伊勢神宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
2020年もあとわずかです(>_<)伊勢神宮に今年も無事一年終わり御礼参りに行って来ました⛩️私にとって今年後半は波乱万丈でした。病、別れ、車のトラブル…等の災難もありましたがけど、大事な友達がいつもそばにいてくれて😆💕✨助けてくれました。感謝です💗伊勢神宮で心も清め、今年一年無事(-ω-?)過ごせたことにも御礼参りして。お昼はてごねずしをいただきました🍚
三重県伊勢市伊勢神宮孫の七五三詣り先日体育の日の三連休伊勢神宮にてひと月早いけど七五三のご祈祷をして頂きました❣️お天気に恵まれて晴れやかなお詣りが出来ました。雨女であろう孫なので、着物を着せて雨が降ったらどうする?と心配していましたが心配ご無用😄めちゃくちゃいいお天気❢宇治橋参道からじゃり道を頑張って着物で歩くことが出来ました❣️お詣りが済んでお洋服にお着替え。ホットしてご褒美におやつを頬張っています🥰三連休でいいお天気も手伝ってか本殿前は100m程度行列が出来て人でびっしりと埋まっておりました!福井のご両親は伊勢神宮は初めてとの事で、とても喜んで頂きました❣️
名古屋港水族館
名古屋市南部/その他
名古屋港水族館のお土産を頂いて、その週に自分も名古屋港水族館へ出かける事になるとは思ってといませんでした。夕方からの入場の方がが涼しくてお安いと、孫のお友達家族からお誘いを受けて、総勢10人で入館することになりました。いざ行ってみると考えることは皆同じ😅、夏休み最後の土日という事もあり入場券を求める人で長蛇の列‼️予め《アゾビュー》で、チケットを購入しておいたのは、正解でした。イルカのパフォーマンス、ベルーガ、シャチなどを見てると、楽しくて元気になっちゃうもんですねー😅孫はぬいぐるみ選びが楽しくて、たまらないようでした。ラストのイルカショー(7:00p.m.)を待つ間、流石にお腹が空いてしまい・・・🍦選べる天然はちみつソフトクリーム🥨プレッツェル(クリームチーズ)🍟プライドポテト(ウェーブカット)を頂きました。帰る頃には港はライトアップされていて、幻想的な感じでした。夜も尚、「南極観測船ふじ」※は、その存在を示していました。※南極観測船ふじふじは昭和40年(1965年)から18年間活躍した2代目の南極観測船(全長100m)、本格的な砕氷艦としては日本で最初の船だったそうです。現在はガーデンふ頭に、船がまるごとが展示,公開されており、操縦室や医務室、乗組員たちのプライベートな空間であった居室までもが、当時の姿そのままに残されていますので、南極への旅を擬似体験(?)することができます😅また、ヘリコプター格納庫を改装してつくられたという展示室「南極の博物館」では、南極の美しさは勿論の事、南極観測の歴史や成果などを知ることができます。
名古屋観光名古屋港水族館に行きました。出産間近のベルーガを見ましたが、その後6月29日死産と報道がありとても残念。日曜日に行ったのでチケットを買うお客さんが多かった。オンラインでチケット買えばすぐ入れます。イルカショーとシャチのショーを観て広島へ帰路。水族館近くの港には南極観測船だったふじが係留されてます。
白川郷
白川村/その他
Location.Gifu.Japan・『かかし×幼馴染』・この時期はかかしとコスモスが加わり、白川郷はより一層賑やかになります。・並んでいるかかしと一緒に写真を撮ることもできて、昼間でも楽しめます!今回はカメラを最近始めた友人に、かかしになってもらいました!・・台風が徐々に近づいてきています。今日は用事だけ済ませたら家に帰って引きこもる予定。・
世界遺産ひだ『白川郷』とにかく茅葺屋根が美しい。茅葺屋根でいたはだけるコーヒー(カフェ)や蕎麦などのお食事どころが以外に多くあります。もちろん宿泊できる場所もあるので、1泊2日で白川郷を満喫するのもいいですよね✨しかし世界遺産登録されてからここは観光バスでコースになっているので、とにかく海外の観光客が多いくとても人気のようです😊一瞬日本だと忘れてしまいました(笑)普通に一般の人が暮らしているので
犬山城
一宮/その他
高校時代の友達が住む犬山に行ってきました。彼女は、観光地から歩けるところに居を構え、針綱神社や三光稲荷神社、木曽川のほとりを愛犬の散歩コースにしているという、うらやましい暮らしをしていました。お土産に厳骨庵のゲンコツ飴を持たせてくれました。遊覧船から、桜満開の犬山城を臨むのも素敵でした💕コンパクトな城下町なので、回るのも楽です。ぜひ、お訪ね下さい。今度は鵜飼の季節に行きたいな。north
