熊野大社
南陽市・赤湯温泉周辺/その他
娘に誘われて山形にお出掛け…夏に熊野大社にお参りに行き、私がとても気に入った神社なのを知ってまた、連れて来てくれました。そしたら…フラワーアートの作品展が😲タイトルは「古道とアートの調和を愉しむ」フラワーアーティストの技で見事に彩られる、菊とアートのコラボレーション素晴らしかったです。もう、惹きつけられましたよ😄2023.10.6(金)~10.16(月)午前9時から午後4時色々なおしゃれなお店が出展してます。
山形県南陽市にある、熊野大社に参拝。その後、境内を色々と見て回りました。熊野大社の本殿裏には、うさぎが3羽隠し彫りされていると聞いて、そのうさぎの彫刻がどこにあるのか探しに行きました🐇他にも探している方々がいて、どこにいるんだろう〜とその場のみんなが悩みつつ探していて、なんだか少し楽しかったです♪♡そのうさぎにちなんだおみくじの入った縁起物のお守りも可愛くて人気らしく、私たちも夫と一つずつ計二羽購入🐰ピンク色でまるくてころんとしていてかわいいので素敵なお土産になりました❤️本殿のあるところからまた階段を降りて、敷地内には“Ichocafe”という小さなカフェがありました。暑くて喉が乾いていたので、帰る前にこちらでひと休み〜✨季節のフルーツのシェイクで喉を潤しました♪先ほど買ったかわいいうさぎさんと同じ色で可愛かったので一緒にパシャリ📷✨カフェの中は静かで、境内を見渡せる素敵な雰囲気で、すごく落ち着く場所でした。神社にカフェ、すごく良い〜‼️👍✨のんびりと散策を楽しめて、ひと休みができるカフェもある熊野大社、すごくよかったです❗️♡なんだか清々しく、気持ちがリフレッシュされた時間になりました。
高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY)
南陽市・赤湯温泉周辺/ソフトクリーム、ワインバー
山形県高畠町にある山形では有名なワイナリー、“高畠ワイナリー”🍷🍇山形への日帰り旅の最後の観光場所にこちらに寄って、お土産を買って帰ることにしました😊✨夫婦そろってワインが大好きなので、観光地とショップも兼ねている高畠ワイナリーに寄るのを楽しみにしてました❣️高畠ワイナリーは実際に葡萄畑があって、自然豊かな敷地にあります。モダンな建物でキレイなので、ワイン樽の置いてある施設正面で写真を撮ったり、写真映えするスポットもあって楽しい♡施設内ではショップはもちろん、ワインのテイスティングをして購入ができます♫高畠ワイナリーショップでは、高畠ワインはもちろん、地酒や地ビール、リキュール、焼酎などの他アルコールも取り扱っていました〜❗️ここでしか買えない限定ラベルのワインやショップオリジナルのワインもあって、どれにしようかな〜と楽しみながら選ぶことができます🥰店内にはワインやお酒に良く合うチーズやソーセージなどのおつまみ類、地元産のドレッシングや漬物など特産品もあって、ワインを買うついでにおつまみまで購入できちゃうので、家でもすぐに購入したワインとおつまみを合わせて堪能できます〜🍷🫒お土産って、見て選んで、家でも旅の余韻を楽しめるのがいいですよね😊✨山形日帰り旅行では、名物のさくらんぼを堪能して、季節ならではの花を見れたり、初夏にぴったりのことをたくさん楽しめてすごく充実していました😊✨
ワイナリーが位置するのは、山形県南部、置賜盆地にある高畠町。古くから果樹栽培が盛んな地域で、アメリカのナパ・ヴァレーやギリシャと同じ北緯38度に位置してブドウの栽培の歴史は古く明治初頭。シャルドネ種、デラウェア種の出荷量は市町村単位では全国一。夏から秋にかけ寒暖の差が非常に激しく、その気温差は最大20度。ブドウの栽培期間は長く、糖度、酸、ミネラルが豊富な熟度の高いブドウが収穫できます。特にシャルドネは高畠町の象徴ともいえる品種。高畠駅に近く、観光にも便利な立地にあり東北を代表するワイン。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
小野川温泉
米沢/その他
2023.2.25山形県の小野川温泉に立ち寄り入浴しに参りました。山形県の中でも少し雪の多い地域です。かまくらがまだ有ってビックリ‼️もっとビックリが、一枚目のかまくらの中に銀色のオカモチ見えますか?ラーメンの出前が出来るの‼️🍜‼️車内からの写真の為、ラーメン屋さんが出てきた所を撮りそこね残念💦足湯や夏場は近くの小川にも、美味しいラーメンを出前すると聞いていたのを思い出しました。小野川温泉に久しぶりに来ました。♨️お湯が凄く良かったので、あらためてご案内いたしますね🎶🍜食べてみたい🎶
雪景色の小野川温泉街♨️☃️2020/2/10〜11小野川温泉は米沢の奥座敷とも呼ばれる温泉郷で、その歴史は非常に古く、836年に小野小町により開湯、小野川温泉の名前も小野小町に肖ったものです🤔以前、米沢に居た際には何度も行った温泉♨️で、泉質はお肌に優しい中性で美肌の湯としても有名、私も近隣で一番好きな温泉です🥰米沢の奥地にある温泉なので豪雪地区なのですが、今年の積雪は例年に比べると全く無い感じでしたが、宿泊時には雪が降り、小野川温泉街の綺麗な雪景色を観る事が出来ました😉小野川温泉街散策後、吾妻荘さんに宿泊しました。綺麗な館内、地元食材を使った牛すき焼きや鯉料理は大変美味😋、最高泉質の温泉♨️にゆっくりと浸かり、久しぶりにのんびりとした時を過ごす事ができました。朝食の際にはお土産にと、温泉卵までいただき、接客もサービスもとても良い旅館でした🥰小野川町は初夏にはホタル祭り、秋には田んぼアートといったイベントもあり、今年はまたその時期にまた訪れたいです😉
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る