川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院
2024年1/30(火)埼玉県川越市川越氷川神社神社広場NO.6川越氷川神社では、二組のご夫婦の神様と大己貴命の合わせて五柱の神様を、御祭神としてお祀りしていることから、家庭円満、夫婦円満、縁結びの神社として知られる。(Y!より)本殿前の鳥居を出て信号渡って、目の前にある神社広場です😊オブジェや簡易椅子、お化粧室(画像有りません)、塩(えん)むすび、鯛むすびのおむすびのキッチンカーがあります😊神社広場は、夏には風ぐるまが飾られています♪この日は、平日でしたので、キッチンカーはお休みでした😅平日しか、訪れた事が無いので、一度も開いているのを見たこたかありません😅きっと、並んでいるのでしょうね😅駐車場に向かう途中、人力車に遭遇しました!お綺麗な方達が乗っていてので、つい撮らせて頂きました!お着物をお召しになられての人力車は、川越市には映えますね💕素敵でした💕埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589社務所8:00〜18:00結婚式に参列する親族用駐車場のみ有り
⛩川越氷川神社恋のパワースポットとして知られている神社特に夫婦円満・家庭円満の神様として崇敬されています。色々なおみくじやグッズがありましたが、鯛みくじをひくことにしました。鯛みくじは、2種類。赤い鯛は「一年安鯛みくじ」ピンク色の鯛は「あい鯛みくじ」私は、赤い鯛のおみくじです😊他に『縁結び玉』や『縫いつけまもり』など願い事などに合わせた御守りもありました。❤️📎御神木を廻る樹齢600年を超える御神木が欅2本並んでいて、並んでいる木を8の字を描く様に廻ると幸せや良縁に恵まれるそうです。📎川越氷川神社の名物『絵馬トンネル』沢山の人の願いを込めた絵馬が並んでいました。📎人形流しほんとは、参拝してから行くそうですが、最後になってしまいました😢初穂料を納めて、人形の和紙で作った人形を境内の小川に浮かべます。(心身の穢れを祓うというものです。)📍川越氷川神社⛩〒350-0052埼玉県川越市宮下町2-11-3📞049-224-0589営業時間8時〜18時 拝観料無料 🚙駐車場近隣のコインパーキング
川越熊野神社
川越/その他
久しぶりに川越へ行ったきました☺️平日なのに、凄い人観光客がたくさんいました♪川越の街中をゆっくり歩き、熊野神社へ川越は素敵なお店や神社がたくさんあるんですね今度行く時は、もう少し川越を詳しく調べて行ってみたいと思います😊
2023年2/1(水)埼玉県川越市川越熊野神社NO.5川越熊野神社は、地元の方のやすらぎの場所であると同時に、各地から参拝者が訪れるパワースポットです😊ロゴ(シンボルマーク)は、日本神話で、神武天皇を日向(現在の宮崎県)から大和(現在の奈良盆地周辺)まで導いた三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」様です😊日本サッカー協会のシンボルとして、ユニホームのエンブレムにもデザインされています😊新しい運勢を切り開きたい時に、ぜひお参り下さい😊川越熊野神社の歴史は古く、建立は羽紫秀吉(後の豊臣秀吉)が小田原城を落城し、関東地方を平定した1590(天正18年)です😊「開運」「縁結び」「厄除け」のご利益が有ると言い伝えられています😊本殿の御祭神は、イザナギノミコト(伊邪那岐命)、イザナミノミコト(伊弉冉尊)、コトサカノオノミコト(事解之男命)、ハヤタマオノミコト(速玉之男命)です😊境内は、沢山の神様も祀っています😊全て、手水舎の小さな花手水とビー玉飾りです💕凄い数のビー玉でした!😲色とりどりでキラキラして、綺麗でした💕ハート♥️が、可愛いですネ💕まだ、お正月仕様になっていました😊てっきり、バレンタイン仕様かと思いました😊上に飾られているお花や鶴も可愛いです💕八枚目手水舎を支えている四つの足元も、彫刻が全て違いました😊初めて、手水舎を支える足元の、彫刻が有るのを見ました😊ご利益が沢山有り、見所が満載の川越熊野神社でした😊とても、楽しい花手水巡りになりました♪☆埼玉県川越市連雀17-1049-225-4975祈願受付10:00〜16:00アクセス西武新宿線「本川越駅」から徒歩約5分関東自動車道「川越IC」から約5km
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院
✨⛩川越八幡宮✨川越に来ると必ず寄るのがここ川越八幡宮⛩🕊✨もう何十回と訪れている大好きな神社🌸花手水がいつも素敵で小さな神社だけど見応えたっぷりこの日も連休だったのでお参りする方たちが沢山いました。八幡宮にちなんで🕊石で出来た鳩の置物【幸せの八羽の鳩】八匹見つけると幸せになれると言うことですがいつも見る限り探している方があまりいないような気が…行くたびに場所も変わっていてついつい確認したくなってしまいます🕊✨若い子たちも多いからきっと知っていたら探し出したくなるだろうな〜と社務所にちらっと書いてあるだけだからかな?確認してみたら月単位でこの鳩が移動するとかでその時その時の神使とのご縁を大切に境内を参拝してみて下さいとのことますます来る度に楽しめる神社ですよね🕊✨
