ひらかたパーク
枚方/その他
枚方パーク🎡パート④(2022.12.10)パート④は、レッサーパンダとリスザル🐒このレッサーパンダ☆めちゃくちゃ元気でみてる間走り回ってました😅毛がフサフサで可愛い顔してキュートでしたよ💞隣のガラス張りでは、リスザル🐒さんが餌を食べていてこれまた小さくて可愛かった〜❣️子供より私が喜んでるでやん!て心友に突っ込まれました😅反省🐽まだまだ続きます…お付き合いよろしくお願いします🤲
村のバス旅行で行きましたが、小さい子から大人まで楽しめて1日遊べました。アスレチックゾーンで子どもたちは背を流しながら体を動かしながら遊んだり、イースターの時期に行きましたがイースターの可愛い写真を残せるようなスポットがあったり、また行きたいスポットです。
花博記念公園鶴見緑地
守口/その他
2022.4.27今日も遅めの時間からぶらっとお出かけしました🚗³₃めっちゃ近場の花博記念公園へチューリップは完全に終わっててバラ園の薔薇達が今から一斉に咲く季節となりました。薔薇にも色んな名前がるんですね〜😳全然、わかんない😓花を撮る前に名前から撮らないといけないですね😆天気が良ければ風車も映えたのですがあいにくの曇り空…ネモフィラが可愛かった😁噴水で遊んでる子供達がびしょびしょになって遊んでました🤭✨日本庭園、韓国庭園などもあって前回行った時、気づかなかったな〜🤔𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀花博記念公園鶴見緑地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料無料駐車場:近隣コインパーキングをご利用下さい𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀
大阪市の花博記念公園鶴見緑地の風車の丘…🌸✨昨年の春はネモフィラだったけど、今年はビオラとチューリップの景色です….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.4月の半ばになるとチューリップはもう終わりかけだったけど、ビオラは2月頃から長い期間楽しめてます…🌷✨公園の入口にはメタセコイア並木(๑>ᴗ<๑)🌲ついこの間まで枯れ木だったけど、新緑が眩しくなってきました!滋賀のマキノ高原までは行けないけど、大阪の花博記念公園鶴見緑地のメタセコイアも見応えあって良いものです…😆💕笑その他、ネモフィラやハナミズキ、八重桜なども楽しめます…🌸✨無料で楽しめる広い公園なので子供から高齢の方まで散歩やウォーキング、日向ぼっこを楽しむ姿を見るとほのぼの癒されます…(๑>ᴗ<๑)✨車なら中央第一駐車場、電車なら長堀鶴見緑地線の『鶴見緑地駅』下車、徒歩すぐの目の前でメタセコイア並木を眺めることができます✨🌲【花博記念公園鶴見緑地】所在地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料なし(有料施設あり)休園日なし売店あり(売店・レストラン)駐車場有料・・・
府民の森(くろんど・ほしだ・むろいけ・なるかわ・くさか・ぬかた・みずのみ・ちはや・ほりご園地)
交野/その他
2023.9.7木曜日今日は、孫1号の祖父母参観日👩🦳👴♦︎ふれあいゲーム♦︎ジャンケンゲーム♦︎お歌歌いながら肩たたき♦︎合唱2曲🎼楽しい1時間でした♪合唱…1号は、大きな口でしっかり歌ってくれました感動して涙😂流してしまった〜。今から2人でランチ🍽️です。
府民の森ぬかた園地内にあるあじさい園には30種類以上およそ2万5千株のあじさいが「あじさいプロムナード」と呼ばれる1.5キロメートルの遊歩道に植えられています。標高およそ500メートルに咲いているため、通常のあじさいより開花が2・3週間遅く、現在満開のアジサイを堪能できます。あじさい園までのハイキングコースは山道になっていますので、足元が滑らない歩きやすい靴での散策をお勧めします。
山田池公園
枚方/公園・庭園
山田池公園パート④『花木園』花木園は、梅園を中心に整備されているところです春に咲いていた梅の花が立派な梅の実を実らせていました☆あちらこちらに『無断で取らないで!』の立看板親子連れが取ったらあかんねんて〜と残念そうな声そりゃそうでしょ!取ってどうするの?展望台では、お弁当🍱🍙食べてる方が数人長閑なひとときですね♪
この日のお気に入りは1枚目の駐車場向いて歩いてる時に見つけた紫陽花←裏側ですが🤣と、2枚目の菖蒲と青もみじの写真😊凄く好きな写真です😊花しょうぶ園を出てあじさい園に寄りました😃最後の赤ウインナーみたいな写真はザクロの花です笑小さなあじさい園ですが、良い感じの写真が撮れてこの日も満足満足☺️季節のお花ってホントに気持ちを豊かにしてくれますね😊2022.06.12
咲くやこの花館
守口/動物園・植物園
先日、鶴見緑地にある、咲くやこの花館へ行って来ました。こちら、とても大きな温室があって、熱帯の植物をたくさん見ることができます。夏は、食虫植物の展示がたくさんあって、子どもも、大人も楽しく植物の観察ができる場所です。今回は、朝ドラ、らんまんの牧野万太郎の展示も見ることができておもしろかったです。ワークショップもあり、ネットで予約することができるみたいですので、参加してみたいと思いました。
鶴見緑地公園にある『咲くやこの花館』は、入館料500円で、世界の約5,500種の植物の展示を観ることができます。中学生以下は無料です。鶴見緑地公園で遊び、咲くやこの花館で植物について学べます!顔はめパネルもあるので、ぜひ記念に写真を撮ってみてください!
