旧東海道(鳴海・有松)
大府・東海/その他
👧孫と有松天満社の秋季大祭へ・・・「有松天満社秋季大祭」は、名古屋市の有形民俗文化財に指定されています。「神功皇后車」「唐子車」「布袋車」と呼ばれる3輌の山車が有松東海道を曳行します。夜は3輌の山車に、各町それぞれの特徴のある約250個の提燈が灯され、有松東海道を優雅に巡行します。また山車の引綱はどなたでも引けるので、娘達が子供の頃は私も一緒に引いたものです。来年孫と一緒に引けると良いなぁと思いました。孫は猩猩(ショウジョウ:古典書物に記された架空の動物)が怖くてたまらない様でした😅今の猩猩は私達が子供の頃と違い、叩いたり追っかけて来たりしせず、優しく頭を撫ぜてくれるだけなのに。それでも、風船釣り、サメ釣り、ボールすくいは、楽しいらしく、もう一回、もう一回とせがまれました。トルネードポテトはとても美味しいとグッド👍サインを足していました😁令和になっても、お祭りは楽しいものなのですねー💕
コロナに負けそうだから行ってみた!!!名古屋市緑区の旧東海道近くにある『味福』さんは地元で人気の和食屋さんですが‥‥緑区は多数のコロナ陽性の方が出た地域でその影響もあり大打撃を受け日替わり定食等止め商品を絞り奮闘されています。この海鮮丼も従来より数段ブラッシュアップされお得度MAXとお聞きし訪問です。豪華海鮮が盛りモリに盛られ隠れアイテムも存在しリーマンランチとしてはお高めですが‥‥少しでも力になれたらと思いいただきました。インスタ見て来た事を伝えると‥‥こちらが恐縮する程感謝してくださり最高な昼の時間を過ごせましたごちそうさまでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
王滝渓谷
豊田/その他
山歩きが楽しめる方なら水の音が心地よく新緑の季節にはおすすめ。秋も良さそう。ふもとのJAでお弁当やら飲み物を買って正解でした。手洗いもお借りできました。上には何もありません。30分ぐらい歩ける体力は必要です。深緑で涼しかったです、滝の近くはとても気持ちが良かったです。また、ハイキングコースは少し上級者向けかと思われるぐらい、高低差もあり、長かったです。足助に行く途中にあるこじんまりとした渓谷です。散策やハイキングも出来るので、ちょっとした気分転換に持って来いだと思います。ルートはいくつかあるので、事前に調べてから行った方が良いでしょう。紅葉の時季や新緑の時季は最高でしょうね。足助側からは、国道沿いに大きな駐車場があるので、そちらに駐車券するのが無難です。案内板に沿って行くと、一本道でとても細く、すれ違いが出来ることを場所が3ヶ所しかないのと、ハイカーが歩いているので気を付けないと危ないです。豊田市内から15分ほどでマイナスイオンたっぷりで梟ケ城跡までの30分程の山登りに、散策道をハイキング、子供には川遊びに、自然を満喫出来ます。
涼を求めて行ってみたけど暑かった(汗)むき出しの岩山が至る所に点在していて、川の清流の音も激しく圧倒されました。1番下の駐車場から歩いたので、結構ハードなハイキングとなりました…下調べもせずに、トイレの所に置いてあったチラシを頼りに歩き始めたので途中道がなくなり引き返したりと珍道中でした笑笑
星評価の詳細
星評価の詳細
そばの里荘川
白川村/その他
そばの里荘川五連水車国道から見て左側巨大な五連水車が目に飛び込んできました。誰もが車を🚗停めて🙄🤔見上げるばかり。左端の大きな水車は直径12mその次が4.5m.5.0m、5.5m、3.6m。五連水車としては日本一😳❗️水車小屋では、最大の水車動力を利用して直径2.2mの石臼を挽いているそうです。見上げて納得した次第。荘川について🧐調べてみると標高800m以上ある、ここ荘川の冷涼な気候は、蕎麦栽培に、適しているとの事。平成15年に「そばの里荘川」がオープンして五連水車はそのシンボルとして作られた。昔から受け継がれた蕎麦文化による新たなる村づくりでした。
