旭川市旭山動物園
旭川/動物園・植物園、水族館
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
星野リゾート OMO7旭川
旭川/ホテル
12月に旭山どうぶつ園のペンギンのお散歩が見たくて旅行しました。星野リゾートが好きなのでOMO7に泊まりました。旭川ラーメンが無料で頂けるアクティビティもあって満足の旅なりました。ロビーも飽きさせない工夫が満載で綿菓子で出来たパフェが食べられたりワインも飲み放題でした。
@北海道・旭川『OMO7旭川by星野リゾート』2022年12月に2泊3日で北海道に旅行に行きました!1泊目の宿は『OMO7旭川by星野リゾート』。クリスマスのシーズンということもあって、館内は旭山動物園を思わせる動物たちがクリスマスの装飾に身を包んでいてすごく可愛かったです!OMO7旭川by星野リゾートには「OMOベース」と呼ばれるオープンな空間があり、宿泊者の人たちはそこでゲームや読書、ウェルカムドリンクなどを楽しみます。OMOベースが楽しすぎて、これほど客室にいないというのは、はじめてでした!また、こちらのホテルは街中にあるためご近所の飲食店で夕食を食べてみてください!でも、少しだけお腹に余裕を残しておくのがおすすめ!それは旭川ラーメンがいただけるから!旭川で有名な『蜂屋』のラーメンがいただけるとあって、すぐになくなってしまうので整理券を確実に取っておくのがおすすめ!ラーメンの味とには「締めパフェ」を食べました。北海道では、食事の後に食べるパフェを「締めパフェ」というそう。朝食は、焼きたてのワッフルが楽しめるのが推しポイント。ワッフルと海の幸でおかずワッフルを作るのがおすすめです。【訪れた場所の詳細】OMO7旭川by星野リゾート住所:北海道旭川市6条通9丁目アクセス:旭川空港から専用バスで約50分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
ビブレ(bi.ble)
旭川/フレンチ、パン、オーベルジュ
🐩🐩🐩é🍽🥦🐄🥐美瑛の丘陵地帯に建つ、パン工房併設のオーベルジュ🏡野菜の甘さ、食材本来の旨さを思いっきり堪能できる料理の数々。料理の美味しさはもちろん、盛り付けの美しさや料理が提供されるときのちょっとしたパフォーマンスにも驚かされた👏🏻😳そしてbi.bléで感動的だったのが自家製パン🥐🥖🍞🥯布に包まれた「じゃがいものパン」が衝撃的な美味しさで思わずおかわり🥺🤚🏻クロワッサンは熱すぎるくらいの焼き立てを急いで持ってきてくださり🔥🔥こんな美味しいパンが存在するんだ…って軽くショック受けるくらい美味しかった💓今回はランチで利用したので、次はディナーと宿泊も楽しみたいなぁ。—-@ran_tonoshoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
美瑛にあるレストラン🍴地元の野菜の旨味が引き出されていてカブや人参がとても美味しく感じました◟̆◞̆❤︎椎茸のスープも初めて出会った味、メインは豚の煮込みでナイフが要らない程のやわらかさ、焼き立てのじゃがいもパン、オリーブオイルと胡椒をかけて食べる牛乳アイス、揚げパン、どれも刺激的でした•*¨*•.¸¸♪
外部サイトで見る
外部サイトで見る
き花の杜(キバナノモリ)
旭川/ケーキ
念願ののショコラをGET❤️旭川銘菓の息子さん夫婦が作った新ブランド『RAMS』🌟カラフルでオシャレな見た目に惚れ込んでいつか食べてみたいと思っていたら、旭川に日帰り出張だった夫が寄り道して買ってきてくれました🎵
北海道の旭川にあるスイーツのお店、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はコチラのお店の看板商品でもある「き花」というお菓子、ガレットにクーベルチュールホワイトチョコレートをサンドしたお菓子で北国のダイヤモンドダストをイメージしているということみたいですね。味の方はザクッとした食感とともにアーモンドの香ばしい風味が感じられるサブレ、中に入っているホワイトチョコのまろやかな甘みもイイ感じにマッチしてなかなかに美味しかったです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る