新玉亭(しんたまてい)
津/うなぎ
この漫画みたいなうな丼は、隣席の方が注文したモノを撮らせて頂きました。店内笑いとドヨメキが起き数名の方も撮影お願いしてました。流石に、私でもこのてんこ盛りは無理ですね。コスパ最高!中盛りを完食するとレジにて会員証の木札を100円でゲットできる。次回それを見せると伝説の大盛りにチャレンジできる。店は大変なんでしょうが、コロナ対応で密にならない工夫がされていた。
前日夜、1人で秋の遠足行ってみよ❗️と思いつき朝から出発🚃津市は鰻消費量が全国一位で安いと言うのを聞いて、それならば津城跡にも行ってみよう🎵と。ホントに安い‼️びっくりでした💦若いサラリーマンの人達も沢山いて家族連れなどで、絶えず人が出入りする感じ。鰻とご飯が2段になってる「う御飯」を注文。(ご飯少なめ、麦ご飯)白ごはんと麦ご飯選択できます。とにかく安くてびっくりです❗️津、鰻食べるのおすすめです😊
星評価の詳細
大観亭支店 西口店(だいかんてい)
津/うなぎ
三重の津と言ったら鰻!ひつまぶしはこのボリュームで2,600円ととってもリーズナブル♩鰻丼も1,300円からと驚きの値段!外はさっくり中はしっとりとした歯応えも津の鰻の特徴。駅前でとても便利です。リピ確定♩
とある会合のお弁当としてコチラのうなぎをいただきました。そのうな重はご飯の上にびっしりとうなぎが敷き詰められていて、コレだけでもすごく贅沢な量だと思いましたがさらに中詰めまで入っていて超贅沢ですね。お弁当なのでさすがにパリッとした香ばしさはないもののふっくらとろけるような食感にほどよく脂ものっていてさすがのレベル、甘めのタレの味やご飯の固さもワタクシの好みにぴったり、今回もすごく美味しかったです。今度はお店の方で焼きたてのうなぎをいただきたいですね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
中津軒(なかつけん)
津/洋食
昔ながらの洋食軒^^昭和レトロ^^
久しぶりに平日のランチで再訪、12時少し前くらいに入りましたがほかにお客さんは4組でした。メニューは1300円のAランチ、1800円のBランチ、それにハンバーグやコロッケ、海老フライ、ポークカツレツ、ポークチャップなどの定番や昔ながらの洋食メニューにオムライスやカレーライス、ピラフ、ドライカレー、ヤキメシなどのご飯もの、それにコチラのお店の特別料理であるメアベアもあります。メアベアは以前いただいたことがあったので今回はポークチャップとオムライスと迷った結果、オムライスをいただくことに。シンプルな昔ながらのオムライスですがコレがいいんですよね。卵もイマドキのふわとろではなく薄焼き卵、中のチキンライスの味付けも薄すぎず濃すぎずの絶妙な塩梅。そしてソースとしてかかっているデミグラスソースからは長年培ってきたであろうを深い味わいが感じられますね。欲を言えばもっとたっぷりとこのソースが欲しかったですが、どこか懐かしさを感じられる美味しいオムライスでした。次回はもう一つ迷ったポークチャップをいただきたいと思います、ごちそうさまでした。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
大観亭支店 栄町本店(ダイカンテイシテン サカエマチホンテン)
津/うなぎ
三重県津市鰻の大観亭津市は『津ぅの鰻』と言って鰻屋さんの激戦区となっています。鰻屋さんが多い事で日本一になった時もあったそうです。最近はどうなのかな?私は2切れ、主人は3切れのうな丼。お値段もリーズナブルでしょ🥰昨日の晩御飯に訪れましたが、売り切れで、あちこち回ったけど、何処も売り切れになってて、食べられず💦本日、お昼にリベンジしてきました。開店と同時に入店👍三重県は関西風の焼き方で皮がパリッパリです💕ひつまぶし実は三重県が発祥の地と言われがあります♯津ぅの鰻♯ひつまぶし♯土用♯夏バテ
またまたコチラのうな重をお弁当でいただきました。うな重のうなぎはしっかりした大きさのが4切れ、びっしりとご飯を埋め尽くしていてボリューム的にも不足なしですね。味の方もふっくらとした食感とともにとろけるようにほどよい脂の旨みが広がる美味しいうなぎ、そしてさすが老舗だけあってタレも美味しい、ご飯の固さも絶妙な加減で全体的に満足の内容でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細