらいが1番イイかも。大川原高原はほぼブルーの紫陽花。近くに牧場🫏もあります〜風力発電の風車あり〜✨気温は少し肌寒い感じでした。お天気も曇り🌥️暑くなくて過ごしやすい日でした。紫陽花が、めっちゃ大きく成長しててあじさいの遊歩道が歩きにくかったですが、、友達に先歩いてもらった🤣紫陽花かき分けなかわら〜😆

大川原高原来年のお出かけにオススメしたいのが、大川原高原。言わずと知れた紫陽花で有名なスポットですが、高原のソフトクリームも絶品です。高原というだけあって、下よりかなり涼しく、過ごしやすい場所です。大きな風力発電の羽根が回っていて、迫力満点です。星空も綺麗だそうです。山道なので、道に迷わないようにしっかり下調べしてから訪れてくださいね。
星評価の詳細
花見山心の手紙館
鳴門/その他

淡路島に行く前に寄りました♪友達3人で😊ひとりカメラマン😆友達のカメラを借りてカメラマン風に撮って貰いました💖カメラ📷持ってるだけです😆1人で下見した時は蕾でしたが、8部咲きになってました✨2人の友達に写メって貰いました♪♪😊暖かくて良かったです。あーそうそう❣️帰りの坂道で何やらチョロチョロと動くものが💦おじいちゃんがフェレット2匹をリードをつけ来てました♪人懐っこいフェレット2匹でした✨小さいので可愛い💖大きかっても可愛いと思うけど〜😆

小雨の合間に鳴門の花見山です。枝垂れ桜が満開でした。晴れてたら、青い海と青い空でいいロケーション最高だったかも?生憎の雨で霞みがかかって残念でした。帰りに徳島農大の桜も見にいきました。子供さん可愛かった。
星評価の詳細