大塚国際美術館
鳴門/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
大塚国際美術館開館時間9時30分~17時まで休館日月曜日(祝日の場合は翌日)1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月無休開館カレンダー入館料(いずれも消費税等込)一般3,300円大学生2,200円小中高生550円当日券、公式オンラインチケット、全国コンビニチケット、前売券取扱所について●入館券の販売は16時まで
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
写真1枚目鳴門駅から、徳島バスで、大塚国際美術館に行く途中の車窓です!小鳴門橋からの車窓になります!左下は、ボートレース鳴門になります!写真5枚目鳴門市内バス路線では、水色の鳴門公園線で行きます!県道11号線🚌この路線は、1番右端の海沿いを走る、絶景路線です!絶景ほてる、リゾートホテルモアナコースト前をとおります!徳島バス17鳴門線鳴門公園(小鳴門橋・美術館前・鳴門観光港・亀浦口経由)に乗ります!鳴門駅から大塚国際美術館バスで、18分!片道運賃290円
星評価の詳細
祖谷のかずら橋
三好市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/12740/medium_793a7cc4-23d0-4414-918e-e4eb3eeddabd.jpeg)
小便小僧から30分くらいでしょか?かずら橋に到着しました。駐車場に車を止めて、少し歩いた所に、かずら橋!見えて来ました!やっと来れました(●´ϖ`●)綺麗な所にあります。仁淀ブルーならぬ、こちらは祖谷ブルーです。(*^^*)駐車場からかずら橋に向かう途中に食堂があり、団子売ってるんですが、これがまた美味いんです。まちょっと甘めの味噌にゆすが香ります。滝もありました。かずら橋渡りましたよ(^-^)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/31060/medium_fed4464f-ba9c-4be0-a94a-51d1cc819620.jpeg)
日本三奇橋のひとつとされる吊り橋。渡っていく敷木の間が広く下の川は丸見えで大人でも足が半分落ちそうな程。高さは14m程ですが、渡るとギシギシと音をたてて揺れ、スリルを楽しむことができます。高所恐怖症の方は無理かもしれません。
星評価の詳細
鳴門海峡
鳴門/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1027849/medium_f2335c65-11cc-4ed9-ba2a-155caedb86be.jpg)
恐ろしくきれいだった夕日。渦潮は見れなかったけど、このきれいな景色を見ることができたし良し。明石海峡大橋も好きやけど、こちらも好き。淡路島は見所満載♡オニオンキッチンでハンバーガーを買って、大満足!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2289745/medium_59f7cd66-092f-4fd3-9344-698cea62854a.jpeg)
七夕ナイトクルーズ。星に願いを...お香世界に平和を北に南に遊覧船あって、橋も二つあって、歌に、踊りに、音楽に、瞑想に、花や緑に、海山の幸食べ物に、七福神の寺や神宮もあって西海岸はサンフランシスコぐらいかと思っていましたが、淡路島はテーマパークのようだガイドさんのように淡路島に移住して暮らす人もいる。セーヌ川のようにナイトクルーズ賑わうと渦潮交わり夜開いている店色々できそう天体の下にも様々な光観光あなたどうする淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-1http://www.awaji-baikundo.com/0799-86-0065
星評価の詳細
祖谷渓
三好市/その他名所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2189625/medium_49b2c28a-ca95-4a38-af73-de69b248f009.jpeg)
【徳島県】祖谷のしょんべん小僧撮影日🗓2019.10.27location📍徳島県彼の度胸に頭が下がります😱普通は、縮み上がりません?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
松尾川温泉♨️小さな温泉ですが静かで1人になりたい気分の時イイです♪お天気が台風6号の影響で不安定💦香川は晴れていたのに祖谷大歩危小歩危に来ると雨☔️晴れてきたなと思ってたらまた雨〜本当は和の宿祖谷温泉の谷底にある露天風呂へケーブルカーで露天風呂に。ここに行きたかったんですー台風🌀の影響の強風でケーブルがストップ!ケーブルでしかいけない露天風呂なので入れませんでした😢なんせ風が強くて肌寒かったです。祖谷は寒かった〜もう一ヶ所ケーブルで天空の露天風呂がある秘境の湯♨️もあるんです✨この2ヶ所は行ってみたいですね😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
剣山
美馬/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
晴れた日には、剣山から続く四国山地の西端にそびえる石鎚山をはじめ、遠く瀬戸内海や土佐湾まで見渡せることも。こうした絶景が見られるのも、剣山ハイキングの醍醐味です。剣山は四季折々に美しい表情も見せてくれます。春の訪れを告げるのは、例年4月29日に行われる「お山開き」の神事。この神事から本格的な登山シーズンを迎え、なだらかな山並みは初々しい新緑に包まれていきます。夏になればキレンゲショウマやシコクフウロなどの高山植物が咲き誇り、植物図鑑を手に訪れるハイカーの姿も。秋は中腹を色鮮やかに染め上げる紅葉、冬は神々しい樹氷や眼下に広がる雲海など、一年を通じて多彩な景色を見ることができます。山頂にある「剣山頂上ヒュッテ」に宿泊するのもおすすめです。こちらは山小屋スタイルの宿泊施設ですが、水洗トイレも完備されているので快適に過ごせます。夜は遮るもののない空を見上げて、満天にきらめく星空を観察。天気のいい朝には、神々しいご来光や幻想的な雲海を望むこともでき、剣山のさらなる魅力が感じられます。初心者でも気軽に楽しめる剣山ですが、標高が高い山頂付近は天候が変わりやすいものです。防寒対策や雨具、歩きやすい靴などをしっかり準備して、安全にハイキングを楽しみましょう。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
リフト西島駅までの道中⛰高山植物かな?白い小さな花白い花黄緑かかった葉?花?コケに覆われた木、。コケに覆われた木は沢山ありました😊崩れてきた岩が粉々になり小石ゴロゴロ危なく感じる所多々💦崩れたせいで際どい道〜😅まわりが開けてキモ怖道😆動物の足跡みっけ🐾
星評価の詳細
星評価の詳細
あすたむらんど徳島
藍住・上板/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/15/medium_0ac97646-3550-478e-9225-e327e96686c2.png)
【❤︎】.たくさんのアスレチックがあるあすたむらんど徳島!.ただのアスレチック広場ではなく、安いお値段で沢山遊べちゃうんです!.子供連れの家族旅行はもちろん、友達と行っても楽しそうですよね☺️.是非近くまで来た時に訪れてみてください😆もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:ohanaさん素敵なお写真ありがとうございました❣️ohanaさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/4262/medium_adc613e0-9315-4223-8e25-8956e3f6859d.jpeg)
徳島県が運営するレジャー施設。遊びや体験を通して科学や自然にふれる大型公園で、屋外にはじゃぶじゃぶ池や遊具があり、屋内には体験型の科学館があります。とても広いので一日中遊べるし、県が運営しているので利用料金のお手頃価格で良かったです。とても楽しいひと時を過ごせました!