おはようございます😊相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております\(*⌒0⌒)♪今回の旅の最終撮影地にやって来ました📸犬山城と名鉄です。しかも二両編成の列車が来てくれました。だいたい長い列車が通過してました。二両編成は良いです👌これで空が晴れてたら最高でしたね☀️ここは流石に空を入れんと仕方無かったです。犬山城から20分くらいのところに、ある大仏さんの写真も撮りに行きました。このときは雨が降って来ましたが、何とか撮れました☔️
來宮神社(来宮神社)
熱海/その他
12月3日先月28日にて来宮神社⛩名古屋から来た友達は御朱印を集めているので、ココには行かねばと思いました🤣2冊目だと言ってましたね…4枚目の焦がしリングとコーヒでひと休みをしていたら撮影現場にバッタリ、そこで時間をかなり使って…🤣ミーハーな私と友達はずーっとみてしまいました🤣なので、帰りは友達は新幹線🚄予定より1時間ぐらい遅くなりまして…🤣来宮神社から行きはバス、帰りは下り坂だし歩きます20分ぐらい…そしたら駅前近くの中華料理店、壱番さん貸し切りでまたまた撮影中。タキシード🤵着た若い、男の方がたくさん見えました、写メしたいな〜と眺めていたら…早く行って下さいと言われ何の撮影❓ともツッコミ出来なかった…🤣気が小さいもので…🤣月曜日と言う事もあり人は多くないから…❓熱海は撮影日のようでしたね2回もそんな光景にバッタリ…本当は起雲閣と言う所も見学したかったのですが…時間がなくて残念でしたここも撮影現場に使われてますね、
友人から頂いたお土産ぉ〜!来宮神社だ⛩昨年訪れた時を思い出し、picさせて頂きました今や、パワースポットとして有名な来宮神社は樹齢2000年と言われる大楠があり、人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶う、幹を1周すると寿命が1年伸びるといった伝説が話題となりましたアクセスJR伊東線の来宮駅(熱海駅のお隣り)から歩くことおよそ5分。車の方は無料駐車場へ車を停められますが、もし満車になってしまったら来宮駅前に一旦戻り、駅前にある市営駐車場を利用してもいいかも常に若い方でいっぱいでしたが、早く、コロナの収束を祈ります
三島スカイウォーク
三島/その他
三島スカイウォーク!友人たちとプチ旅行で静岡へ行った際少し時間があったので立ち寄りました。快晴ではなく少しどんよりした空模様でしたが涼しくとても過ごしやすかったです。橋を渡るだけでなく山と山の間を飛べるアトラクションやバギーなどもあり、次回は挑戦したい!と思いました。
静岡県三島市にある2015年末にオープンした観光スポットで全長400mの日本最長の歩行吊り橋があります。吊り橋を歩き始めると想像以上に風と揺れを感じスリル満点‼︎足元は隙間から地面が見えるグレーチング構造になっていて風が通り抜けやすいよう安全面も考慮されています。一番高い場所では地上から約70mの高さがあるので是非、のぞいてみて下さい♪橋の上は360°のパノラマビューで眺望抜群‼︎富士山をはじめ駿河湾・伊豆の山並みなど自然の絶景が一望でき空中散歩が楽しめます♪グルメやお土産は南エリアのハンギングのお花に包まれた「SKYGARDEN」で楽しめます。(吊り橋入場料¥1100〜)
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店(やばとん)
栄/とんかつ、かつ丼・かつ重
クマ散歩:矢場町で古い友人に出会うTheBearhadareunionwithGoodOldBuddiesatYabacho!♪☆(^O^)/
この日は、みそかつの気分的だったので、ラシックにある、矢場とんに行きました。平日ですが、昼前には満席。やはり、県外の方々が多いように感じました。オーダーは、思い切って、気になっていたわらじかつ定食を、みそとソースのハーフで頼みました。自分的には、一枚の大きなかつをイメージしていたのですが、単純にロースかつの二枚重ねであり、なんか残念。おっさんにはとってもボリューミーです。同僚がオーダーした、ロースかつで十分でした。It'squitedelicious.Thankyouforthemeal.
