ひらかたパーク
枚方/その他
2022.12.10土曜日ひらかたパークナイトタイム✨お待たせいたしました〜。て誰も待ってない😅失礼淀川クルーズで満腹になったお腹を抱えて必死のパッチで枚方公園まで戻り再入場☆お昼も夜も満喫した1日でした♪🌟夜は、お昼の家族グループからほぼカップル💕へ裏山🦌〜👀見てしまいます😅💦笑なんといってもこの歳になってオバチャン同士でひらパーで遊べる幸せ噛み締めております🌟家族に感謝❣️アフタヌーンティー🫖でお腹いっぱいで晩ごはんは食べずに帰りましたとさ。おしまい。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀光の遊園地💫🎄🤍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ひらかたパーク𓊇♡大阪♥枚方♡イルミネーションを見に行きたくなる季節♪先週の日曜日かなと関西で大規模なイルミネーションの1つ「ひらかたパーク」の「光の遊園地」に行ってきたよ\(˙▿˙)/♡テーマパークが夜になるときらびやかなイルミネーションに大変身♪家族と一緒にデートスポットとしてもおすすめです(˶'ᵕ'˶)♡♡ひらかたパークは大阪府枚方市にある遊園地で通称「ひらパー」⸜(・ᴗ・)⸝1911年に開業し今年2024年で112周年⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹これは通年営業をする遊園地の中では日本最古の歴史があります(ܸ⩌⩊⩌ܸ)2013年に岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」に就任したことが一躍話題に-̗̀(˶^ᵕ'˶)b♡ひらかたパークでは現在イルミネーション「光の遊園地」が開催中.ᐟ.ᐟ開催は毎日ではなく特定の日に限定されているので営業カレンダーを要チェックദ്ദി-᷅·̫-᷄)✧︎♡高さ約13mの巨大ツリー!!蝶々やお花のデコレーションがとっても華やかჱ̒˶ー̀֊ー́)大きなツリーは写真撮影マストです(。•̀ᴗ-)و̑̑✧1時間に4回光と音のプログラムショーもあります♪♡2つ目はランタンに包まれたエリア꒰՞ɞ̴̶̷̥⩊ɞ̴̶̷̥꒱֯ランタンがいっぱい吊るされていて幻想的♪よく見るとランタンにお花の模様が(ᐡ-·̫-ᐡ)まるでラプンツェルの世界に迷い込んだよう(⸝⸝◜~◝⸝⸝)映え写真を撮るのにおすすめ(◜ᴗ◝)♡3つめはライトアップされたローズンガーデンエリア🥀イエロー系の色合いで統一されていてすごくオシャレ♪他のエリアに比べて静かで落ち着いている雰囲気(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)個人的に一番お気に入りの場所です♡♡4つめは幻想的な光のトンネル(ᐡ•͈·̫•͈ᐡ)進む方向によって色が変わる不思議なトンネル(><❤︎青色だったのに後ろを振り向くと緑色に変化するの(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)
花博記念公園鶴見緑地
守口/その他
大阪市にある鶴見緑地公園の一足先に咲く桜…桜河津桜が満開になりました…🌸🐦✨この日はお天気も良く暖かくて、芝生でお弁当を食べて日向ぼっこする家族連れの方が多かったです…(*˘︶˘*).。.:*♡一組、大音量の爆音で音楽を流していたカップルが居て残念でしたが…😅メジロちゃんもビックリ…🐦💦その周りの木には現れず避けていました…^^;三密を避けて自然に癒されることができる大きな公園です…🌸✨(撮影2/21)所在地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料なし(有料施設あり)休園日なし売店あり(売店・レストラン)駐車場有料
