大塚国際美術館
鳴門/その他
徳島県鳴門市鳴門町にある、大塚国際美術館です。皆さんご存知でしたか?ここ大塚国際美術館は、大塚製薬創立75周年を記念して設立されたそうですよ🤗延床面積は、約9000坪と広く、この御時世でもゆったり安心して鑑賞できますね🎶こちらには、原画は一切ありませんが、美術陶板という手法で作成された美術品が展示されています✨なので、写真撮影も出来ますし、極端な話、触ることも出来るのです😜📸館内には、レストラン、ミュージアムショップもありますので、長時間楽しむことができます🎶美術の事はちょっと...と言う方は、ガイドツアーもありますので、美術まるっきり初心者の方でも大丈夫です✌️😊入館料は3300円ですが、内容を考えるとお高く感じませんよ🎶アクセスは、大阪から車で約2時間、神戸から車で1時間半くらいです。
モネの大睡蓮です!B2にあります!本物は、フランスのオランジェリー美術館の睡蓮は大きく、圧巻ですよ!オルセー美術館にもあります!睡蓮の作品は数が多いので、日本にもたくさんあります!東京では国立西洋美術館や、神奈川県のポーラ美術館、群馬県立近代美術館岡山県の倉敷にある、大原美術館にもありますよ!睡蓮とは、フランスの画家クロード・モネが、水生植物の睡蓮を題材に描いた一連の絵画の総称。モネの代表作の一つです!モネは、1883年のある日、列車でジヴェルニーを通りかかり、アクシデントで列車が停車したそうです!当時住んでいたポワシーで絵のモチーフ探しに苦労していたモネは、ジヴェルニーが気に入り、1883年5月に同地のリンゴ農園の中にある、壁がピンク色の家を借りました!1890年には、それまで借りていたこの家を正式に購入!土地を買い増しし、ここに「水の庭」を造ったそうです!モネがこの池と睡蓮をモチーフにした作品を制作し始めるのは1895年になってから🌿1893年に土地を買い増ししてから、池が完成し、睡蓮が根付くまでには2年程度の期間を要したものと考えられています!池畔にはモネの作品のモチーフになった枝垂れ柳や藤が植えられ、バラのアーチも作られたそうです🥀印象派の画家として知られるモネは晩年「睡蓮」を200点あまりも描きました!日本びいきでもあり、池に「日本風の橋」(太鼓橋)を架けたり、300点もの浮世絵を収集していたそうですよ!大塚国際美術館の、B2にある、カフェ・ド・ジヴェルニーの外のテラスで、ムンクの叫びどら焼き食べてたら、誰だかテレビ撮影してました!写真3枚目は、テラスで食べながら撮った写真です!誰⁉️
活魚料理 びんび家(びんびや)
鳴門/魚介料理・海鮮料理、釜飯、定食・食堂
【びんびや】先月姉と来店、帰って母が行ったことない❗️と言うので、甥2人を連れて(1人は運転手だから連れてってもらった方だなー)食べに来ました。前は定食頼んでごはんが多かったから、今回は単品で❗️はまちのお刺身とタコ天、甥の取ってきたカマの塩焼き、イカ焼きなどをわけわけしながら食べ、お腹いっぱい😋大満足😊💕いつ来ても安定の美味さ✨ご馳走さまでした。
地元で人気の魚料理店行ってきました。こちらのお店は各刺身定食が有名でどれも厚く切られていて豪快です。はまち、ひらめ、鯛をいただきましたが、大満足のひとこと。とても美味しかったです。立地は目の前が瀬戸内海なので窓側の席だと海を眺めながらお食事できます。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
眉山
徳島市/山岳
【徳島市の眉山から眺める徳島の夜景】徳島県徳島市にある眉山に観光で訪れました。徳島市のなかでもシンボリックな山として有名でしたので、一度は訪れてみたいと思っていました。徳島市内に到着したのが夕方だったので、ホテルへのチェックインを済ませいざ眉山へ、JR徳島駅近くのホテルに宿泊したのですが、歩いても向える距離でした。眉山へは、眉山ロープウェイを使って登りました。4月ごろで昼間は温暖でしたが、日が落ちたあとの山頂は少し肌寒いので、真夏以外夜に登られる方は一枚羽織れるお洋服を持っていかれると良いかもしれません!
徳島県徳島市眉山町にある、眉山山頂駅になります!15分おきに運行しているので、便利です!ロープウェイの階段や、待ち合いなどに、阿波おどりのポスターが、たくさん並んでます!徳島阿波おどりは、8月12日〜15日鳴門市阿波おどり8月9〜11日かわいいキャラクターが、アピールしてます✨2020年はコロナのため、阿波おどりは中止2021年は、規模を縮小して行なっています!徳島県以外の方は、チケット購入控えるようコメントもありました!
いのたに 鳴門店
鳴門/ラーメン
昨日の晩は徳島市内にある眉山までぶらぶらドライブ‼️綺麗な夜景にうっとりしながら晩御飯は近くの居酒屋にて海鮮づくし、ヒラメの刺身うまうま‼️最高の夜でした😄今日の昼飯は徳島ラーメンいのたにさんへ‼️あっさり醤油の昔懐かしい中華そば、こちらもうまうま😄
2023/11訪問四国を一周する弾丸の旅、徳島県からスタートしました。旅に出たらご当地飯をということで「徳島ラーメン」を検索…そこで見つけたのが「いのたに」さん。こちらのお店が新横浜ラーメン博物館に出店されたことで徳島ラーメンが全国区になったそうです。店内に入るとすぐに券売機で食券を買うのですが、初徳島ラーメンの身としては、何をどう頼むべきか難しいです。検索情報を元に、中華そばと生卵を注文しました。煮干などでダシを取った辛めでコクのある醤油豚骨スープ、甘辛く煮つけられた豚バラ肉やモチッとした極細の自家製麺、別メニューの「生卵」をトッピングし、麺を絡めていただくのが正解だそうです。とても特徴的のある美味しいラーメンでした。
外部サイトで見る
リゾートホテルモアナコースト
鳴門/ホテル
私の誕生日に、家族とモアナコーストにランチに行きました😊LUNCHBコースをオーダーしてくれました✨とうもろこしの冷製ポタージュ🌽シェフ特製の豪華前菜盛り合わせ✨4種類のパスタからじゃがいものニョッキパルミジャーノチーズのクリーム🍝鮮魚のパン粉焼き茄子のソース磯の香りで🐟徳島産牛のタリアータ🥩自家製フォカッチャ🍞ミニドルチェ🍨🍰アイスコーヒー☕メインのお肉がすだち鶏でしたが、鶏肉が苦手なのでプラス料金で変更して頂きました😉Bコースは3850円です🌼どのお料理も美味しかったです💯宿泊出来るので遠出される方も安心です☺🎶スタッフの方も丁寧な接客されていて良かったです💓素敵な誕生日が過ごせました🤗
徳島県モアナコーストお部屋の3階露天ジャグジー風呂からの朝日🌅ん~雲さん!退いて( ̄□ ̄;)!!でも,雲の上が黄金に輝いてこれもまた良い感じかな?一旦雲に隠れて、また顔を出しました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る