外部サイトで見る
熱田神宮
名古屋市南部/その他
熱田神宮へ祈祷にいってきました!友人から本殿の後ろを一周まわれると聞いたので早速行ってみました!!写真は撮れなかったのですが、お水を3回水をかけて祈願すると願いが叶うといわれる場所がありお願いしてきました!!
10月末に、名古屋〜三重へ旅行に行って来ました😊これからしばらくその振り返り投稿です♪まずはランチに「ひつまぶし」を食べたいと思い、意気込んで早目に行ったのですが、既に開店待ちの列が💦到着時間は10:10分。列に並び受付をすると、12:40の入店になります、とのこと。なるほど。思っていた以上に人気店です😅時間があるのでその間に「熱田神宮」さんへ参拝に。七五三の時期なので賑わっていました😊お詣りをし、お守りも購入。お守りは「福守」。ご利益がありますように☺️
矢場味仙(ヤバミセン)
栄/中華料理、台湾料理、ラーメン
13:00過ぎにも関わらず行列!14:00閉店って聞いてたけどこんな並んでいるとは!でも回転良くてすぐ案内して頂きました席に着くと瓶ビールをドンって置かれた?!と思ったらお水でした笑名古屋に26年住んでいて味仙は2回目一緒に行った子に全部おまかせしちゃったよ⬇️多分頼んだのはこちら・青菜炒め¥790・酢豚¥970・ニンニクチャーハン¥790・アサリ炒め¥790・小袋¥790・ホルモンラーメン¥970とりあえず生大で乾杯ここきたら「青菜炒め」は必須と伺っていたので頼んだよ!友達のオススメを頼んでもらったんだけれど「ニンニクチャーハン」「ホルモンラーメン」これ絶対頼んでほしい!チャーハンはパラパラで美味しいのはもちろん、ニンニクがたっぷりだからもうたまらなく旨いですよ明日なんて知らないって食べまくりましたニンニクってなんでこんなに美味しいんだろうそして「ホルモンラーメン」これもホルモンがたっぷりで、ホルモンがとろっとろでスープと絡めて食べると意識飛んでしまいそうってくらい美味しい〜ホルモンは美容効果たっぷりだから、罪悪感無く食べられるのも魅力的ですね麺は中華麺よりは食べ応えあるねすすったら間違いなくとまらなくなるよ、是非名古屋人もそうじゃなくても行ってみてください最高の昼飲みでした
【名古屋名物味仙】に行ってきました!円卓を囲んでみんなで楽しく飲んできました!締めに選んだのがこちらの【ホルモンラーメン】。メジャーな台湾ラーメンは友達からもらい、自分はホルモンラーメンにしてみました!ほのかに辛く、スーッと抜けるような薬味?なんというのですかねフォーみたいな感じで海外で食べる屋台ラーメンのような味でした!ホルモンはプルプルで最高!!つぎは、空腹時に食べてみたいです!
