伊勢神宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
⛩️三重県伊勢「伊勢神宮(内宮)」出張で伊勢神宮の内宮へ行ってきました。訪れるのは2回目です。伊勢神宮は内宮・外宮に125社のお宮とお社があるそうです。神社までの道のりの景色が壮大で、歩いていて気持ちよい〜☀️手水舎で手や口を清めてから、ゆっくりと参拝して回りました。
連休だったので混むと思い、朝の3時に甲府を出発一番近いという伊勢市営内宮A1・A2駐車場ここは8時には満車になると口コミで調べました着いたのは20分前ほどその後満車になりました💧本当に神宮がすぐ近くでこの駐車場はオススメです憧れの伊勢神宮五十鈴川がとてもきれい小さな魚が住んでました一冊目の御朱印帳がいっぱいになってしまっていたので新しく御朱印帳を購入しました朝早かったので人もまだ少なくスムーズに参拝出来ました伊勢神宮は思った通り素晴らしい場所でした✨帰る頃になると駐車場を待つ車の渋滞ができていました
名古屋城
名古屋城周辺/城郭
名古屋城(なごやじょう)は、尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区・北区)にある日本の城。「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、「金城(きんじょう)」の異名を持つ。日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏築城の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が天下普請によって築城した。以降明治維新まで徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城だった。大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭は「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠っている。大天守に上げられた金鯱(きんこ)は、城だけでなく名古屋の街の象徴である。本丸御殿は二条城の二の丸御殿と並ぶ武家風書院造の双璧と評価されていた。大小天守と櫓や門、御殿などの一部は昭和戦前期まで残存していたが1945年の名古屋大空襲で大部分を焼失した(西南隅櫓など6棟は焼失を免れて現存している)。戦後に天守などが鉄筋コンクリートで外観復元され、城跡は名城公園として整備されている。
久しぶりの名古屋城。名古屋限定のコーラと一緒にパチリ♡城内は広いのでお散歩がてらのんびり回るのも良いですよ。時間ごとに日替わりで武将隊が歴史を分かりやすく教えてくれたり写真撮影もあるのでそれ目当てで来る人も多いです!授業では教えてくれないような歴史を分かりやすく武将隊が教えてくれるので歴史が苦手な方も楽しく学ぶことができますよ(^^)
犬山城
一宮/その他
名古屋から犬山城へ。駅から少し歩きますが、城下は色々なお店があって、沢山の人が食べ歩きや買い物で賑やかでした。城に入るまで少し並び入城。城内の階段は当時の現存通り、階段の登り降りが凄く急でした。やっと天守まで登り、外の欄干をぐるり。眺めは凄く良かったのですが、手摺が低く怖々とスリル満点でした。お城をここまで守った成瀬家、凄いです‼️
おはようございます😊相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております\(*⌒0⌒)♪今回の旅の最終撮影地にやって来ました📸犬山城と名鉄です。しかも二両編成の列車が来てくれました。だいたい長い列車が通過してました。二両編成は良いです👌これで空が晴れてたら最高でしたね☀️ここは流石に空を入れんと仕方無かったです。犬山城から20分くらいのところに、ある大仏さんの写真も撮りに行きました。このときは雨が降って来ましたが、何とか撮れました☔️
なばなの里
桑名/動物園・植物園
なばなの里に連休に行って来ました天気はあまり良くなかったけどコスモスやダリアなど色々なお花が咲いていましたなばなの里にも富士山🗻⁇アイランド富士という乗り物で45m上空まで展望台が上がり、頂上では360度展望台が回転するそうですかなり上まで上がってました😅
今年2020年は、初めての夏のイルミネーションを開催してくれた『なばなの里』☘コロナ禍の影響の中、いつものイルミネーション期間に休業したこともあって、再開されるとイルミネーション期間の延長という神対応❥夏休み期間も継続され、やっと夏イルミネが終わったのに❣もう今月24日〜いつもの冬イルミネーションがスタート✧✧✧初めての夏のイルミネーション点灯式が、ついこの前だった気がするのに…。今回は『奇跡の大樹』がテーマだとか❥1年通してイルミネーションを愉しませてもらえるなんて☘新しい旅の様式で、旅とおでかけを愉しみましょう☘