みなさん…こんばんは🌆週末まで、全国大寒波到来中です☆足元気をつけてお過ごしください。さて、まだ、富山県庄川町の連投失礼します♪一段と寒さが染み渡るかもしれません。富山県は若い頃からスキー🎿でお世話になっておりました。雪質も素晴らしいです!が、何よりもっと食事🍽が素晴らしいです。米、水、魚介、酒🍶どれも、新鮮で旨味はサイコーです。旅の疲れも、直ぐに癒されます♪硫黄温泉掛け流し♨️も、旅にはありがたい。庄川蕎麦は水が旨いし、冷たくて喉越しツルツル。アルプス山脈からの豊かな水と雪解け水と温泉掛け流し硫黄成分で畑の作物も豊かになるはずですね。
星評価の詳細
富知六所浅間神社
富士/その他
JR富士駅より車で8分/JR吉原駅より車で10分/東名富士ICより車で3分のところにあるへ。友人が行ってて気になったので行ってきました!お目当てのがとてもで風が吹くとともに涼しげな音が…!を感じられました🎐ここの神社には、おみくじの種類もたくさんあり、憧れだったもやってみました!水に浮かべると文字が浮かび上がって…わくわくしました😳😳それと、も挑戦!かわいい鯛を釣り上げました!笑
静岡県富士市にある富岡知六所浅間神社。御朱印が素敵との情報を入手し参拝しました。神社前に15台程度ですが駐車場があり便利です。社殿はとても新しく綺麗です。立派ですが歴史感という意味では…。1月15日まではお正月限定御朱印ということで書置の御朱印でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
錫杖湖
亀山/その他
通称安濃ダム秋には紅葉が楽しめます。11月に入ってからがおすすめです。
三重県津市芸濃町安濃ダム近場で紅葉を楽しんできました🍁お出かけのリハビリです🤭安濃ダム周辺が紅葉真盛りで、ビューポイントとして所々車を停めるスペースが作られています。歩かずに180°楽しめます🍁車を走らせては停まって、何箇所も見所がありました🥰少し脇道に入るとまだまだ青い紅葉も沢山あったので12月初旬まで楽しそうです。最後の滝は地元の方のお話しによると、昔、滝を見るために連れていた馬をそのへんの木に繋いだ所、盗まれたのでそこから名前が付いたそうです。でも、なんて言ったのかなぁ🤔忘れました😅安濃ダムを一周するマラソンが行われる毎年開催されています。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅伊豆ゲートウェイ函南
伊豆長岡/道の駅・サービスエリア
伊豆ゲートウェイ函南、物産販売所いずもんに旦那牛乳の販売店が出来たとの事で寄ってみました。とても暑かったので旦那ソフトクリームを頼んで食べたけどTVでやってたのはここで蛇口飲むヨーグルトが飲める、ってやってたんだよなぁ…。次回は蛇口飲むヨーグルトを飲んでみます。川の駅も橋を渡るとあるので狩野川まで行ってみました。更に隣なのでめんたいパークにも久々寄ってみました。
道の駅伊豆ゲートウェイ函南に隣接するめんたいパークです!2年前ぶりに、また行ってみました!やっぱりお目当てはジャンボおにぎりできたて明太子です。長い列にならんで二つゲット!高菜明太もトッピングで購入しました。製造過程もガラス越しに見学ができ、試食もできるので楽しい時間を過ごしました!ほんとに美味しかった!😋
星評価の詳細
都ホテル 四日市
四日市/ホテル
