鳴門海峡
鳴門/その他
七夕ナイトクルーズ。星に願いを...お香世界に平和を北に南に遊覧船あって、橋も二つあって、歌に、踊りに、音楽に、瞑想に、花や緑に、海山の幸食べ物に、七福神の寺や神宮もあって西海岸はサンフランシスコぐらいかと思っていましたが、淡路島はテーマパークのようだガイドさんのように淡路島に移住して暮らす人もいる。セーヌ川のようにナイトクルーズ賑わうと渦潮交わり夜開いている店色々できそう天体の下にも様々な光観光あなたどうする淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-1http://www.awaji-baikundo.com/0799-86-0065
先週の月曜日と火曜日に鳴門にリフレッシュしに行って来ました、穏やかに過ごしてきました。又、行きたい、夕焼けも良かった
鳴門の渦潮
鳴門/自然現象
鳴門大橋「わんだーなると」鳴門の観潮船に乗りました天気は雨が止みなんとか曇り空の中出港しました5〜10分で鳴門大橋の下へアナウンスで右側に見えるとわかると乗客皆右側の甲板へいくので船がかたむく状態へ、元々海のうねりで船は揺れているのと写真をとるのに一生懸命で私はよくわかりませんでしたが結構傾いていたようですどこで渦が発生するのかすぐに小さくなるものもあったりして予測できず、見ていて飽きずにもっとみていたかったです
大潮の日にうず潮クルーズに行ってきました。鳴門観光汽船の大型観潮船わんだーなると(1800円)に乗船、2階に上がれる一等客室(プラス1000円)に乗るのをオススメします。室内もゆったりできます。大潮の日だけあって大きな渦があったし、小さな渦も沢山できてました。しかし渦は数秒なので見落としも多々あったように思います。動画が載せれないのがとても残念。
徳島県立渦の道
鳴門/その他
鳴門大橋です車の走っている真下が渦の道といって歩けるようになっています歩く床がガラスになっているところもあって真下の荒い海がみれるようになっています両脇は壁ではなくフェンスになっていて海風を感じることができますが私がいった時はとっても風が強い日だったのでスカートがまくりあげられるのを必死に押さえなくてはいけなくて恥ずかしいのと大変なのでとても景色を堪能する余裕はなく見終わったときには疲労感が。ぜひパンツで行くことをオススメします雨だと吹き込んでビシャビシャになりそうです小さなお子さまはガラスの床を覗きこんで海をみていました
徳島県鳴門市側から渦の道(大鳴門橋の道路の下にある歩道)に行きました。満潮時間を過ぎていたので、ほぼ渦はなく、満潮干潮の時間以外はこんなに渦潮が違うのかと思いました。渦の道は金網から風は通りますが往復1キロ強歩きます。ガラス張りになってるところはとても暑かった。天気も良く海水はとても澄んでて綺麗でした。