外部サイトで見る
星田妙見宮
交野/その他
弘法大師創建七曜星降臨の地『星田妙見宮』孫たち、七夕🎋に行ったよ〜と写真送ってきてくれました♪息子宅からは歩いて行ける場所なので毎年行ってるようです🎋🎶私は、行ったことなくて😅織姫伝説の機物神社⛩️(はたものじんじゃ)は嫁いできた時から子供たちと何度も行きました。星田妙見宮hoshida-myoken.com詳しく知りたい方はググってくださいませ☆
🎋『星田妙見宮』🎋パート2とっても素敵な七夕さんにちなんだ限定御朱印をゲットしてきました。『自身の願い事を書いてくださいね』って❣️梅雨の真っ只中の晴れ間☀️鳥たちのさえずりを聞きながら、かなり急な階段を登って、登って。汗だくになって頂上のお堂に到着❣️大阪の街並みが綺麗に見えました😊
レストラン 西本
枚方/フレンチ、中華料理、創作料理
シノワーズ厨花パート②実はシノワーズ厨花=レストラン西本✨お店情報お知りになりたい方はで検索してください。パート②は、子供たちのメニュー『小さな紳士淑女の…』なんてオシャレな名前〜12歳までのメニュー1500円+税大人と同じ様に、サラダ🥗スープ、メイン、パンか土鍋ご飯、又は今日のお粥、好きな飲み物。デザートは7種類各一個まで🆗大人のコースは、デザート食べ放題です♪6.7枚目…デザート写真ティラミスの写真撮り忘れてまーす😅テラス席もあってワンちゃん🆗です🌟平日はもう少しお安いコースもあります♪また行きたいお店です。
2024.1.272日遅れてのchouchoutabiさんのバースデー🎂ディナー🍽️お会いするのは9月ぶりでしたが相変わらず色っぽい😆お料理も美味しくて食後のひとくちデザート🍰がどれを食べても美味しかった😋先日の手相では無いけど姉さんしっかりと手のひらにホクロが✦︎これはお金に困らない運勢‼️そんな感じがします🤣✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼レストラン西本大阪府枚方市招堤元町1-38-15営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:30定休日:火曜日電話:072-866-0120駐車場:無料paypay使えます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
倉式珈琲店 大阪鶴見店(クラシキコーヒーテン)
東大阪/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
2023.3.15ブランチ倉式珈琲店でサンドイッチを頂きましたここのコーヒーはサイフォンで出てくるので2杯飲めるお得感カフェラテもコーヒーの旨みがあり牛乳との配合がバッチリでめっちゃ美味しいと感じました😊子供の頃から牛乳が苦手て🥛💧牛乳だけ飲むのは今も無理です😎スタッフさんが朝から元気よくニコニコしててめっちゃ可愛いくて(笑)伝票を木の筒に入れなきゃ行けないのにシロップの容器に入れるおっちょこちょい振りに私も母も爆笑🤣店員さん慌てて下げましたけど可愛いから許せる🫰🫰♡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧倉式珈琲店大阪鶴見店大阪市鶴見区安田1-8-15駐車場:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
サイフォン珈琲を頂ける倉式珈琲店に行ってきました。浸漬時間を短くし、香りが抜けたり雑味が出るのを抑える為に通常よりも細目に挽いた豆をふんだんに使用し、短い時間で抽出しているそうです。注文してからから挽いた新鮮な珈琲豆でつくってくれるコーヒーは香り高く、雑味の無いコーヒーを楽しめます。
外部サイトで見る
イロハベーカリー
枚方/パン
【大阪・枚方】イロハベーカリーショートニングやマーガリンを使わず手作りにこだわった自然派のパン屋さん♡可愛らしいお店の雰囲気やママさんたちがパンを選ぶ間、子供が遊べるところがある気遣いに、ほっこりしちゃうお店です☺︎添加物などを出来る限り使わず小麦の旨味がぎゅっと詰まったパンは毎日食べたくなる美味しさでした♡