2023年2/16(水)埼玉県川越市川越八幡宮バレンタインバージョン花手水巡りNO.4約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊一枚目水みくじ用の花手水です😊黄色のビタミンカラーが、可愛いかったです💕二枚目〜九枚目手水舎の花手水です😊今回は、バレンタインバージョンでした💕赤とショッピングピンク色の色合いが、色鮮やかで華やかでした💕可愛いかったです💕今回も、素敵な花手水に癒されました♪☆〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分
川越城本丸御殿
川越/その他
埼玉県川越市にある日本百名城の一つが川越城です。川越は小江戸観光として人気の観光スポットですが、ここ川越城は少し離れたところにあります。現在、その本丸御殿が公開されています。今残っているのは玄関部分と家老詰所だけですが、元々は16棟、1025坪の規模をもつ広大なものだったそうです。しかし、本丸御殿の入り口の大唐破風屋根の玄関は圧巻です。少し狭いですが隣地に駐車場もあります。
2025年1/21(火)埼玉県川越市富士見櫓跡花手水巡りスポット申請中NO.3かつて天守閣が無い川越城の天守閣代わりとして、見張りや防戦の足場として活躍した富士見櫓の跡地です。数少ない川越城の遺構として現存しています。跡地内には、御嶽神社、富士浅間神社、富士見稲荷神社が祀られています。(小江戸川越観光協会より)一、二枚目なんて華やかで、大きな葉牡丹をあしらった花手水でしょう💕白蛇の可愛いオブジェが目を惹きます💕三枚目〜五枚目ジブリキャラが勢揃いや花手水の上にぶら下がっている飾りが、お正月らしくて可愛いですね💕柱に括り付けられているお花が、珍しいパターンです😊六枚目〜八枚目登った方では無い階段の途中に、花手水が二つありました😊こちらも、素敵な花手水でした💕こんなに歴史ある佇まいに、現代的な可愛い花手水があるなんて驚きでした!😲一人で見に来るのには、少し勇気がいる雰囲気でしたが、こんなに素敵な花手水が愛でられて、嬉しかったです💕ここは、穴場の花手水巡りスポットですね😊そして、素晴らしいパワースポットですね😊新規開拓、大成功でした😊川越富士見櫓跡埼玉県川越市郭町2駐車場有り
五百羅漢
川越/その他
【埼玉・川越】五百羅漢(ごひゃくらかん)喜多院の中にあります1782年から1825年の間に建立されたそうです538体が鎮座しています怒った顔、笑った顔、悲しい顔、悩んでいる、ふざけている、落ち込んでる、鼻をほじっている(写真1枚目)など色々な表情や仕草の羅漢があり面白いです自分に似てる顔を探しながら見て回りましたが見つかりませんでした・・深夜に頭を撫でると一つだけ暖かいものがあり、それは亡くなった親の顔に似てるそうですが、深夜に入場出来ないので試せないのが残念です・・拝観料200円時間8時50分〜16時〜16時50分(季節により変動)
ここは【五百羅漢】喜多院境内に有ります。川越でも人気のスポットだそうです。この五百余りの羅漢さまは、天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。[喜多院公式サイト参照]夜中にお参りして羅漢の頭を撫でると1つだけ温かい羅漢があり、それが亡くなった親の顔に似ている。。。となんか悲しい言い伝えがあります。でも夜中にお参りするには、ちょっと怖すぎる。。。😱不謹慎でごめんなさい💦〜五百羅漢〜埼玉県川越市小仙波町1-20-1喜多院境内に有ります喜多院の拝観料と込になっています。なので入口でチケットの半券が必要です。拝観料、拝観時間は喜多院にならいます。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院
2024年1/124(水)埼玉県川越市最明寺(さいみょうじ)花手水巡りNO.3最明寺は、鎌倉時代弘長二年((1262)に北条時頼により創建された当山は、七百五十余年の歴史を持つ天台宗のお寺です😊また、関東地蔵百八礼所の1番目として、境内には子安観世音を祀っています😊10/8〜最明寺の川越名物、天水受の巨大花手水が復活しました!一枚目〜八枚目山門にあるカップル花手水やフォトスポットです😊このお寺は、あまり知られてないようですが、実は猫寺です♪中々会えないのですが、外猫や家猫を何匹か飼っています😊2/22の「にゃんにゃんにゃん」の「猫の日」に因んで猫のフェルト人形が、飾られていて可愛いかったてす💕クッションで、猫ちゃんが何匹もくっついて寛いでいました♪癒されますね♪九枚目東屋の花手水です😊ハート❤️にも見えますが、猫ちゃんの顔です♪やはり、雪がまだ少し所々に残っていました😊肌寒くなってきました🥶丁度良いディナー迄の時間調整ができたので、電話予約(平日で席数が多いので大丈夫です)をして、これからディナーに訪れます😊SNSでバズっていて、定休日に一度外観だけ撮影しています😊お楽しみに!〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車
2024.4.15晴れ今日は、いい天気✨カラッとしていて気持ちがいいですね😊今日は、先日友達(ユーザー、miiさん)と一緒に出かけた時の、花手水を投稿します💕花手水ってどう撮ったらいいかわからず、とりあえず無我夢中で撮ってました(aumoを始める前だったので😅)全部私が撮った写真です✌️パシャリ📸頑張りました✌️ここ最明寺の花手水は、どれもキレイな花たちばかり。また、人形も置いてあって、目移りしちゃいます😘8〜9枚目の大きな花手水は、蓋が閉まってて二人で必死になって開けました😅友達は、慣れた手付きで開けてましたが、重かった😅どれもこれも綺麗なもので、癒やされました💕また今度訪れてみたいです😊💕