焼肉宝園 本店
東大阪/焼肉、ホルモン

今夜の夕飯は焼肉〜1日子供に付き合ってくれたお礼にと叔母がご馳走してくれました😙もう、食べきれないほど注文してくれました(笑)食べきれない物は持ち帰り〜どんだけ注文するねんって言うくらいの量でした💦でも美味しく頂きました😋いつも美味しいものをご馳走してくれる叔母です😊今日は疲れたけど、普段行かないところも行けて私自身も楽しめました。やっぱ天王寺は若かりし頃の思い出の場所です。姿、形はかなり変わってしまったけれど、当時遊んだビルは今もそのまま。店舗は変わってるけれどその時の事を思い出します。高校生でも大学生でも無く仕事帰りに立ち寄ったお店で出会った人達とは今も交流があり、私の青春でした。そんな思い出の場所が阿倍野(天王寺)です。昔、なんで天王寺なんかで遊ぶの?とよく言われました。たしかに昔の天王寺は治安が良いとは言えません。でもそんな街が大好きでした(笑)過去に戻れるならきっとその時の時代を選ぶ私が居ます🥰

連休最後の休み〜😭明日から仕事って💦朝起きれるかな〜(笑)11連休は長すぎた〜年末年始は食べすぎた〜🍴🐷💓最後の晩餐では無いけど明日から本格的にダイエット再開〜ジムにも真面目に通います🏃💨連休最終日の夜は宝園で焼肉〜🐮
外部サイトで見る
星評価の詳細
ポムの樹 枚方パーク店
枚方/オムライス

小さな子どもが楽しめる、最近少なくなってきた遊園地です。乗り物も一回ずつ消毒がされて、安心でした。暑さ対策もミストと大型の扇風機が設置されていて、なかなか考えられています。入り口を入ってしばらくすると、水遊びできる所があり、子ども達が嬉しそうに遊んでいました。小さな子ども連れでも楽しめる理由は、もう一つ、スタッフが皆さん、優しいです。手を振ってくれたり、声かけてくれたり、なんか、ええなぁー、ひらパー!!と思いました。パーキングのガードマンさんも暑い中、丁寧に車を誘導して、声もかけてくださいますし、ひらパーはほんまにええとこでした!!こんな遊園地、これからもがんばってずっと楽しませてほしいです!!日曜日なのにコロナの影響なのかそれとも元々なのかはわからないが、びっくりするくらい混雑していなかった。(プールエリアは事前購入が必要だったのでわかりません)だからどの乗り物も待ち時間ナシで乗りたい放題。フリーパスは必須ですよ。子供も何度でも気に入った乗り物に乗れるので大喜び。家族連れにしろデートにしろ、待ち時間のロスなくストレスフリーで超オススメです。あと遊園地の食べ物と言えばあまり良い思い出がないのですが、まさかのマクドナルドとポムの樹が園内にあるのでちょっと安心。自販機の料金も普通よりは高いですが、500mlペットボトル160円と良心的に感じました。最後に、USJやTDLなどとは比べてはいけません。ひらパーはひらパーだからこそ楽しいのです。

仕事へ行く車の中から〜ひらパー🎡観覧車1.2枚目が枚方大橋から(復路)3枚目は1号線から(往路)・空は雲も寒々〜🥶綺麗だったのでパチリ📱・12月やはり師走というだけあって車の多さ、スピードもでているような😅安全運転心がけてと呪文のように口ずさみながら運転❣️🤣安全確認!危険予測!右よし左よし行ってよし🌟てね
外部サイトで見る
星評価の詳細
淀川資料館
枚方/その他

9/4に行われた、第一回枚方水都花火大会を見て来ました!場所は淀川河川公園枚方地区。ひらパーのある枚方公園駅からすぐの場所です。約20年ぶりの開催との事です。昔は樟葉のゴルフ場でやってましたね。ビール飲みながら写真撮影してました。打ち上げ時間は19:30から30分間でしたが、夏の終わりを楽しめました!打ち上げ数は4995発だったそうで、枚方市と隣の高槻市で一年間に生まれた子供の数だったそうです。出店も沢山あり、大勢の方が来場し楽しんでおられました。(最後の写真に人が一杯写ってます。分かりにくいですが)久しぶりの花火大会、ホントに素晴らしかったです。来年もまた、見たいですねー!

淀川流域自然園今日も暑かった〜💦大阪府枚方市の淀川河川公園でお写んぽ。淀川流域自然園は琵琶湖から大阪湾までの淀川流域を再現したもで、琵琶湖を模した池を巡る散策路が整備されています。自然園内の案内板より本物の1/500の琵琶湖をモチーフにした池は、虫達のふるさとです。虫達の声に見送られ、水達は、木津川、桂川の友達と合流し、大阪湾へとたどり着きます。美しい四季折々の花達がやさしく微笑んでくれました。北摂の山と青い空が綺麗でした。さすがに暑くて人はいなかったです。
星評価の詳細