外部サイトで見る
おかげ横丁 豚捨(ぶたすて)
伊勢/すき焼き、牛丼、コロッケ・フライ、牛料理
おかげ横丁てお昼ご飯🍚お友達からオススメされた「豚捨」さんへ行列店なので、行列覚悟で行ったら、なんとガラガラ店内は落ち着いた感じで格子ガラスから日が差し込み良い感じ美味しく静かにゆっくり食事が出来て◎
___________________【おかげ横丁豚捨】•ミンチカツ1個300円•コロッケ1個120円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『黒毛和牛の旨味を楽しめるミンチカツとコロッケ』三重県伊勢市にある伊勢肉の精肉店&お食事処。五十鈴川駅から徒歩矢口25分の場所のおかげ横丁内にある「豚捨」さんへ!◼️ミンチカツ1個300円ミンチカツは伊勢肉(黒毛和牛)ミンチや玉ねぎ、にんじんなどを使用していて中からジワッと脂が滲み出てきて伊勢肉や野菜の旨味感じるほんのり甘みのある味わいで美味しいです!◼️コロッケ1個120円コロッケはミンチカツ同様に黒毛和牛のミンチを贅沢に使用していて、じゃが芋のねっとりした食感と甘みのある味わいが黒毛和牛と合わさりとても美味しいです!◼️その他・情報年中無休で9:30〜16:30の営業です!お食事処の方では伊勢肉を使用した牛丼やすき焼きなどを楽しめるようです!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆和食のまとめ→◆テイクアウトのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
外部サイトで見る
香嵐渓
豊田/その他
名古屋で1番!!日本でも3番目の美しさと言われている名古屋の香嵐渓。紅葉シーズンという事もあり、目的地の1キロ手前から2時間の渋滞に巻き込まれたので、早めに行くのがオススメ。2時間の渋滞を耐え抜き、着いた先には眩しい程の美しい紅葉。心を奪われました。11月なのでとても寒いですが屋台もあり夫婦、カップル、友達、1人でも楽しめる様になっております。個人的には屋台の鹿フランクが珍しく美味しかったです。(味には少し癖があります。)みなさんも是非行ってみてください。
2024.3.18山友さんに香嵐渓のカタクリを見せてあげたくて♬.*゚でも今年は花が例年より少なく…色々見てからで到着時間が遅くなったこともあって花が閉じかけていたこともあり…😢それでも数万株に1株ともいわれ幸福をもたらすとも言われる白いカタクリもいくつか見ることが出来てとても素敵でした♡
伊豆シャボテン動物公園
伊豆高原/動物園・植物園
◻︎おすすめポイント・サボテンはもちろん、カピバラやキツネザルなどのかわいらしい動物とも触れ合える。・友人や恋人と観光するのにもおすすめ。・公園内はかなり広く、全体を回るのに2時間程度かかる。先に行く場所を決めておくとよし。◻︎住所静岡県伊東市富戸1317番地13
伊豆半島旅に絶対訪れて欲しい場所【伊豆シャボテン公園】こちらは熱帯の動物や植物を鑑賞、触れ合える楽しい場所、ファミリーだけじゃなく、大人1人でも楽しめます実は僕は大室山に登りに行ったところ、天気が悪く、時間余ったー、とりあえずココに入ろう🤔と、ここがメインではなかったのですが、入ってみると楽しい楽しい!笑なんだコレ、しまったー!時間足りない!となりました笑動物たちも可愛いので、写真を撮ってるのも楽しいですが、個人的にはサボテンへの見方が大幅に変わりました『サボテン、かわえぇぇぇぇ…💕』となってしまったサボテンに「⚪︎歳」って書いてある!