秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院
灯りをつけましょ雪洞に〜♪娘も巣立ち、家のお雛さんは出してあげてなくてごめんね〜と思いつつ…雛人形も歴史を感じますねお顔が時代で違うこれが、この時の美人さんなのかなーなんて…ね子供達のカルタや酔っ払いのお付きさんたちもいて面白かったです1月〜公開してる可睡斎のお雛さんです
日本最大級のひなまつり 秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元旦)~3月31日(日)まで「可睡齋ひなまつり」を開催。国登録有形文化財可睡齋瑞龍閣に、32段、1,200体のおひな様が並びんでます。期間中は室内ぼたん庭園や、期間限定の精進料理、外階段の装飾,まちひなマルシェが行われていました。禅寺の春、子どもの健やかな成長にご利益をいただく可睡齋ひなまつりに、家族でお出かけしてみてください。 開催期間2024/1/1~3/31 開催時間08:00~17:00 開催場所静岡県袋井市久能2915-1 価格拝観料700円(室内ぼたん園・諸堂拝観含)※小学生以下無料
日本平夢テラス
清水/その他
せっかく静岡に来たので大きな富士山を見たかったのだけど、残念ながら雲に阻まれ富士山は拝めず・・でも、道中15分前まで前が見えなくなるほどの豪雨だったのに、山を登りきったところで雨が止み、展望デッキで見ているとみるみる雲が流れて行き、雲間から輝く海と街が見えてきました!方角によって全然違う景色、さすがの360度パノラマ、いつか晴天の日に、絶対にリベンジしたい!
日本平にある日本平夢テラス眼下に見える清水港、伊豆半島そして富士山🗻が見えるはずでしたが、雲に隠れて見えなかったでも、とても景色が良かったです建物の設計は、新国立競技場などを手がけた「隈研吾建築都市設計事務所」木をふんだんに使った建物がとても魅力的でした
名古屋港
名古屋市南部/その他
本当にあった~!!シリーズ投稿です。全国各地にご当地文字モニュメントがあるのですが名古屋では私が知る限りでは3ヶ所オアシス21金シャチ横丁宗春ゾーン名古屋港ガーデンふ頭ですただ調べてみると2021年久屋大通パークに1つ東山動植物園にもあるみたいです。最初の3つは制覇したので残り2つ行ってみたいと思います。今回良かったのは名古屋港ガーデン埠頭の@NAGOYA本当あった(¨*)??♪この日は強風だったため人物を入れての撮影が困難だったけど(´-ω-`;)何とか行けることが出来ました。自分の中だけの記録✍️行けて良かったです。忘れっぽい自分の為の記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■ガーデンふ頭臨港緑園🅿️あり(有料)■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■#@nagoya#@NAGOYA
名古屋港へ🌊工業の街だねぇー😑海がめっちゃ汚れてる💦釣り客が多いわ💦こんな所で釣った魚🐟は食べれないと言うより食べたくないね(´-﹏-`;)
郡上八幡城
郡上市/城郭
東海北陸自動車道の郡上八幡IC直前の亀尾島トンネル(下り線)を抜け、右手に広がる市街地が郡上八幡。真っ先に目にとまるのが市街地奥の山頂にそびえる郡上八幡城です。城下町として発展してきた郡上八幡の市街地内には、古い町並みやきれいな水路、水を生かしたポケットパーク(小公園)、全国名水百選の宗祇水、郡上八幡を総合的に紹介している郡上八幡博覧館、登録有形文化財となっている郡上八幡旧庁舎記念館など、見どころが多くあります。散策をしながら風情ある町並みを楽しみましょう。城山中腹の城山公園には山内一豊と千代の銅像があり、絶好の記念写真ポイントです。岐阜県郡上市の市街地、夏の風物詩“郡上おどり”が開催されることで知られる郡上八幡。郡上八幡城の城下町として栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定された古い町並みや至るところを流れる水路など、散策が楽しい町です。食品サンプルの生産シェア日本一を誇る郡上市では、サンプルづくりの体験工房も人気。「郡上八幡城」は八幡山の頂上に位置する、街のシンボルマーク的存在です。明治時代の廃藩置県により廃城となったものの、1933年に木造で再建されました。最上階の天守閣からは風情のある城下町を一望できます。郡上八幡の街に関する展示もお見逃しなく。古い甲冑や刀など、郡上八幡城の長い歴史を感じさせる展示が目白押しです。郡上八幡城を見学したあとは「旧城下街」の風情ある街並みの散策を忘れずに。旧城下街には美しい水路があちこちにあり、ゆったりとした時間が流れています。昔ながらの建物を改装したカフェやお土産屋さんなど、ここならではのかわいらしいスポットめぐりを楽しんで。郡上グルメを満喫するのもおすすめです。
お盆休みに、天空の城と言われる、郡上八幡城🏯と、白鳥にある阿弥陀ヶ滝へ。滝の近くでいただく流しそうめんが有名で、長い列が出来てました。帰りの道の駅で、朝どりトウモロコシ🌽を購入。
この施設を予約できる外部サイトで見る
田貫湖
富士/その他