10月下旬の大阪最終日、この公園内にあるカフェに行くために立ち寄りました!広大な敷地内には、噴水や湖、自然がたくさんありゆっくり過ごせる雰囲気で、少し開けた広場ではイベントの屋台などが出店していました!この日はまだ少し暑さが残っていましたが、とても晴れていて過ごしやすい気候で良かったです👏🏻
府民の森(くろんど・ほしだ・むろいけ・なるかわ・くさか・ぬかた・みずのみ・ちはや・ほりご園地)
交野/その他
府民の森ぬかた園地内にあるあじさい園には30種類以上およそ2万5千株のあじさいが「あじさいプロムナード」と呼ばれる1.5キロメートルの遊歩道に植えられています。標高およそ500メートルに咲いているため、通常のあじさいより開花が2・3週間遅く、現在満開のアジサイを堪能できます。あじさい園までのハイキングコースは山道になっていますので、足元が滑らない歩きやすい靴での散策をお勧めします。
孫たちの運動会でした🏃♂️💨曇り時々晴れ☀️暑かったり寒かったりでした😅孫1号は、来年は小学生🎒保育園ラスト運動会✨入場行進では、シンバル担当完璧に頑張りました👌えらい👏えらい👏組体操も中々難しいこともやるのでビックリ‼️最後は、バブルバルーン🎈🎪ポケモンの曲に乗って🎶4.5歳児がバルーンをあやつります。今は、こんな種目とかあるんですね☆2時間たっぷり成長ぶりを観て楽しみました😊写真1枚目は、孫1号、2号、私と、お嫁ちゃんちのじぃじです。2枚目は、パパ、ママ、と。3号は、保育園で預かって下さり助かりました。別れる時大泣きで…こっちが泣きそうでした😭この後、ご飯を食べに四国うどん(アップ済)お天気に恵まれて良い1日となりました♪
麺麓menroku(メンロク)
交野/ラーメン、つけ麺
お昼は『麺麓』へ行ってきました。期間限定❗️この季節だけの鴨と桃の冷やし中華🍑🦆・鴨はもちろんのこと柔らかくて味も良し👍桃は、ダイスカットで調理されていて食べやすかったです。シャンパンビネガージュレ🍾をトッピングしてあるのでデザート的な冷やし中華でした🌟麺の下に桃のソースがあるので全体を良く混ぜて食べてくださいとのこと。鴨汁そばとは全く違った感じですので是非食べてみてください。私は並にました。並は980円麺2玉になると1080円・流石にお盆休みなので家族連れが多かったです。お昼時だったので待たれてる方もたくさんいました。麺麓☎︎072-396-6746大阪府枚方市大峰元町1丁目6-30駐車場8台。国道307号線沿いです。
大阪❤︎枚方♡鴨つけそば並¥950♡枚方市大峰元町にあるラーメン・つけ麺 麺麓menroku に行ってきたよദി᷇ᵕ᷆)♡このお店は鴨にこだわったつけ麺やラーメンをいただくことができるよ(⸝⸝›‹⸝⸝)♡お店の中に入ると店内は広々していてゆったりお食事ができそうな雰囲気(˃ᵕ˂) 換気もされているのでクリーンな空間՞̳o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤̳՞カウンター席には透明のパーティションが設置されていたけど 透明なので窮屈感をあまり感じないദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧♡今回は一番人気のメニュー鴨つけそば並を注文⋆⸜♡⸝⋆ オーダーが入ると手早く麺を茹でてくれるよദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧麺麓の麺は小麦粉の全粒粉と石臼で挽いたドイツ産ライ麦を使っていてライ麦を使った麺のラーメン店は枚方市内ではここだけとのことჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)トッピングの鴨チャーシュー(˶ˊᵕˋ)੭♡鴨肉は太田養鶏場の紀州鴨を使用(•̀֊•́)̖́- 低温調理でじっくり火を入れてやわらかな仕上がり.ᐟ.ᐟつけダレは鴨を使ったこだわりのスープ!