金津創作の森
あわら・丸岡・春江とその周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/142689/medium_67670035-048a-41da-a98c-19b910d09de2.jpeg)
今更ながら2023GWお出かけ第二弾🚗³₃金津創作の森へ行ってきました🌳🍃ちょうど井口雄介展site-sight-scapeという展示が開催されていて体験しながらアートを感じられ楽しかった!6枚目は自分で漕ぎながら覗く万華鏡でした☆*°作品をまわりながらスタンプラリーに参加してポストカードもいただきました🙌
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/10219/medium_d189398d-5a31-439c-9d32-8b92e233652d.jpeg)
🎶森からはじまる物語🎶あわら市「金津創作の森」のご紹介です(^^)自然の里山を生かした広大な空間✨「人と創作活動が育てる出会いと交流の森」・『森のアンリの小屋』-HutintheforestofHenri-眞壁陸二さんの作品です。※秋に撮影森林浴をしにいきたいです🌲✨・・金津創作の森アートコア休館日月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)観覧料一般800円(600円)、高校生・大学生400円(300円)、中学生以下無料65歳以上・障がい者各半額、障がい者の介護者(当該障がい者1人につき1人)無詳細はhttps://sosaku.jp/event/2019/ninagawa/お問い合わせ住所:〒919-0806あわら市宮谷57-2-19電話番号:0776-73-7800■営業時間アートコア/10:00~17:00創作工房/9:00~17:00■定休日月曜日(祝日の場合は翌日)料金各体験料金はホームページ参照アクセスJR芦原温泉駅より車にて5分えちぜん鉄道あわら湯のまち駅より車で15分WEBhttp://www.sosaku.jp/
星評価の詳細
SANSYUEN(さんしゅうえん)
福井市/カフェ、ケーキ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩福井さんしゅうえん福井県にある人気のケーキ屋🍰駅から離れ、国道沿いから1本奥に入ったところにあり広い駐車場も完備。福井駅からバスで30分ほどかけて、伺った。カフェも併設され、2人がけテーブル4席、4人がけテーブル1席。抹茶ティラミスタルト(495円)マスカルポーネクリームと抹茶ゼリー、あんこを使用した和と洋がコラボしたティラミスタルト。マスカルポーネクリームに抹茶パウダーがかかり、クリスマスツリーのような見た目。抹茶パウダーはかなり濃い緑だが、そこまで苦味はなくクリームの甘さの方が主張強め。ティラミスのなかに抹茶ゼリーとは斬新なタルト。マスカルポーネクリームがもったりめのため抹茶ゼリーで後味さっぱり。タルトは外はサクサクし、中はしっとり。小さめのタルトだが、ひとつで満足感あった。閉店間際でもケーキや焼き菓子、ジェラートも数多く残っており、夜でも選択肢が多いのは嬉しい。店内には2〜3組お客さんがおり、人気なのがよくわかる。電話でカットケーキ1つから取り置きすることも可能なので、食べたい商品がある場合は取り置きがおすすめ。西武福井店にも店舗がある。📍住所:福井県福井市高柳町1-909☎️電話番号:0776-57-4114⏰営業時間:10:30〜19:00💤定休日:火・水曜日🚞アクセスえちぜん鉄道勝山永平寺線越前新保駅徒歩20分えちぜん鉄道勝山永平寺線越前開発駅徒歩23分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1732033/medium_560d3609-a294-4a69-b5ee-7e817c28c3f8.jpeg)
大阪の友人がコロナの為、1年ぶりに生花と茶道のお稽古に。25年程前に福井在住の時、私の習っている先生を紹介してから、大阪、四国に転勤してからも月一通っています。当時の先生は亡くなられて、お嫁さんが先生に変わってからもずっと熱心に。そして、来福の時は、いつも二人でランチに^_^今回も久しぶりのランチとなり、カニ食べる?と聞いたところ絶対食べたい❣️ということで、魚勢というお店へ。セイコ丼がリーズナブルに食べれます。ご主人も羨ましがってたとのこと^_^年に11〜12月の2ヶ月しか食べれないセイコ蟹。お口の中に、赤子や味噌がカニの身が芳醇に広がります。たまりません。セイコ丼に満足しながらも、やはりデザートが欲しくなり、次は三秀苑と言うお店へ。ここは、ケーキ屋さん。いつもお客さんでいっぱい。お店でショートケーキとコーヒを注文。ここのコーヒーセルフですが、飲み放題。味も下手な喫茶店より数倍美味しい^_^飲み放題といっても、そうそう飲めませんが。せいぜいおかわりだけです😆さて、次はお稽古へ。美味しいお茶と和菓子が待ってます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
旧森田銀行本店
あわら・丸岡・春江とその周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩福井・三国旧森田銀行本店えちぜん鉄道三国駅から徒歩10分。周りが和風の建物のなか突如現れる煉瓦調の洋風な外観。県内に現存する鉄筋コンクリート造の最古のものらしい。森田銀行は福井銀行と合併され、福井銀行三国支店として長く営業してたそう。坂井市は三国湊繁栄を願い、大切な文化遺産として保存。平成9年12月に文化庁の登録有形文化財に指定される。休館日で中は見学できなかったが、外観だけでも十分楽しめた。 📍住所:福井県坂井市三国町南本町3-3-26 ☎️電話:0776-82-0299 ⏰開館時間:9:00~17:00(夜間催事がある場合は22:00閉館) 💤休館日:月曜日(祝日は除く)12/29~1/3 💰入館料:無料
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
福井県坂井市三国エリアに残る町並みの1つ👞豪商森田家が大正9年に建設したもので、当時では驚くべきほどの内装、彫刻、県内最古の鉄筋コンクリート造りかつて北前船交易で栄えた三國湊を象徴する1つの建物として、今もなお残っている特徴的な建物です現在では観光としての役割のみの建物になりましたが歴史としては、森田銀行は福井銀行と合併し、近年まで福井銀行三国支店として営業されていました💰1994年坂井市(旧三国町)の財産となり、1997年12月に文化庁の登録有形文化財に指定されてますこちらも三国の町並みの中心にありますので、三国観光では外せないスポットの1つですね💡個人的には天井の彫刻に注目して欲しいです、大正時代からこのレベルでの保存は相当美しいなぁと思いますよ✨
星評価の詳細