イノダコーヒ 八条口支店
京都駅八条口/喫茶店、コーヒー専門店、ケーキ

さて京都です。今日は暑い。いつものように時間前に到着しましたので、並びの無かったこちらイノダコーヒ八条口支店で一人作戦会議です。それにしても、名古屋も暑いが京都も暑いですね。いただいたのは、アイスコーヒー750円。ごちそうさまでした。

オムライスの口で寄りましたがオムライスはポルタ店で出してらっしゃるらしく。。。嘘情報を教えられました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)頂いたカツサンドもめちゃくちゃ美味しかったのでオススメ☝️アバンティの地下駐車場に車を停めて歩いて行けるので車の方も行きやすいですしホテルのチェックイン前や電車待ちなどに場所的にもオススメ☝️営業時間8:00〜19:00(18:30L.O.)定休日無休お店に確認してからがいいかも☝️帰りにケーキをテークアウト🍰しましたー
外部サイトで見る
ザ ロウワー イースト ナインホステル(THE LOWER EAST NINEHOSTEL)
京都駅八条口/カフェ・喫茶(その他)、カフェ

【京都・THELowerEastNinecafe-LE9-】・京都地下鉄「九条駅」すぐにあるオシャレなカフェ「THELOWEREASTNINEHOSTEL」さんがあって、とてもオシャレな空間で、ゆっくり飲食がくつろげるお店です。😊 ・少しお店で一息つきたい時によく利用させてもらってます。・ホットカフェモカをオーダーすると素敵なラテアートがカップの中に描かれており、つい飲むのが惜しくなるくらい素晴らしい出来栄えです。😊・このホットカフェモカは、チョコレートの甘みが少し疲れた身体を癒してくれます。☺️ ・なかなか九条エリアには、飲食店が無いので、ここは、ゆっくりくつろげる貴重なお店で、値段もお安く、良いカフェです。✌️・特に、個人的一推しメニューは、『ブランチプレート』ですね。🤗・想像していたよりも、かなりボリューム感のあるプレートにビックリ🫢しました。・周りがカリカリで、中はモチモチ感のパンに目玉焼き(半熟)の黄身を付けて、ベーコンと合わせて頂くと、めっちゃいい感じの食感で、正直、、、マジ美味しいですよ😋・定期的に通いたいお店の一つです。🏬・近隣の観光名所としては、東寺、伏見稲荷大社、東福寺へ歴訪するのに超便利な立地条件のカフェですね♪☕️ ・また、地下鉄九条駅からは京都御苑、平安神宮、南禅寺、二条城へと行くことができ、交通アクセスは、バッチリです。🤗[お店情報&アクセス]☀︎こちらのお店の営業時間は、月~金・土・日で、08:00~21:30L021:00☀︎交通アクセスは、京都市営地下鉄烏丸線/九条駅徒歩1分🚶☀︎JR東海道本線(京都線)(京都~大阪)/京都駅徒歩8分🚶♀️

〔京都・九条〕TheLowerEastNineCafe︎︎◌あんコーヒートースト春ver.¥650(税込)︎︎◌カフェラテ¥500(税込)LE9オリジナルほんのりコーヒー風味のトーストが4/2から春ver.で登場🌸🌸桜あんとコーヒーあんの相性がめっちゃいい❕1回食べたら大ファンになっちゃう😍✨️桜のかたちになった2色の求肥と桜の塩漬けがトッピングされていて見た目もとってもキュートだよ😉🌸ちょっぴり大人な桜スイーツで春を感じてみてください☕️🌸┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈TheLowerEastNineCafe📍京都府京都市南区東九条南烏丸町32🚃市営地下鉄「九条駅」からすぐ⏰平日8:00~18:00土日祝8:00~20:00┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
外部サイトで見る
星評価の詳細
いづ松(いづまつ)
京都駅八条口/寿司

今日のランチは【いづ松】東福寺駅近の昔からの京寿司屋さん盛り合わせ(¥1500)と鯖寿司(¥1500)を注文🍣酢飯は酸っぱすぎず甘すぎずちょうどよい塩梅鯖は脂がほんのりのってて食べやす区て美味しい。盛り合わせの鱧の箱寿司は京都ならではかな。淡白な味だけど、うまみがあって煮詰めがほんのりあまい。握り寿司はまあまあ。店長さんがいい人でにこにこきさくに話してくれる。良いお店。