【📍三重・四日市】都ホテル四日市レストラン&ゲストラウンジパルミエール🎃アフタヌーンティーハロウィン¥3,800(税サ込)毎月テーマが変わるアフタヌーンティー10月のテーマは"ハロウィン"だよ👻🍬ゴーストやスケルトンを模したスイーツがとっても可愛らしいの🎃🦇🕸求肥もちもちなおばけのカップケーキと紫芋のレアチーズがお気に入り❕❕セイボリーもどれもめっちゃ美味しくてクオリティが高かったよ🎶紫キャベツのキッシュとかぼちゃパイがめっちゃ美味しかったなぁ😈🌙スコーンもしっとり甘くて美味しかった☠🖤୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧👻上段👻✧︎オレンジグレナデンゼリー✧︎紫芋レアチーズ✧︎クッキーシュー✧︎おばけのカップケーキ👻中段👻✧︎がいこつマカロン✧︎かぼちゃモンブラン✧︎十字架のテリーヌショコラサンド👻下段👻✧︎ビーツのムース✧︎かぼちゃパイ✧︎ミニバーガー👻別皿👻✧︎紫キャベツのキッシュ✧︎スコーン(チョコチップ・プレーン)✧︎ブルーベリージャム✧︎三重県産はちみつ✧︎クロテッドクリーム୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧《期間》2023年10月1日〜10月31日《時間》11:30~16:00୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧⑅୨୧
6/2(金)に都ホテル四日市さんの、パルミエールさんに行きました。平日12時すぎで、ほぼお客さんいらっしゃいませんでした。大雨なので…☔️宴会場かどこかでなにかの会合してらしたのか、その後たくさんいらっしゃいましたが。⭐︎ウィークデーランチ2000円2週ごとで変わって、1-15までステーキ丼。サラダ、スープ、ドリンク付です。サービスランチになるのかな?と思ったので、近鉄友の会割引きはなしかなーと思ったらいけました!ステーキ丼、やわらかいお肉で食べやすくておいしかった!母の分は小さく切っていただいたのですが、普通に食べられたかも。ソースとワサビとおつけものが別皿に、皿の上に分けてにんにくチップが乗ってます。ソースは甘め!私はにんにく味すきなので、チップばりぱり割ってかけて食べました。ドリンク付なのが嬉しいーー。美味しいお茶まで飲んで、割引1800円めっちゃお得でした🥰@maki_ru_maki様、ご協力ありがとうございました☺️
この施設を予約できる外部サイトで見る
恵那峡遊覧船
恵那市/屋形船・納涼船
恵那峡クルーズへ行って来ました。遊覧船は一周30分ほどのコース。船内アナウンスはよく聞こえるので、景観の見所を案内付きで楽しむことができました。他の遊覧船とすれ違った後の船の揺れにもテンションがあがります(笑)クルーズ終えてから、さざなみ広場を散策し、弁財天様を拝み、福沢桃介の像の横に立ち100年経つ大井ダムを見てきました。のんびり過ごすにはとても良いところだと思いました😊[遊覧船運賃]大人1500円/人小人750円/人(小学生以下)
ゴールデンウィークはどこも混むので近場へ🚗瀬戸市を通り抜け八百津町から七宗町にある飛水峡へ。新緑がとても綺麗😊川もエメラルドグリーンで素敵な感じでいつ来てもここの景色はお気に入り❀.(*´▽`*)❀.ここから細い道車1台しか通れない山越えをして恵那峡へ。なんでナビってこんな道を(´∵`ก)恵那峡は何度か来たことあったけど遊覧船は初めて。ガラス張りでクーラー効いてても暑かった😓水面の水しぶき見てるだけでも気持ちいいねー船長さんが色々説明してくれてあっという間の30分の乗船でしたー料金は大人1人1500円こどもの日の今日はお子さん無料見たいね。駐車場はタダなのでゆっくり散策できるし1日居ても楽しい場所です。ゴールデンウィークでもそこまで人も多くなくのんびり過ごせましたー令和6年5月5日
星評価の詳細