モネの池岐阜県
関・美濃・山県/その他
🚩岐阜モネの池岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池) 透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。澄んだ池を泳ぐ鯉は浮いているように見え、鯉と写真を撮るのはタイミングが難しく根気がいる。住所:岐阜県関市板取白谷電話番号:0581-57-2111入場料:無料アクセス:【車でお越しの方】美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷【交通機関でお越しの方】JR岐阜駅から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」へ板取ふれあいバスにのり「白谷あじさい園」で下車徒歩150mで到着
『モネの池』昨日は曇天だったのでなんだかどんより。。。晴天だったらもっと綺麗に写ったんだろな〜📸□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□_topics_bestshot_japan_cbloggers_japan_nippon_nature_jp_jpn_es_natura_japan_jp_life_natura_one_natura_alltags_naturapics_waters_water_notforsquares_all_nature_premium_
東山動植物園
覚王山・本山・東山公園/その他
紅葉始まってるかなとブラッと東山動植物園へ🐰🐱🙈🐑ほんの少しだけ赤くなってるところあるけど昼間暖かい日が続いてるからまだ早いみたい!来月紅葉のライトアップあるみたいだからまた行くかな。。🍁🍁一通り動物園見て回って奥の植物園へ散歩~バラ🌹は終わりかけてたけど花壇の花が綺麗だったよースギ薬局の歩数アプリ見たら13000歩歩いた🚶🏻普段車ばかりだから足腰が痛い😥家に帰ってから段差や平坦の場所でなんかつまずくの(笑)足が上がってないんだろうねー😥😆足腰鍛えないとあかんわ😰令和4年10月28日
遊園地もあって家族も大満足な施設です。坂ばかりなので歩きやすい靴やベビーカーは必須。食べ物飲み物には困りません。動物園は行くタイミングが動物のご飯後だとみんなお昼寝タイムでなかなか動いているところが見れず残念なこともあるので注意です。
三島スカイウォーク
三島/その他
高所恐怖症には向いてませんでした。ジップスライドとかほんとやばいですあれ。景色はとても綺麗だったのでトータル良かったです。
静岡県三島市にある2015年末にオープンした観光スポットで全長400mの日本最長の歩行吊り橋があります。吊り橋を歩き始めると想像以上に風と揺れを感じスリル満点‼︎足元は隙間から地面が見えるグレーチング構造になっていて風が通り抜けやすいよう安全面も考慮されています。一番高い場所では地上から約70mの高さがあるので是非、のぞいてみて下さい♪橋の上は360°のパノラマビューで眺望抜群‼︎富士山をはじめ駿河湾・伊豆の山並みなど自然の絶景が一望でき空中散歩が楽しめます♪グルメやお土産は南エリアのハンギングのお花に包まれた「SKYGARDEN」で楽しめます。(吊り橋入場料¥1100〜)
伊勢神宮 外宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
あいにくの雨でしたが伊勢神宮外宮にも行って来ましたこちらも人の流れに従って参拝しましたどこも休日だったので混んでましたその中でも一番行列ができていたのは、外宮別宮の中では最高位となる「多賀宮(たかのみや)」外宮境内の檜尾山という丘の上にあり、境内で一番高い場所にあります伊勢神宮の歴史を知ることができる「せんぐう館」にも行きました入館料は300円です伊勢神宮の歴史、神明造りの正殿のひみつなど知らないことがよくわかります一番奥の部屋には外宮の正殿の原寸大の模型が展示されてありました勾玉池を見ていると白鷺?が舞い降りて来ました勾玉池に佇む風景がとてもきれいでした✨
1日目の行程は鳥羽の石神さんから二見興玉神社の夫婦岩から出る満月を見るだったのですが思ったより早く回れて時間が余ったのでもう一度外宮に⛩どうしても神馬に会いたくて🐴4年前にあった笑智号に再会できました😆とても幸せなパワーを頂けました✨