【京都・いづ松】●東福寺や泉湧寺に参拝されたときにぜひ寄って頂きたい、老舗の寿司屋🍣「いづ松」さんです。●東福寺の地で、70年以上、地元の方々や観光客に❤️愛されてきた名店🏬で、🐟鯖寿司発祥の祇園の地にある「いづう」暖簾分けとして、戦後、この地で開業スタートしました♪♪☆●お店🏬の中は、何故かカウンター席💺は無く、小上がりと席とテーブル席Onlyの昔ながらの情緒溢れる風情ある佇まいです。●さすが、京都の老舗店🏬とあって、壁には舞妓さんの京丸うちわ🪭が、ズラリと並べられ、華やかで、どこか落ち着いた雰囲気となっております🤓●お店の🏬定番人気メニューは、上にぎり🍣、にぎり🍣、さば寿司、盛り合わせ、ちらし寿司、京寿司となります。●別途、はこ寿司やむし寿司、細巻などもお品書きに書かれておりますので、ご購入可能🉑です♪♪☆😋●いづ松では、「鯖寿司」が圧倒的に人気が有り、鯖特有の旨味が詰まって、その上脂感も〆具合もバッチリ👌👍これまた満点💯評価です‼️●また、一つ一つの味わいや食感が異なる、色彩豊かに仕上げられた「箱寿司」や季節限定の「鱧の押し鮨」なども魅力の一つです。🥳[アクセス]☀︎JR東福寺駅🚉/京阪🚃東福寺駅改札口出て、右折徒歩1分🚶☀︎市バス🚌、東福寺バス停🚏下車、徒歩3分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ ジャニュアリー(Cafe January)
京都駅八条口/カフェ

♡京都❤︎東福寺♡フレンチトースト¥800♡JR東福寺の駅から、九条通り沿いを歩いて行った先にあるこちらのお店。京都出身ではない自分にとって、東福寺界隈は、まだ未開の地。紅葉の名所としても名高い東福寺、月輪山の麓に佇む泉涌寺と、この周辺には京都を代表する禅寺や建物が数多く残っていて、訪問したいリストが増えていくこの頃。外観は白い暖簾がかかった、日本の町家ならではの外観。暖簾にcafejanuary、壁にはcoffeeと書かれており、和洋折衷な雰囲気がなんとも言えません。訪問した時期は、クリスマス前ということもあり、リースが入り口に備えつけられていました。中に入ると、町家の雰囲気をそのままに残されている日本ならではの風情を感じられる作り。こちらは築100年の町家を改装されているそうです。前の持ち主の方が丁寧に使われていたのか、すごく綺麗に残っているなと感じました。テーブル席、カウンター席、畳にある座敷と広々としており、電源やWifiも完備されているのでゆっくりと過ごすこともできます。お店の中には、"おくどさん"と言って昔のかまどもそのまま残っていました。おくど?と思い調べてみると、京都ならではの方言のようです。昔は当たり前のようにかまどを使ってご飯を炊いていた日本の文化も、今では炊飯器のスイッチひとつでご飯が炊ける世の中に変わっていき、過去の品が残っているから、今を振り返ることができるなと感じました。こんな素敵な町家を、新たな場所として提供されていて、何度でも足を運びたいなと感じました。♡フレンチトーストはアパレイユが中まで染み込み、甘さ控えめで、ジューシーなベーコンとよく合ってます。メープルシロップかけると、甘みが加わりまた、違った味わいに。♡先月、京都に行ってましたいつもの如く前日に決定した弾丸旅行…笑仕事してからの出発で、夜は軽く南条SAでお蕎麦をいただき、宿に到着爆睡して朝起きたら腹ペコすぎるモーニングはカフェで食べたかったからリサーチ済み京都ってカフェ喫茶店多いよねいいなインスタで見てめっちゃおいしそうだったこちらへ京都市東山区福稲柿本町にあるCafeJanuaryこんなとこに?ってとこにあります住宅街といいますか駐車

【18きっぷ日本縦断】宿をチェックアウトする前に、東福寺駅前のCafeJanuaryでブランチ。和風の庭を眺めながら洋食をいただく、和洋折衷グルメもなかなか趣深い。
外部サイトで見る
星評価の詳細
芬陀院(フンダイン)
京都駅八条口/日本茶専門店、カフェ・喫茶(その他)、その他

【京都・芬陀院(ふんだいん)】<東福寺界隈寺社①>●芬陀院は、京都市東山区にある臨済宗の寺院で、臨済宗の東福寺派大本山で、東福寺の塔頭で、「雪舟」が作庭したという庭園があることから、通称「雪舟寺」とも呼ばれております。🤓※雪舟とは、日本の室町時代に活躍した「水墨画家」であり・禅僧でもある方です。●東福寺塔頭で、雪舟作と伝わる「鶴亀の庭」がある事でも有名です。🤓●庭園は、禅院式の枯山水で、江戸時代の皇族「一条恵観(いちじょうえかん)」ゆかりの「茶室図南亭」が有り、遺愛の勾玉(まがたま)の手水鉢が残されています。🤓[お寺情報]☀︎拝観時間:9:00~17:00(12月~2月9:00~16:00)☀︎拝観料は、その他:大人、大学生、高校生300円/中学生、小人200円[アクセス]☀︎JR奈良線・京阪電車🚃「東福寺」駅下車、徒歩約10分🚶♀️☀︎市バス🚌「東福寺」バス停🚏下車、徒歩約10分🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

「芬陀院(ふんだいん)」東福寺の塔頭の一つ室町時代の水墨画家「雪舟」の作った庭園があるので「雪舟寺」とも呼ばれています。縁側に腰を下ろして、庭を眺めていると、時が止まっているような静けさを感じられますよ2019年12月5日撮影
外部サイトで見る
星評価の詳細