つやつやした麺に少しミディアムレアな鴨チャーシューෆ̖́-お皿にはカシスソースがトッピングされていてこのソースに鴨チャーシューを付けて食べるの(´͈ᵕ`͈)麺は平打ち麺\(˙▿˙)/つるつるもちもち!のどごしも抜群ꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥平打ち麺に絡みやすい少しドロっとしたタレ⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆* 意外とスイスイと食べることができ鴨の風味とフライドオニオンがアクセントになっているෆෆෆෆ♡駅近ではないけど車で行く価値あるお店⸜(˶'ᵕ'˶)⸝女の子でも行きやすいラーメン屋さんだったよ(^-^)美味しかった〜⸜♡⸝♡店名:麺麓menroku予約:不可
外部サイトで見る
山田池公園
枚方/公園・庭園
山田池公園紫陽花大阪府枚方市にある山田池公園に紫陽花撮影してきました。結構広い公園で、前に池の水を抜く番組で紹介されたことがあります。1号線から近く、駐車場も広いので家族で訪問しやすいです。菖蒲やあじさいがきれいでバーベキューできる広場もあります。手ぶらでバーベキューもできるのでおすすめです。コロナの影響で菖蒲園は残念ながら閉園しておりますが、外からでも多少の花が咲いてるのを観ることができました。🤗
山田池公園パート④『花木園』花木園は、梅園を中心に整備されているところです春に咲いていた梅の花が立派な梅の実を実らせていました☆あちらこちらに『無断で取らないで!』の立看板親子連れが取ったらあかんねんて〜と残念そうな声そりゃそうでしょ!取ってどうするの?展望台では、お弁当🍱🍙食べてる方が数人長閑なひとときですね♪
成田山不動尊
寝屋川/その他
明けましておめでとうございます皆様、今年もよろしくお願いします🙏(´∇`)♪実は初めて家族でおみくじ引いてみました『信』『夢』『初』『明』『努』私は『努』まだまだ努力不足です今年はコツコツ頑張ります!!
遅ればせながら、明けましておめでとうございます🎍🌅⛩️今年もよろしくお願いします🙇♀️ということで初詣。大阪府寝屋川市にある「大阪成田山不動尊」(大本山大阪別院明王院)さんへ。ここ何年か行かせていただいています。改修工事が終わり、門が新しくなっていました。さっそく、お参りをし、おみくじを引き、毎年購入している厄除けお守りを購入。そして、奥院にもお詣りを済ませました。今日は風もほとんどなく、暖かくてお詣りしやすかったです😊おみくじは残念ながら「小吉」。確か、去年も同じだったような…wおみくじに入っていた開運招福のお守りは「大黒天」。お財布に入れておくと良いそうです。星まつりの運勢はなんと「大凶」!今年は気をつけなければ😱今年はしっかり物事に取り組み、他人の価値観にとらわれず、自分を信じて日々過ごすことを目標に頑張りたいです😊去年は投稿があまり出来なかったので、今年はもう少し頻度を増やせたらいいな、と思います。かなり遅くなっていますが、名古屋旅行の投稿も引き続き、アップします🙏どうぞよろしくお願いします🙇♀️
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
お食事処 淀ヤ
守口/定食・食堂
このエリアで地元民に愛される老舗の食堂おひとり様に家族連れやカップルなど客層も様々「ハンバーグと海老フライの定食」味噌汁、漬物付き玉ねぎがゴロゴロと入った昔ながらのハンバーグに大ぶりな海老フライはプリプリで食べ応えがありますタルタルソースも美味しくてスパゲティや目玉焼きが付いてるのも嬉しいただ一点、個人差もあるとは思いますが自分的には白ご飯が軟らかすぎた💧洋食メニューの他には、丼物や麺類などもあり良心的な価格で選べる楽しさがあるのも良いですね⿻…………………………………………………………………………【店舗名】お食事処淀ヤ@yodoya.s【住所】大阪市旭区新森3-15-23【定休日】月曜日営業時間、休み等は来店前にご確認下さい…………………………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