こんなサイズおるんかー、ええなぁ…こんな綺麗な花咲くんか!かわえー!入れ物がまたズルいなぁ、なやむー!三十路のオッサン1人で、しばらく『サボテン買いたい…しかし長旅の道中…置く場所がない…しかし…』と30分😅結局買わずに帰ったのですが、次回は必ずここをメインに、そしてサボテンちゃんを買いに来ることを誓いますまた、こちらは入場料が2700円ほどしますが、メルカリで覗くとたまーに2000円切るチケットがあります優待券っぽいですね?使えるものは使いましょう⭕️
熱海プリン(あたみプリン)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
夏に行った時に食べた熱海プリン🍮💕いろんな種類がある中で選んだのはスタンダートに熱海プリン💕種類によって付属してるソースが違いました😌プリンはなめらかでとろーり💕カラメルは自分でかけられるから好きなタイミングでかけられるし自分で調節できる😌!シンプルな作りなのかな?普段食べるようなプリンと変わらない気がしました😅でも、350円でお手軽な値段✨お友達が食べたのはチーズ系のプリンだった気がします😅ブルーベリーのソースだったかな…。
📍熱海プリン🚉JR熱海駅から徒歩約3分⌚️10:00-18:00(通常)—————————————————————・店舗前の横断歩道を渡ったところに、待機列用のスペースがある(びっくり!)・待機スペースには熱海プリンのガチャガチャがあり、かわいいものばかりでつい回したくなります・両替機は置いてないので、ガチャりたい方は小銭を忘れずに!・店頭ではグッズもいろいろ売ってました🍮🦛🗓2024年1月来店
外部サイトで見る
白糸の滝
富士/運河・河川景観
お友達と白糸のノ瀧、音止之瀧へ✨ランチは、朝霧高原道の駅でハンバーグ定食🍚
静岡県富士宮市白糸の滝河口湖から帰る途中に白糸の滝に寄って帰ろうと行程表に追加。山梨県白糸の滝と検索すると別の場所が有りました。私達が寄ったのは富士宮市の白糸の滝。富士宮市って静岡県だったのね💦前日に雨が降ったからなのか?水量が多くて迫力あって、見応えありました❣紅葉と滝、富士山が揃ってとても素晴らしい景色を見ることが出来ました🥰娘がお腹が大きいので階段の昇り降りが大変なので遠くまで行けなかったけど十分👍あれっ!旦那の姿が見えず!電話してみると、1人でどんどん先に進んで私達が見ている滝の反対側まで行ってるみたい💦「こっちの滝も凄いぞ」って勝手にいかんといてよ〰️!!音止めの滝と言うところまで行っていたようです。
大室山
伊豆高原/山岳、その他祭り・イベント
昨年の小旅行で静岡県伊東市にある大室山に絶景を観に行来ました大室山は標高580メートルあり、リフトで上に登ると360度のパノラマで周囲を歩く事が出来ます遠く見えるのは、伊豆七島のうち四島が見えます一度、登って絶景をみて👀リフレッシュするのも良いですよ👍😃早くコロナが終息して旅行行きたいな🤣8枚目〜10枚目は、大室山にはまったく関係なく今度、山梨に出店した銀座に志かわの高級食パンを友人より頂きました♪絹のようにしっとりしたほんのり甘い水にこだわる高級食パンです👍柔らかすぎて、綺麗に切る事が出来ませでした😂が大変美味しかったです👍👍👍
外出自粛要請が出てる今、中々外へ出れずおうち🏠でのんびりしています😇おでかけ出来ないので、〜旅の思い出編〜昨年大学の友達と行ったからの思い出😂✨にある山⛰伊豆半島にどでかくそびえ立つ緑が綺麗な山です✨リフト🚡で頂上まで登ると、爽快な草原が広がり、壮大な伊豆半島の海が眺めます🤩健康的な自然を感じます!!
