マイルドセブンの丘
旭川/その他
北海道美瑛町マイルドセブンの丘パッチワークの絶景も‥マナーを守らず私有地の中まで入り込む人が絶えず、所有者の方により木が殆ど伐採されてしまいました。それでも何かを感じさせてくれる風景。とても悲しい事です😢最低限のマナーを守ってこそ感動に出会えると思います。また美瑛の素晴らしい景色に会いに行きたいと思います!2019年5月撮影
美瑛町は何度か来てるけどここは初めてでした。どの辺りだろうと一瞬迷ったけど他に観光客が居たんでそれで判断💦。ただ、確かこの辺りは私有地であまり深く入れないハズだけど外国人観光客がズカズカ足跡付けて遊びながら記念撮影してたんで構図取りに苦労しました^_^;。その中にあって丘にある防風林と手前の木がいい感じで足跡とマッチングしてくれた1枚。
ケンとメリーの木
旭川/その他
ケンとメリーの木北海道上川郡美瑛町字大久保営業時間24時間営業無料アクセスJR美瑛駅より車🚗で5分昭和47年(1972)に日産のスカイラインのCMに登場した、美瑛の丘を象徴する風景の一つ。ユニークな名前はCMケンとメリーの登場人物にちなんだもの。ドライブスポットとしても人気です🧐
美瑛町のケンとメリーの木ケンとメリーの木?若い人や外国人、はぎちゃんも何でケンとメリー?と分からないと思いますが昭和47年に日産スカイラインのCMに出てきた木で私も良くは覚えていません🤣この日は曇りであまり天気がよくありませんでしたが多くの観光客がこの木を見に来ていました。広大な畑の景色にポツンと大きなポプラの木が立っている風景がいいんだろうな🌳
スプウン谷のザワザワ村
旭川/旅館
2020年の春、ことごとく家族のイベント事を中止するしかなかったけど💦そのぶん、夏休みに相棒(子供たち)と遊んだ。感染症予防のために全行程を車で☘緊急事態宣言解除でも、人がいない場所を選んでの旅。それでもいるところにはたくさんの人…居ないところは全く居ない…スプウン谷のザワザワ村は宿泊施設が5棟で戸建てだし、宿泊客5組のみしか敷地内に入れないし、他の宿泊客と会わなければ食事を運んでくれるスタッフとしか顔を合わせることがない☘ただただ、美瑛の絶景に心洗われ、のんびりできた。こんな家に住みたい❥そう思った☘
夏の北海道を初めて旅しました☆こんな静かな旅も初めて…新しい旅様式で…はなく(笑)、いつもの通りの車中泊の旅♡これまで通りの旅が、今、濃厚接触を避ける観光に役に立つとは…。少々、複雑な気分💦ずっと、宿泊施設自体を楽しむ旅の候補だった『スプウン谷のザワザワ村』❣️ここに滞在するだけでも、『ザ・北海道‼️』って気分になりました✨中部地方から北海道半周の旅、3施設以外は車中泊でのべ3400キロ✨車旅の醍醐味は、好きなところ、思いがけず見つけたスポットに寄り道出来るところ✨予定変更も誰にも迷惑かけない✨また会おう…北海道
外部サイトで見る
三愛の丘展望公園
旭川/その他
【三愛の丘展望公園】北海道旅行での一枚です。🚗なかなか構図が決まらず時間を費やしました、、笑夕日の時間は限られてるので速やかに撮れるよう勉強したいですねー📸公園から眺める景色は絶景ですので、皆さん是非!💰:無料🚗:富良野市から40分🗾:〒071-0240北海道上川郡美瑛町字📞:0166-92-4378📸:Nikond850Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———
『美瑛の美しすぎる丘陵風景』○○すぎる、という表現を安売りしてもいけないですが、まー美瑛はどこまで行っても美しすぎると言いたくなります。テキトーにドライブしてるだけでも十分ですが、こちらの三愛の丘も、展望所があり周囲を見渡すのに良い場所です。2015年5月の写真ですが、どの時期でも四季折々の姿を見せてくれるでしょう。
旧神居古潭駅舎
旭川/その他
本日ご紹介するのは北海道・旭川の「神居古潭」!ここは、国鉄時代に函館本線が通っており、今は廃駅として観光スポットになっております!秋には非常に綺麗な紅葉が見られるので、旭川を訪れた際はぜひ行ってみてください!
廃駅シリーズ8神居古潭には駅がありました。旧国鉄函館本線神居古潭駅として、明治34年に駅ができました。この駅舎は、昭和44年廃駅になるまで使われていました。明治期の貴重な西洋建築として復元され旭川市の指定文化財になっています。駅構内には、3両の蒸気機関車が保存されています。29638は、1913年(大正期)小倉工場製です。C57201貴婦人は、ラストナンバーらしいです。そしてD516デゴイチの愛称で呼ばれていました。蒸気機関車🚂好きにはとっても興味深い場所だと思います。線路跡地は、サイクリングロードになっていました。この美しい景色を見ながらサイクリングが出来ます。2020.10.20