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀ドアを開ければワクワクするようなパン屋さん🥐̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆イロハベーカリー𓊇♡大阪♥枚方公園♡この日はお母さんと地元の気になるお店開拓꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱枚方公園駅から徒歩で3分(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷) 朝のオープン前から食欲をそそる香ばしいパンのいい匂いがふわっと広がるのは枚方市伊加賀東町にある「イロハベーカリー」(˘͈ᵕ˘͈)💛水色のお店のドアが印象的なパン屋さん🩵フランスパンやずっしりと重みがあるドイツパンなどハード系と呼ばれるパンを中心に約50種類のパンをご主人ひとりで出来る限りの手間をかけ手作りされています(ง•̀_•́)ง♡イロハベーカリーのパンにはマーガリン・ショートニング・イーストフードなど食品添加物の乳化剤を使用していません✧·˚⌖.꙳さらにパンの生地ごとに最適な酵母を使い分けて使用されているそうσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡もちもち・むっちりで噛めば噛むほど自然な旨味あふれるイロハベーカリーのパンにはファンも多く2010年のオープン以降様々なメディアに取り上げられ注目を集めています(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)また、店頭に並んだパンにはそれぞれの特徴やおすすめの食べ方などが添えられています(*.ˬ.)" 素材の味を想像しながら選ぶと思わずゴクッと喉がなりそう(><❤︎パンの焼き上り目安時間が決まっているのでお目当てのパンがあれば焼きたての時間を狙って買いに行くこともできそう-̗̀(˶^ᵕ'˶)b♡ドイツパンやフランスパンなどのハード系は特におすすめのイロハベーカリー\♥︎/ お店に行けばその丁寧に焼き上がりに見入ってしまうほど.ᐟ.ᐟお気に入りのパンを探しにぜひ一度立ち寄ってみてね*⸜(•ᴗ•)⸝*♡店名:イロハベーカリー予約:可アクセス:京阪枚方公園駅徒歩5分枚方公園駅から234m営業時間:09:30-19:30定休日:月曜、日曜、その他不定休(HP要確認)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ポムの樹 枚方パーク店
枚方/オムライス
小さな子どもが楽しめる、最近少なくなってきた遊園地です。乗り物も一回ずつ消毒がされて、安心でした。暑さ対策もミストと大型の扇風機が設置されていて、なかなか考えられています。入り口を入ってしばらくすると、水遊びできる所があり、子ども達が嬉しそうに遊んでいました。小さな子ども連れでも楽しめる理由は、もう一つ、スタッフが皆さん、優しいです。手を振ってくれたり、声かけてくれたり、なんか、ええなぁー、ひらパー!!と思いました。パーキングのガードマンさんも暑い中、丁寧に車を誘導して、声もかけてくださいますし、ひらパーはほんまにええとこでした!!こんな遊園地、これからもがんばってずっと楽しませてほしいです!!日曜日なのにコロナの影響なのかそれとも元々なのかはわからないが、びっくりするくらい混雑していなかった。(プールエリアは事前購入が必要だったのでわかりません)だからどの乗り物も待ち時間ナシで乗りたい放題。フリーパスは必須ですよ。子供も何度でも気に入った乗り物に乗れるので大喜び。家族連れにしろデートにしろ、待ち時間のロスなくストレスフリーで超オススメです。あと遊園地の食べ物と言えばあまり良い思い出がないのですが、まさかのマクドナルドとポムの樹が園内にあるのでちょっと安心。自販機の料金も普通よりは高いですが、500mlペットボトル160円と良心的に感じました。最後に、USJやTDLなどとは比べてはいけません。ひらパーはひらパーだからこそ楽しいのです。
仕事へ行く車の中から〜ひらパー🎡観覧車1.2枚目が枚方大橋から(復路)3枚目は1号線から(往路)・空は雲も寒々〜🥶綺麗だったのでパチリ📱・12月やはり師走というだけあって車の多さ、スピードもでているような😅安全運転心がけてと呪文のように口ずさみながら運転❣️🤣安全確認!危険予測!右よし左よし行ってよし🌟てね
外部サイトで見る
外部サイトで見る