すべて
記事
川越 × 紅葉の人気順のスポット一覧
1 - 5件/5件
ユーザーのレビュー
埼玉県10投稿
nico☺︎
⛩川越氷川神社恋のパワースポットとして知られている神社特に夫婦円満・家庭円満の神様として崇敬されています。色々なおみくじやグッズがありましたが、鯛みくじをひくことにしました。鯛みくじは、2種類。赤い鯛は「一年安鯛みくじ」ピンク色の鯛は「あい鯛みくじ」私は、赤い鯛のおみくじです😊他に『縁結び玉』や『縫いつけまもり』など願い事などに合わせた御守りもありました。❤️📎御神木を廻る樹齢600年を超える御神木が欅2本並んでいて、並んでいる木を8の字を描く様に廻ると幸せや良縁に恵まれるそうです。📎川越氷川神社の名物『絵馬トンネル』沢山の人の願いを込めた絵馬が並んでいました。📎人形流しほんとは、参拝してから行くそうですが、最後になってしまいました😢初穂料を納めて、人形の和紙で作った人形を境内の小川に浮かべます。(心身の穢れを祓うというものです。)📍川越氷川神社⛩〒350-0052埼玉県川越市宮下町2-11-3📞049-224-0589営業時間8時〜18時拝観料無料🚙駐車場近隣のコインパーキング
投稿日:2023年2月16日
埼玉県1000投稿
mii
2022年9/26(月)埼玉県川越市氷川神社NO.2川越八幡宮を後にして、川越氷川神社を訪れました😊氷川神社は、埼玉県川越市宮下町にある神社です😊さいたま市大宮区の氷川神社と区別するため、川越氷川神社と称されることも有ります😊なお、川越市内に氷川神社は当社を含めて14社有ります😊縁結びの神社として、有名です😊一枚目〜三枚目回廊の灯籠です😊夏の間はこの横に、沢山の風鈴が飾られていて、風鈴まつりが行われていました♪四枚目本殿です😊五、六枚目絵馬掛け所です😊皆さんの願いが詰まっていました😊叶うと良いですネ♪七枚目舞台です😊ライトに照らされて、一際目立っていました😊八、九枚目向かってその左側に柿本人麻神社が祀られていました😊十枚目朱色の大鳥居です😊丁度、この舞台が真っ直ぐ先に光って見えました♪風鈴まつりの際は、大変な賑わいを見せますが、この日は人もバラでした😅静かな境内でした😊高校生の男女が、肩を寄せ合って語り合っていました😊青春ですネ♪☆皆さんも、川越氷川神社に訪れて、良いご縁に巡り合いませんか?埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589アクセス東武バス「川越氷川神社」下車徒歩0分東武バス「喜多町」下車徒歩約5分小江戸巡回バス「川越氷川神社前」下車0分
投稿日:2022年9月29日
埼玉県10投稿
てんみくん
【埼玉県川越市】~川越氷川神社⛩️~縁結びの神様として広く知られている『川越氷川神社⛩️』で、今年も小江戸川越の夏の風物詩「縁結び風鈴🎐」が7月2日から開催され、境内には江戸風鈴🎐が2000個以上吊り下げられ、涼やかな音色が奏でられています。夜の境内はライトアップもされます。昨年は中止されていた「光る川🎋」も今年は復活されていました🙌そして、今回初チャレンジしたのが“夜のリフレクション写真📷️✨”今回訪れた日が雨の降ったあとで水溜まりがあり、風もなかったので撮ってみました。④枚目と⑩枚目です。どうでしょう?まあ初めはこんなもんでしょう😁撮影日📷️⛩️(2022.07.17)🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋🎐🎋
投稿日:2022年8月6日
紹介記事
【たくさんの絵馬のアーチ♡】川越氷川神社をご紹介!
9/17(火)~9/30(月)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#旅行」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、sakino1129さん! 今回は、「#旅行」キャンペーンに投稿していただいた埼玉県川越市にある「川越氷川神社」の魅力をご紹介します!
みなさんぜひチェックしてみてください!
ユーザーのレビュー
埼玉県10投稿
nico☺︎
●川越大師喜多院喜多院(星野山無量寿寺喜多院)は、埼玉県を代表すること名高い寺院全域が重要文化財に指定されています。★三代将軍徳川家光誕生の間と春日局化粧の間は、拝観料が必要です。📌川越大師喜多院(星野山無量寿寺喜多院)場所川越市小仙波町1-20-1拝観コース大人¥400子ども¥200駐車場有料500円
投稿日:2023年3月19日
埼玉県10投稿
junkun
皆様明けましておめでとう御座います😊何時も沢山の良いねと暖かいコメントありがとうございます😊皆様にとって幸せで健康な1年になりますように😊👍今年の初詣はうちの実家の東京立川から埼玉の川越大師喜多院に訪れました。喜多院(きたいん)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は星野山(せいやさん)。良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られる。建物の多くが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。広大な境内は池や掘を廻らせた景勝地となっている。1月3日の初大師(だるま市)、節分、長月護摩講塔、七五三、菊祭りなど諸行事はむろん、四季折々の行楽客で賑わう。境内にある五百羅漢の石像も有名である。毎年、正月三が日の初詣には埼玉県内の寺院の中では最も多い約40万人の参詣客が訪れます確かなカウントダウン15分前ぐらいに着きましたがもうかなりの人が居て若い人が殆どカウントダウンの時は皆んなで掛け声で盛り上がってました〜若い方が多くマスクしないで大騒ぎしてる人も居たので直ぐに退散😅川越氷川神社向かいましたがすでに大行列😆😅諦めて地元に戻り立川の諏訪神社に初詣のはしごです😅🤣おみくじも出来なかったので仕切り直し〜つづく
投稿日:2023年1月1日
埼玉県1000投稿
mii
2022年11/16(水)埼玉県川越市川越大師喜多院七福神NO.6川越熊野神社の次は、喜多院に訪れました😊喜多院は、川越大師で知られる重要文化財指定の天台宗の寺院です😊小江戸川越菊まつりが、11/1〜11/23迄境内で開催中でした😊入場料は、無料です😊(9:00〜16:0011/23のみ9:00〜15:00)紅葉は、11月下旬〜12月上旬が、通年見頃となります😊(拝観時間8:50〜16:00)直ぐそばの有料駐車場(¥500)に車を停めて、行きました😊菊まつりを堪能した後は、厄除けだんごと甘酒を頂きました😊3個入り¥400でした😊香ばしくて、チョットしょっぱくて、定番のおだんごでした😊ホッとする味で、美味しかったです😊暫し、ホッと一息、癒しの時間を楽しみました♪携帯ケースを外して撮ると、やはりとても扱い易いです😊一枚目のようなお写真も、楽々撮れました♪やはり、ここにも修学旅行なのか、社会科見学なのか中学生が居て賑やかでした😊四枚目雑貨や仏像など、お土産品が販売されていました😊九枚目ここは、七福神巡りの一つになっています😊大黒尊天様を祀っています😊紅葉は、まだ早かったですが、久しぶりに川崎大師喜多院に訪れて良かったです♪☆〒350-0036埼玉県川越市小仙波町1-20-1049-222-0859(9:00〜16:00)
投稿日:2022年11月23日
紹介記事
【2021年】川越の紅葉おすすめスポット6選!見頃や観光スポット
今回は川越で綺麗な紅葉を楽しめるスポット6選と、周辺人気観光スポットをご紹介!見頃の時期やライトアップの時間など、2021年の最新情報もお届けします。蔵造りのレトロな町並みや、風情ある寺社が人気の川越で、秋の紅葉も楽しみましょう!