淀ヤ食堂(森小路)今回の投稿は〜大阪・森小路にある食堂屋【淀ヤ食堂】さん!数々の有名グルメのインスタグラマーが、いかれてる人気高い昔ながらの食堂屋さん。前々からInstagramで気になっており念願の訪問です👏📝頂いたメニュー・ハンバーグとかしわ天の定食今回は、組み合わせに珍しいハンバーグとかしわ天が合わさった定食をチョイス✨ハンバーグ・かしわ天・目玉焼き・ナポリタン・サラダとぎっしりと盛り付けられた豪華な内容😳ご飯大盛りにしたら結構なてんこ盛り😳笑笑ハンバーグは、粗挽きされた肉肉しい食感がありつつも外はふわふわと柔らか~い🤤噛むとお肉の旨味が、ジュワッと!デミグラスソースも今時のビターな感じや酸味などのしつこさはなく、昔ながらの優しくて甘め~な味わい~🤤この味付けめちゃくちゃ好き🤩ご飯がまた進みやすい美味しさです~♪かしわ天も揚げたてほやほや!外は、衣のサクサクとしたいい食感。中は、ジュワッとジューシーな仕上がり!こちらもまた美味すぎる🤩味付けとして醤油と辛子をお好みで付けていただくとこれがまたよく合う😳醤油と辛子ってこんなに合うんだと実感したそんな瞬間でした‼️辛子醤油を付けたかしわ天に、ご飯にワンバウンド。いただくとこれがもうたまらない~🤤てんこ盛りのご飯も気づけば、あっという間の完食でした笑笑どちらもご飯が進む最適な組み合わせでした👏美味しかったです~😁ご馳走様でした~😆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆この垢は、素人サラリーマンがランチを中心に気になったお店を食べ歩く記録となっております。新規開拓、新店舗の情報などを皆様にお届けできるよう発信していきます。食べログ・Google・Twitter等も投稿しております。フォローもどしどしお待ちしております🙇♂️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆@yodoya.s@goursta_tabearuki_2様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
四國うどん 本店(四条畷店)(四国 しこくうどん)
四條畷/うどん、カレーうどん
2023.10.7土曜日孫たちの運動会が終わって四国うどん本店昔からあるお店私は何年ぶりかの来店息子家族はよく来るとのこと。孫たちは、くまちゃんセット🐻うどん、お寿司、クッキー、ジュースのセットお饂飩やさんなのにカツ丼頼んでしまった😅驚くほど😱味が濃くて👅ビックリ‼️饂飩にしたら良かったかな〜笑
📍四國うどん本店(四条畷店)@四條畷/大阪お腹すいたね〜て話してて急にここのうどんが食べたい言うからほな行こって行ってきました🙆♀️京都からの四條畷という不思議な日🚗笑車あったら色々行ける範囲広がって行けていいねえ〜免許取らないとなあ、みんないつも運転ありがとう🫰暑かったから冷たいおうどん!ぶっかけうどん!美味しかった😋暑かったから冷たいのて書いたけど思い出してみれば冬も冷たいうどんよく食べてた❄️うどん待ってる間とかに見てたら持ち帰りを事前に頼んどいて取りに来てる人多かったな🥡このときたまたま近くの四條畷イオンに友達がいてて食べ終わった後電話して四條畷の遊ぶスポット教えて言うたらなんもない言われたの思い出して今笑ってる🤣
外部サイトで見る
木曽路 八尾店(キソジ)
八尾/懐石・会席料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ
母の喜寿の誕生日でした🎂今回は母の幼少期から今に至るまでの写真とビデオレターをDVDへ幼少期のアルバム作成ケーキのオーダーメイド花束のオーダー食事会で紫のちゃんちゃんこを着せたり本当に楽しく笑いあり涙ありの誕生日でした🎉🎉🎉いつも明るく元気でお料理が上手な母で、大きな病気もせず元気でこれた事を何よりも嬉しく思ってます。本当に喜寿おめでとう🎊家族や叔母、従兄弟、兄弟、孫、友人達の協力のもとサプライズができました感謝しかありません。また木曽路のスタッフさん、ちゃんちゃんこを貸してくださり、また家族写真を撮って下さりありがとうございました🥳
2024.9.11めっちゃ久しぶりの木曽路でランチいつもの刺身定食頂きました😋お造り、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢などが付いて食後にアイスクリームも🍨これで1800円(税別)相方は500円のお弁当なのに…申し訳ないと感じつつ美味しく頂きました🤣駐車場は複数台駐車可能です😊
太郎右衛門
交野/そば
太郎右衛門パート②山菜とろろ蕎麦✨美味しかったです😊・BGM🎵クラシック♪と共に楽しい家族連れの会話どこかで聞いたことのある声…笑福亭由瓶さんでした‼️楽しい方は普段から楽しいと言うことがよく分かりました✨山菜とろろ蕎麦も一段と美味しくなりました🌟・ここ太郎右衛門は枚方市藤阪の村の中にあります。お宅の敷地内でお店を構えられていて私は歩いて来れるのでつい来てしまいます。是非、太郎右衛門へ美味しいお蕎麦食べに来てくださいませ。JR学研都市線、藤阪駅下車徒歩7分。京阪バス、藤阪より徒歩2分。〠573-0157枚方市藤阪元町一丁目5番31号電話072-857-4565
お気に入りのお蕎麦屋さんきつね蕎麦は甘辛く煮たお揚げさんに揚げ玉とネギを乗せたぶっかけそばつけおろし蕎麦は大根おろし、九条ネギの薬味のつけそば十割そばで細麺です今日も残暑厳しかったので冷たいお蕎麦がさらさらとのどごし良くとても美味しかった😋
外部サイトで見る
ポムの樹 枚方パーク店
枚方/オムライス
小さな子どもが楽しめる、最近少なくなってきた遊園地です。乗り物も一回ずつ消毒がされて、安心でした。暑さ対策もミストと大型の扇風機が設置されていて、なかなか考えられています。入り口を入ってしばらくすると、水遊びできる所があり、子ども達が嬉しそうに遊んでいました。小さな子ども連れでも楽しめる理由は、もう一つ、スタッフが皆さん、優しいです。手を振ってくれたり、声かけてくれたり、なんか、ええなぁー、ひらパー!!と思いました。パーキングのガードマンさんも暑い中、丁寧に車を誘導して、声もかけてくださいますし、ひらパーはほんまにええとこでした!!こんな遊園地、これからもがんばってずっと楽しませてほしいです!!日曜日なのにコロナの影響なのかそれとも元々なのかはわからないが、びっくりするくらい混雑していなかった。(プールエリアは事前購入が必要だったのでわかりません)だからどの乗り物も待ち時間ナシで乗りたい放題。フリーパスは必須ですよ。子供も何度でも気に入った乗り物に乗れるので大喜び。家族連れにしろデートにしろ、待ち時間のロスなくストレスフリーで超オススメです。あと遊園地の食べ物と言えばあまり良い思い出がないのですが、まさかのマクドナルドとポムの樹が園内にあるのでちょっと安心。自販機の料金も普通よりは高いですが、500mlペットボトル160円と良心的に感じました。最後に、USJやTDLなどとは比べてはいけません。ひらパーはひらパーだからこそ楽しいのです。
仕事へ行く車の中から〜ひらパー🎡観覧車1.2枚目が枚方大橋から(復路)3枚目は1号線から(往路)・空は雲も寒々〜🥶綺麗だったのでパチリ📱・12月やはり師走というだけあって車の多さ、スピードもでているような😅安全運転心がけてと呪文のように口ずさみながら運転❣️🤣安全確認!危険予測!右よし左よし行ってよし🌟てね
外部サイトで見る