星評価の詳細
風待ちの丘 ルン
藍住・上板/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
親友と平日しか開いていないcafeに久々に行ってみました❣️土日祝は休みなので中々行けないcafeです😅営業時間も9時〜15時となってます。朝はモーニングもあります♪空と海、山に囲まれた高台の海が見える絶景のcafeです✨週替わりランチを食べました😊お値段1,300円でした❣️ボリュームあり満腹感あり〜です。ランチに飲み物付いてます♪ポットに2杯分✨コップも小さくなく普通サイズサービスイイですね。ゆっくり時間帯を過ごせます♪感じのイイcafeで落ち着きます😊幅広い世代の来客みたいです✨ほぼ満席状態になって順番待ちが多いと思います😅何回か入れない時ありました💦土日祝日が休みと知らず行った事もありましたがルンは癒しのcafeですね🍀
風待ちの丘ルンでカレーを頂きました😊💓窓際の席からは海が見渡せる景色の良いカフェです🎵日替わりランチや、カレー、ケーキなどどれも美味しいですよ💓何より景色が絶景なので、落ちついてリラックス出来るオススメのカフェです💓
外部サイトで見る
星評価の詳細
雲辺寺
三好市/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3229363/medium_544313fc-3cce-4567-9718-7c75d4467777.jpeg)
66番礼所雲辺寺四国最高峰の霊場にモノレールで行きました(^ω^)絶景でした。雲辺寺だけでなく、高原に観光に来ている人達も沢山いました。絶景に向かって漕ぐブランコが大人気で並んでいたわ💦高所恐怖症の人にはできない感じモノレールは往復で2200円9月末までは観音寺市に申請すれば1200円戻ってくるけど、そのアピールは全くなかったぞー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/149671/medium_7ba7293a-50c7-4c37-b3d1-147e91b4e625.jpeg)
昨日の日曜日、楽しみにしていた紅葉狩🍁残念なことに朝から雨☂️紅葉は散るのを待ってくれないので、雨の中、高速を飛ばして徳島県と香川県の県境に位置する四国88ヶ所の第66番札所雲辺寺の紅葉を参拝がてら見に行って来ました♪落ち葉の量を見るとピークは、少し過ぎている感じでしたが、雨の中でも綺麗でした🍁見に来て良かった🤗✨✨
星評価の詳細
大川原高原
神山・勝浦/高原
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
大川原ウインドファーム放牧場(風力発電)今日は生憎のお天気💦お昼ごろまで行くかやめるか思案してました😅仕事が早出と残業の毎日で、、、気分転換しないとと思い出かける事にしました😊車で2時間⏰🚗💨大川原高原のあじさいとウインドファーム、セットです😊香川県は雨がぱらついてましたが徳島県に入ると何とかもってました〜✨紫陽花は後。ウインドファームを先に。駐車場🅿️に車止め、ウインドファームは車の乗り入れは禁止なのでのぼりの遊歩道を歩きながら数個並ぶ風車を見上げながら1番高い位置にある所まで行きました😊晴れていれば下の町が見える絶景ですが霧の影響でスッキリしませんでした💦放牧の牛さんがお腹いっぱい草食べてました🌱沢山の人が次から次へと来てました♪途中、のぼるのがしんどく引き返すって聞こえてきましたね。イヤイヤ登った方がいいよと心の中で叫びましたよ〜😅曇りだったのがよかった✨涼しかった〜✨風めっちゃ強かったですぅー*あっそうそう神山の道路で落石が、、めちゃくちゃ大きかったです。ハンドルぐらいの大きさの石🪨、、、行きしはなかったんですがね〜さぁ下ります❣️あじさいの方に戻りまーす♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/31525/medium_c5da1f9a-29fd-4069-8c2e-5734b8c7a420.jpeg)
大川原高原来年のお出かけにオススメしたいのが、大川原高原。言わずと知れた紫陽花で有名なスポットですが、高原のソフトクリームも絶品です。高原というだけあって、下よりかなり涼しく、過ごしやすい場所です。大きな風力発電の羽根が回っていて、迫力満点です。星空も綺麗だそうです。山道なので、道に迷わないようにしっかり下調べしてから訪れてくださいね。
星評価の詳細
星評価の詳細