休暇村富士は、田貫湖の富士だけじゃない‼️食事も、富士の食材を存分に頂けます。【駿河づくし懐石】○前菜厳選八寸盛り○お造り桜エビ鮪中トロ金目鯛しらす○焼物旬の宝楽焼き伊勢海老金目鯛さざえつぼ焼き野菜○蒸物浜名湖産あおさ茶碗蒸し○食事鰻重(山かけ添え)○吸物肝吸鰻の骨せんべい○デザートプレミアムスィーツ茶三種🍽朝食バイキングに鮪のぶっかけ丼お茶碗の下の方に、少〜しだけの麦飯後はひたすら鮪、鮪、鮪・・・休暇村富士の部屋からは勿論のこと、♨️お風呂からも富士山を眺めることが出来ます‼️銭湯のタイル絵とは、全然違ゥーー(^^)※部屋に入れば‥‥赤富士山、青富士の折り紙と、雄大な富士山が見えますようにというコメントが嬉しい😍
富士山頂に太陽が重なる瞬間、ダイヤモンドのように輝く「ダイヤモンド富士」。この日は、さらに、波もなく湖面にも綺麗に映り込み「ダブルダイヤモンド富士」に!一緒に撮っていた方々から「ダブルだぁ!」と歓声があがりました。田貫湖は毎年4月24日と8月20日の前後1週間ほど、ダイヤモンド富士が楽しめるので、オススメです。撮影場所は、休暇村富士の前にある展望デッキ。
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
浜松/その他
飛行機が好きな小学生が楽しんでくれそうなスポットとして訪問コロナ対策で操縦席に入ったりフライト用のスーツを着たりということは出来なかったけど、たくさんの機体を間近に見たり、フライトシュミレーターで遊んでみたり、映像で航空自衛隊の方々について知ることができて、大人にも良い社会科見学になりましたとても楽しかった!そこかしこにアルコールジェルが配備されていて、さすが、コロナ対策が万全でした
2024.4.25以前楽しみにやってきてまさかのお休みだったエアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)娘一家と待ち合わせして♬.*゚青空に何機もの戦闘機?(なんて言うのかよく分からない自分💦)が離陸する様子を見ることが出来たり操縦桿を手にシュミレーション!6枚目ちょうど幼稚園の遠足かな?確かこのブルーインパルスが浜松のエアフェスタで落ちてびっくりだった!((((;゚Д゚))))映画が上映されたりなかなか楽しめました!無料です♡
丸山千枚田
熊野/郷土景観
春になると自然だけではなく人間も目覚めはじめて動き出しますよね。田んぼに水を張り田植えに向けて準備を進めていきます。全国の棚田の一番の見頃で見どころはやはり「水鏡」ではないでしょうか?風のない日には鏡のように周囲の景色を反射して、幻想的な景色を見ることが出来ます。ココ丸山千枚田は山間部にあり、山肌一面が棚田になっていました。少し離れたところに1,2枚目のように棚田全体を見下ろす展望台があります。数台停められる駐車場と東屋も設置されているので景色を見ながらゆっくり過ごすことも出来ました。夜に行けば星空とのコラボが見られるかもしれませんね。
昨日の桜から少しの所に千枚田と言う所があります(ˊᗜˋ)千枚の田んぼがあり子供達小さい頃にこの田んぼで田植え経験をした場所です)Oo。.(´-`)案山子を作ってコンテストをしたりオーナーが楽しいイベントを催してくださいました🌷🐝…思い出の場所地方新聞では風伝おろしと言って有名な場所です雲海が広がる素晴らしいところ熊野の自然がひろがってます
あわしまマリンパーク
伊豆長岡/水族館
真夏の淡島マリンパークでは、"ラブライブ!サンシャイン!!"のキャラクターたちがいたるところに飾られており、ファンにはたまらない空間が広がっています。沼津市全体がこのアニメをサポートしている雰囲気が伝わり、観光とアニメのコラボレーションを楽しむことができます。混雑は覚悟の上、アクアのメンバーたちと素敵な時間を過ごしてみてください。
住所:〒410-0221静岡県沼津市内浦重寺186アクセス:JR沼津駅からバスで約40分営業時間:9:30-17:00遠浅の内浦湾に浮かぶ無人島淡島!夏の青空に映える深い緑がとっても綺麗です!ラブライブサンシャインのキャラクターのお誕生日の夜はオレンジ色にライトアップします。
韮山反射炉
伊豆長岡/その他
静岡県の韮山反射炉です!韮山反射炉は大砲を製造するための溶解炉。幕末に作られ、今では日本で唯一の現存する反射炉です。世界遺産にも認定れています。反射炉を見るのはもちろんですが、その周りをのんびりと散策するのも楽しいです。
20220321今回は世界遺産でもあり近代化産業遺産でもある【韮山反射炉】に行ってきました。子供たちも歴史で習う場所でもあり。せっかく近くに来ているのだから実際に見せたかったので行ってきました。子供たちは反射炉といえば。。。鉄腕DASHでの島の反射炉が思いつくらしく「DASH島で作っていたのと似てるね?」だって。規模は違うが同じ反射炉だから。。。幕末期に親子2代で完成させた反射炉。t反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。韮山反射炉がなぜ有名なのか?それは実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するから。滞在時間は約30ー45分ぐらいでした。ものすごく迫力あって見応えありました。伊豆名物?鹿まんを食べました。美味しかったよ。閉店間際なので1個しか残ってなくてみんなで分けて食べました。