銀山温泉
尾花沢/その他
山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」②山形駅を出発し、山形県内の観光名所を3箇所巡る日帰りバスモニターツアー🚌最初の目的地の「銀山温泉」の様子です♨️夕方からのガス灯の燈る温泉街の雪景色を見れたならば最高でしたが...昼間であっても冬の雪のある風景は充分にステキです♡(*´꒳`*)大粒の雪が容赦なく降り注がれていました❄️2枚目写真に見えるのですが、屋根の上で雪掻き(雪下ろし)の作業をしていました。滑り台みたいな板を伝って、下方にある温泉街を割って流れる銀山川へと雪が滑り落ちます✩.*˚ドスン、ドスンと大きな音が響き渡り、迫力があってエンターテインメント的なものに感じました😀銀山温泉は雪掻きする際に雪を捨てる場所に困らなくて良い✧︎という話を聴いたことがあり、なるほどと興味深くその様を眺めました(❁*ᵕᴗᵕ)※軒下を通過する際は、落雪にご注意ください⚠️雪の事故には至らずとも...小さい雪片でも当たると結構痛いものです💦2022年2月📷
【山形観光】山形県の「銀山温泉」。夕方になるとガス灯が灯り、「大正浪漫」の魅力はさらに増大する。冬だったら雪化粧も楽しめるんだろうなぁ。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
野川とうふや
尾花沢/その他
尾花沢市にある大正ロマン感じるノスタルジックな町並み風景で人気な銀山温泉の入り口にある豆腐店一見すると普通の民家のように見える玄関の「とうふや」の看板とメニュー表が目印豆腐は食べ歩きができるようにパック入りとなっている人気の「生揚げ」は、さくっとして軽い口当たり近くにある足湯に浸かりながら食べるのもオススメ足湯に浸かりながらは食べてないけど美味しい『生揚げ』あつあつで外はカリッと中はふわふわ~✌🏻😋折角なので訪れたらたべてみてください😊👌💕
山形県尾花沢市にある銀山温泉...その温泉街にある「野川とうふや」🍽風情ある温泉宿が軒並み揃える中に混じって、老舗のいい雰囲気を醸し出していました。だって「立ち食い豆腐」だもの。耳に馴染みがないのに、惹かれる響き✧︎看板を見て180円で食せる立ち食い豆腐なるものを体験してみたくなりました。...実際には立っては食べず、お店のお向いにある休憩所みたいな小さな建物のテーブルで食べました😋🍴💦足湯に浸かりながら食べるのもOKです♪♨川辺に低温と高温の足湯が設けてあり、温泉街の景色や川を泳ぐ魚たちを見ながら足湯に浸かれます😊手作りのお豆腐は、麺つゆみたいな優しいタレもマッチしていて...ロケーション効果もあってかすごく美味しく感じました(๑ت๑)♡「生揚げ」なる、厚揚げみたいなメニューも機会がありましたら食べてみたいです。2021年7月📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
能登屋旅館
尾花沢/旅館
山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」③山形県内を巡る日帰りバスモニターツアー🚌冬の銀山温泉を歩きながら撮影したものです。1、2枚目は温泉街で最も目を引き人気があるであろう「能登谷旅館」☆温泉街にある宿はどちらであってもステキですが...やっぱり憧れのお宿です(´∀`艸)♡平日の午前中ということもありますが、人出が思ったほどでもなく...県内のまん延防止が解除されたとはいえ、まだまだ旅行する人が少ないことを実感しました😓2022年2月📷
重厚な建物の内部は、細部まで凝っていて素敵。接客は丁寧だし、地の山菜や川魚が沢山な夕食も最高です!お楽しみの温泉は三種類あり、どれも源泉かけ流し。一押しは冬季は入れない展望露天風呂!目前に広がる新緑&遠くから滝の音が…と最高のロケーションでした♪---@kotoko0901さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
星評価の詳細
銀山観光センター 大正ろまん館
尾花沢/その他
山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」①12月〜2月に山形県内の人気の観光スポットを巡る日帰りバスモニターツアー企画がありました🚌なんと旅費はたったの1000円❣️💰安すぎて驚きませんか💓(o>ω<o)冬の豪雪地帯へは自力だとハードルが高いので、バスに連れて行って貰えるなんて助かる!と思い、参加を試みてみたのでした♪(・ω・)ノバスは山形駅を出発点とし、天童温泉を経由し...まず1番初めの目的地は山形県で1番人気の高いと言われる「銀山温泉」でした♨️温泉街は道幅が狭いため観光バスでは入れず、少し手前にある道の駅的な「大正ろまん館」にてシャトルバスに乗り換えることになっておりまして...せっかくなので店内で少しお買い物しました🎁ひな祭り限定の桜入りのくぢら餅も気になりましたが、「くぢら餅桜大福」を購入🌸それから真っ黒の竹炭入り銀山まんじゅうも★9枚目、銀山温泉名物「はいからさんのカリーパン」はこちらでも購入可能です🍛10枚目の写真は銀山温泉にある販売店です☆2022年2月📷
大正ロマン館の駐車場そばに、子持ち杉という杉がありました。近くにあった丸い郵便ポストは意味不明なのですが、一緒に写真撮ってみました😆子持ち杉の外周をぐるりとまわって見ることもできました。杉の生命力に感服です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
白銀公園
尾花沢/公園・庭園
山形県尾花沢市にある銀山温泉♨️2022年開催のライトアップイベント「千年廻廊」の模様です✨✧*。白銀の滝がカラフルにライトアップされていました🌈ゆっくりと色を変えて行く様が美しく、寒さを我慢して暫く眺めておりました✨(*´艸`)夜の銀山温泉の気温は低くて、季節はまだ秋ですが真冬のコートを羽織るのをオススメ致します🧥💦1〜6枚目は、9枚目の滝見亭の橋を渡って建物を突っ切る通路(階段)を抜けた先から撮影しました。滝見館まで登る手前のポジションです。10枚目はシャトルバスの出ている大正ろまん館。こちらで受付けをして千年廻廊の入場券を頂きます。2022年10月下旬📷
あまりにも暑いので忘れてた滝の情景を…銀山温泉を少し歩くと涼しい光景が!水は温んでましたけどやっぱり、滝は気持ちいい^_^マイナスイオンたっぷりですっ途中、こうもり穴岩の間の暗闇にいるのかなー🦇昨日、静岡は39.3°と報道がありましたが日向は45°に達してました☀️あ、暑すぎる!なんてもんじゃないですね〜😭今日もかなりですっ😅皆様、熱中症にお気をつけて💕
星評価の詳細