伊豆ぐらんぱる公園フィールドアスレチックコース
城ケ崎/その他
わさびソフト又は抹茶ソフトばかり買って食べる孫ちゃん(笑)
2025年1/8(水)静岡県伊東市スポット申請中伊豆高原&江の島&鎌倉珍道中旅行伊豆ぐらんぱる公園〜日本初!体験型イルミネーション〜伊豆高原グランドイルミ〜10thAnniversary〜2025年8月31日迄の予定NO.10曲に合わせてイルミネーションが踊りだす「光のショー」オーロラが躍動しているかのような幻想的な世界「フルカラーレーザーショー」横60mの大型LEDビジョンと音のコラボレーション「グランビジョンショー」(HPより)(他にも様々な体験型アトラクションがあり、詳細はHP参照)一枚目フルカラーレーザーショーの様子です😊刻々と移り変わるので、ナイトモードだと綺麗に撮れませんでした😅実際は、ずーっと素晴らしかったです😊菅田将暉さんの「虹」に合わせての演出の時は、思わず二人とも大好きな曲なので、歌ってしまいました(笑)最高でした💕二枚目フォトスポットです😊四、五枚目丘の上から見えるのは、反対側の竜宮城のような建物や、大型LEDビジョンです😊四、七枚目フルカラーレーザーショーに連動して、大型LEDビジョンが華やかに演出され、全てのイルミネーションが付いたり消えたりします💕七枚目〜八枚目今度は、逆に竜宮城のような建物の上からの眺めです😊竜宮城の建物のような上に上がれます😊左側の大型LEDビジョンからは、音楽と映像が流れています😊八枚目今、私達が居る丘の上やイルミネーションが見渡せます💕対比の景色です💕九、十枚目最初の点灯式をした、ゲートに戻って来ました😊NO.1と比べてみてください😊こんなに、鮮やかに輝いていました💕続きます😊!体験型イルミネーション伊豆ぐらんぱる公園静岡県伊豆市富戸10900557-51-1122開催期間8/31迄の予定4/7〜7/18迄土、日、祝日のみ(ゴールデンウィークは毎日営業)(詳細は要HP参照)開催時間月により変更あり要HP参照)駐車場有り
ラグーナテンボス
蒲郡市/その他
ハロウィン🎃目前☘2020年、ハロウィン🎃イベントも自粛ムードが多いけど、愛知県蒲郡のラグーナテンボスでは【ホラーフェス】で愉しめる❥怖がらせ隊のゾンビキャストも秀逸❥❥❥ホラーアトラクションの【絶叫棺桶】や【トイレの花子さん】とか、ホラーイベントもかなり良き❥ハロウィン🎃当日限定の特別ハロウィンイベントもあるらしく☘これは行かなくてはなるまい❣と、今からワクワク(笑)
シーズン事に何度も行ってます。経営がハウステンボスになってから、毎年進化しています。ラグナシアだけではありますが、満足度が高いと思います。ワンワンフェスティバル的な期間はペットオッケーになるので、その時は欠かさず出掛けます。入口ゲートにあるレストランがいずれも値段に合わない味で、これだけは大いに改善の余地ありですが。ラグナシアオリジナルのショーはどれもかなりのクオリティー。ショーを見に行くだけでも満足できる。愛知県にある遊園地やプールとして有名なラグーナ蒲郡ですが、ハウステンボスの配下になってからは冬のイルミネーションにも力を入れています。正直、みんな知らないんだと思いますが、あんまり混んでないです。某な○なの里と比べると圧倒的にゆったりと過ごせます。ただ、正直クオリティは全然遜色ないというか、むしろ勝っている部分すらあると思います!水の上にあるイルミネーションって宇宙みたいに無数に広がって見えるんですよね。
熱海サンビーチ
熱海/その他
10月21日(土曜日)仲間と月一度のスポット巡り今回は県外へlet'sgo🚘向かったのは静岡県熱海市サンビーチ青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル郡ヤシの並木通り・・・外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチ⛱️ですこの日は天気☀️も良く最高の海水浴日和🤣ではなく、スポット巡り日和ですね👍海岸の国道沿いに「貫一・お宮の像」そして「お宮の松」が観光写真スポットとして設置されていました👍(写真6〜7枚目)熱海バージョンのどこでもドア🚪もありました🤣(写真8枚目)熱海はやっはり気分がハイ👍になる最高のロケーションスポットですね👏👏👏♡スポット名熱海サンビーチ☆住所静岡県熱海市東海岸町♤駐車場隣接市営東駐車場250台市営P駐車料金:30分100円★アクセスJR熱海駅より熱海港・紅葉ガ丘方面行きバスにて約5分→サンビーチ下車→徒歩約3分
熱海海上花火大会久しぶりの花火大会初めて一眼での花火撮影賑わいが戻ってきた観光地熱海干物も美味しい!♯熱海♯熱海観光♯花火