さわやか 御殿場インター店
御殿場・裾野/ステーキ、ハンバーグ、ファミレス
御殿場プレミアムアウトレットにある【さわやか】さんは朝イチでも4時間待ち、と言われたのでさっさと諦め、お昼はこちらの御殿場インター店にいくことに。店の外に「120分待ち」の表示。みんな、車で駐車場に入り、整理券を貰いに店内にいき、また時間に戻ってくる、というスタイル。県外ナンバーの車、レンタカーもたくさん。駐車場は第2まで用意されている。呼ばれた時に不在だと無効になってしまうのだけど、QRコードでLINEやメールに通知が来るようにしておけば安心。120分待ち覚悟だったけれど、105分くらいで通知が来て店内へ。さわやかさんのハンバーグを食べに来たのは10年振り。その頃はここまでの人気っぷりではなかったけれど、レア焼きのハンバーグが美味しかった思い出♡友人は250gげんこつハンバーグ。私は200gおにぎりハンバーグ。そう、テーブルでスタッフさんが仕上げてくれるハンバーグ!マットを持ってスタンバイ、切って、割って、鉄板にジュ~ッ!!その上にオニオンソースをかけていただいて更にジュ~ッ!!付け合せのお野菜はジャガイモ、人参、かぼちゃ、ブロッコリー。食べた時間は15時頃になっていたので、宿の夕食の時間もあるので、私はライスはやめておいた★前に食べた時よりもよく焼き?だったけれど、やっぱり美味しい♡ご馳走様でした。
◉静岡のソウルフードと聞き念願の来店。 中は半レアでの提供。 牛肉の旨み全開のハンバーグ。 ♦︎ゲンコツハンバーグ ♦︎コンソメスープ ♦︎キノコのスープ ♦︎ライス ✔︎住所:静岡県御殿場市東田中984-1 ✔︎最寄り駅:御殿場駅徒歩6分 ✔︎予算:1000円〜2000円 ✔︎営業時間:月~金11:00~23:00土日祝 10:45~23:00 ■ランチメニュー月~土11:00~15:00 (祝日・特別営業日除く) ✔︎駐車場:有
外部サイトで見る
コーヒーハウス かこ 花車本店(coffee house KAKO)
伏見/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
かこさん、雑誌でも見たことあるしインスタでも見かけるしグーグルマップでの口コミ数700以上だし、実際どうなのかな流行りの映え系なのかなとか思いきや、しっかり着実に時間をかけてまちに根付いてきたんだろうなあと思える空気感のようなものがあって、お店の方も優しくて、あんこもコンフィチュールもパンもコーヒーも、出してくださるものぜんぶがぜんぶこだわりを感じる美味しさで、はああ、素晴らしいが過ぎました。うーん。常連になりたい。名古屋に住んだら常連になりたいですね。オトクだけど空気や時間の流れが忙しないモーニングの時間は避けて、比較的ゆっくりゆったりしそうな平日の夕方くらいの時間で常連になりたい。窓際でもカウンターでもない普通の席をいつもの席にしてしれっと通いたい。季節の変化とともにコンフィチュールのラインナップが変わっていくのを楽しみにはしつつ、結局毎度ブレンドだけ頼んで30分-1時間ゆっくりする、みたいなスタイルに落ち着いてしまいたい。そしてたまに友達と来るときには張り切ってトーストも注文して、その美味しさにあ〜やっぱりここは何から何まで最高だな、と惚れ直したいです。(あっ、妄想が過ぎました。)@wagashi_meguri_tabi様、ご協力いただきありがとうございました😊
人気店と言うことで、オープン前から並びました。クローズになってはいるものの、中には何名かお客さんがいました。とりあえずオープン時間まで待っていました。オープン時にはかなり並んでいました。さすが人気店です。マスター押し人気No.1のシャンティールージュスペシャルを注文。あんこ、ホイップクリーム、フルーツコンフィチュールが乗っていてすごく美味しかったです。忙しそうで、まったり、ゆっくりとは行かない感じでした。並んでいるので、早く出なきゃって感じになってしまいました。
外部サイトで見る