星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
清里/ホテル
5月6日(土曜日)月に一度の仲間とスポット巡りLesson②ランチの後は「星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳」で回廊散策🚶♀️🚶🚶♂️高原の春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ」風に舞う花びらをテーマにした装飾が加わり華やかな空間を演出👀色とりどりの花びらに囲まれた素晴らしい空間で訪れた人とが春の訪れを感じる最高のスポットです👍楽器の演出もありました😊スポット名星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳住所〒408-0044山梨県北杜市小淵沢町129-1客室数:172室駐車場無料駐車場有り「回廊の花咲くリゾナーレ」概要期間:2023年4月29日~5月28日料金:入場無料対象:宿泊者・日帰り備考:雨天・荒天時中止
星野リゾート八ヶ岳今年は、てるてる坊主1,000個以上吊るされた雨雨ふれふれドーム型のビニールの中で雨が降っても☂️大丈夫なかなか面白い体験が出来ました。帰り道は雲が綺麗で気持ちが上がりました☁️やっぱり雲の表情が一番すきです!イベントは、明日までです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
清里テラス
清里/展望台・展望施設
午後から雨みたい・・・💦清里テラスで寛ぎ中。
毎年この時期恒例の清里テラス🎵暑い中やっぱり避暑地ですよね👍甥っ子ちゃんたちは夏休み😊私もちょうどお休みだったので行ってきました😁埼玉から車でだいたい2時間半くらい🚘9時オープンなのでそれくらいに着くように出発〰すでに人はいましたがチケット売り場も全然混んでなくてスムーズ😆私はネットで前売り券を買って行きました。避暑地だけあって着いたときの気温は20℃💕風も心地よくて最高でした😄リフトに乗って上に行くと座席も結構空いていたのでゆっくり過ごせました😍G-カートというのがあり甥っ子ちゃんたちは3回連続乗ってました😅リフト代とは別に料金がかかりますが✋せっかくの夏休みなので楽しめてよかったのかなと😁毎年行きたい場所の1つです♥
山高神代桜
韮崎市/その他
4月13日(土曜日)晴れこんばんは、今日は朝から綺麗に青空で一日中いい天気でした!桜の花も満開を過ぎて大分散り始めました、この写真は4月6日の日に山梨県の、山高神代さくらを見に行ったものです!現地に着いて後500メートルというところから2時間半かかりました!駐車場が何処も満車で出て来る車と入れ替えで入ります、近ければ帰ってしまうのですがここまで160キロ以上走って来たので帰るわけにいきません、やっとのことで駐車場に入りお目当ての神代さくらに約10年ぶりの再会です!10年前にはトタンで雨除けしてありましたが5、6年前から屋根は外して元気に枝を伸ばし綺麗な花を咲かせてました、車のナンバー見ると殆ど県外の車でした!ここの1本桜は渋滞中に見つけた桜です!神代桜と違います!
樹齢2000年という桜が気になり、片道400キロの道を出かけました。あいにくの小雨ながら、訪れる皆さんは多いようでした。半分は、もう枯れていて、長年生きて来た証のような神々しさも感じました。近くには「神代桜の子」と記載のある桜もたくさんありました。
サントリー白州蒸溜所
甲府盆地西部/バー・お酒(その他)、その他、バー
またまた、白州蒸溜所に行って来ました前回は雨だったのですが今回は晴天、紅葉とまわりの山々の景色も良かったです今回はウイスキー好きの知人を連れて行きましたティスティングルームで白州/白州12年/白州18年を飲み比べしてました(1,500円)中々、飲めない18年…ウイスキー好きにはたまらないみたいで喜んでいました(写真8枚目)ティスティングルームはとても開放感がある部屋でした私は無料の天然水をいただきました帰りには白州を買って帰りましたちなみに見学するのは予約が必要です行っても予約がないと入れないので是非、予約して行ってみて下さい流動的で必ずあるかは分かりませんがお一人様一本白州を買うことができますネットでは10,000円以上する白州が定価で買えますよ〜
遂に念願の白州の工場に行ってきました!子供のころに親に連れられて行きましたが、当時はぶどうジュースだけ飲んで特にそれ以外は興味はありませんでしたが、ウイスキー好きになってからは初めてでした!残念ながら工場ツアー見学は予約が取れなくて行けませんでしたが、館内の散策は予約が取れてよかったです!試飲もして、最高の場所でした!
外部サイトで見る
身曾岐神社
清里/その他
初夏の身曾岐神社へ森林浴してきました♪人は結構いましたねさすがGW❗️小淵沢駅付近まで来たら立ち寄りたい神社⛩No.1リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りを観たかったのですが満車で諦めて、お参りに切り替え広々とした境内に気分がスッカリ晴れ晴れしました。ミュージシャンのゆずが好きな方なら、一度は訪れてみたい場所?かな柚子の御守りなどもあります♪去年のクリスマス時期にも訪ねて、引いたおみくじが大吉❗️今年、初めて引いた本日のおみくじも大吉❗️薬膳茶を無料でいただき気持ちの良い初夏の風を感じながらドライブして帰りました。道の駅小淵沢やリゾナーレ八ヶ岳乗馬、レストランチーズ工房やアルソアこの辺り一帯では一日で、色々な所で楽しめます。
山梨県北杜市小淵沢にある身曽岐神社に遅めの初詣で行って来ました。😃建物はもちろんのこと敷地内もよく手入れが行き届いていて、能楽堂がある珍しくて美しい神社⛩この神社⛩実は、歌手でゆずの北川悠仁さんの母親が教祖!様です‼️なので、北川さんの寄付(100万😳)や⛩の奉納にお名前がありました😊帰りにお守り「幸せのゆず守」買って来ましたaumoの皆様にも幸せが訪れますように🙏
宝寿院枝垂桜
中央市/動物園・植物園
今日天気が良いので、先日新聞に掲載があった樹齢200年にもなる枝垂れ桜を鑑賞しに山梨県西八代郡市川三郷町にある宝寿院に行って来ました😊甲斐西八代七福神のひとつとされ、福禄寿を担い七福神めぐりもさている寺院。昨日の暴風雨で枝垂れ桜🌸はちょっと散り気味でしたね🤣他の桜🌸は満開でしたね👍寺院を向かう途中に親子地蔵尊があり、そこから八ヶ岳を望めました👌
宝寿院の桜(ほうじゅいんのさくら)宝寿院は市川三郷町にある寺院知り合いが近くに住んでいてオススメだと言うのではじめて行って来ました初代のしだれ桜は夢窓国師が手植えしたと伝えられているそうです現在は六代目の枝垂れ桜本堂も鐘楼もとても立派でした山門付近の桜が満開でとてもきれいでした
外部サイトで見る