すべて
記事
福井・芦原・永平寺の人気順のスポット一覧
1 - 30件/5,940件
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
yuyu
福井県のソウルフードといえば“ソースカツ丼”福井県のソースカツ丼といえば【ヨーロッパ軒】そしてここが、ヨーロッパ軒の総本店!!ソースカツ丼好きには有名な話ですが、福井のソースカツは驚くほどに(゚д゚)《薄いっ!!しかし侮るなかれ薄い=安っぽい、ケチ、ではないのです☝️この薄さがカツにサクサク感•クリスピー感を出しており、他との差別化を図っているのですね名物がソースカツ丼!っていうと長野や福島ともかぶってますし、差別化は大事です👀実際に食べてみるとサクサク、パクパク食べられ美味い😋福井県内にはたくさんソースカツ丼、洋食屋さんがあり各地で美味しい名物を食べられますが、やはり一度はヨーロッパ軒を食べねば福井のソースカツ丼は語れないでしょうグルメ好きな方!福井に来たらヨーロッパ軒総本店、お忘れ無くー🙌
投稿日:2023年9月6日
福井県5投稿
beautiful_street_23ea
福井に行った時にお昼にヨーロッパ軒に寄りました混んでなく待ち時間なしで店内の2階へカツ丼セット注文お腹ぺこぺこ待ってました❗️いただきます🙏ソースカツは衣がきめ細かくサクサク👍お肉がアッサリして食べやすい👍👍ソースの香りと甘辛ソースがまた食が進みますとても美味しかった😋ごちそうさまでした🙏帰りにサービスでお土産にソースをいただきました店主さんありがとうございました。〒910-0023福井県福井市順化1丁目7−4ヨーロッパ軒総本店
投稿日:2023年8月27日
福井県10投稿
鉄道こまち
福井県福井市にある、ヨーロッパ軒総本店です!福井に来たら、ここに来たい!と思ってましたが、あいにくの振り替え休業💧残念です!こちらは、ソースカツ丼が有名な老舗のお店!1907年から1912年の6年間、ドイツ・ベルリンの日本人倶楽部にて料理を学んだ高畠増太郎が、ドイツのシュニッツェルをウスターソースで味付けして丼飯に載せた料理を考案し、これを「カツ丼」と名付けて1913年に料理発表会にて披露!そして、1913年に早稲田大学前で、ヨーロッパ軒を開きます!1917年に神奈川県横須賀市に追浜に移転1923年に関東大震災で被災し、福井県に帰郷!1924年に福井市の片町通りに、福井ヨーロッパ軒として営業開始!現在は、3代目店主が、祖父の味を守っています!また、リベンジに、来たいです!
投稿日:2020年9月26日
紹介記事
福井駅前でランチにぴったり!おすすめグルメ5選
福井の名物料理って何?と思う方も少なくはないのでは。実は福井には、ご当地グルメが盛り沢山!海鮮類はもちろん、ソースカツ丼や蕎麦など、絶品名物料理が勢揃い♡今回はランチにピッタリな駅前グルメをご紹介です!駅から徒歩圏内のお店なので、アクセスも良好◎
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井東尋坊国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊。波の浸食によって荒々しくカットされた様々な岩肌。約1キロの断崖が続き途中まで階段があり道が舗装されていたが、足元に気をつけて行けば先端まで行くことができる。断崖に波が豪快に打ち寄せ、映画のワンシーンみたいだった。海の色が青のグラデーションのようで大パノラマが目の前に広がる。東尋坊のバス停や駐車場を降り立つとお土産や海鮮系を扱うお店、ソフトクリームのお店が多く立ち並び、ランチも同時に楽しめる!東尋坊タワーもあり日本海を一望できる。遊覧船もあり、下から断崖を見上げるのも迫力がありそう。📍住所:福井県坂井市三国町東尋坊⏰営業時間:24時間営業アクセス🚞えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分終点下車JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで45分🚗北陸自動車道金津ICから車で30分駐車場普通車150台大型車19台
投稿日:2022年9月27日
りんご侍
福井に来てはみたものの、どこか有名な観光スポットないかなーと探したら東尋坊があるじゃん!!となり車借りて行ってきました。あんまり期待してませんでしたが実際に行ったらめちゃくちゃ雄大な気色でびっくりしました!海外みたい!
投稿日:2023年7月10日
joyful_location_62cc
2月中旬。福井県東尋坊に行ってきました。サスペンス劇場に出てきそうな崖っぷちです!自殺の名所だとか。初めて行きましたがなんだか引き込まれそうな崖っぷちです。珍しい地形だということです。確かに、よく見ると柱になった角ばった岩が連なっていて見たことがない景色でした。
投稿日:2023年3月12日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
3
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
shiori
福井県の「清風荘」の客室です。外観は古き良き旅館といった感じでしたが、内観がリニューアルされていて、とても綺麗でした。客室の他にも、食事処、温泉(脱衣所含む)もとても綺麗な施設でした。温泉は男女別の温泉と、入れ替わり温泉が一つありました。どちらも入りましたが、広く露天風呂もあったので両方入るのもおすすめです。夜は買ってきた地ビールを飲みながら、フロントで借りたジェンガをして楽しみました。
投稿日:2022年4月28日
紹介記事
【福井】カップルで泊まりたい!自然に癒される温泉旅館5選♡
福井県といえば若狭湾や越前の山々など豊かな自然が有名!越前ガニを始めとする海の幸や恐竜博物館などの観光スポットもあり、カップルの旅先としても◎♪また、温泉地もあるんです!旅行の際には福井県の温泉旅館に宿泊し、緑豊かな自然に囲まれて疲れを癒しては?湯巡り可能な日帰り風呂も紹介するので、様々なお風呂をカップルで楽しんで下さい♡
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
raika.n1808
キャンプ帰りに、東尋坊へ寄り道。こんなに天気がいいなら、見てて気持ちがいい。あっつい日でしたが、空と海の色合いが綺麗でした。駐車場は有料ですが、指定のお店で買えばキャッシュバックされます。どうせお土産買うんだし、問題なし。
投稿日:2023年8月22日
福井県5投稿
ヒカル
福井にある東尋坊へ行った時の写真。ベストなタイミングで行けたおかげで、地平線に沈む夕陽を見ることができました。どことなく東尋坊には不気味なイメージがあったのですが、こんなにも素敵な場所だったんですね。もう一度行きたいです。
投稿日:2023年6月27日
福井県10投稿
yuyu
福井県で1番有名な観光地といえば《東尋坊》世界三大奇勝、国の名所、国の天然記念物であり、越前加賀海岸国定公園の特別保護地区として管理されている福井県や北陸の観光本を見ると間違いなく1番ページを取っているのが東尋坊で、福井県を語るにはまず外せない場所となっていますね💡自殺の名所とも言われますが2021年の記事を見ると「過去10年間で平均年間25人でしたが、現在半分以下の10人程度」と福井のNPO法人の話にありましたうーん、これは多いのか…そういえばそもそもの平均値が分からない…まあそうなのかなぁ…落ちたらヤバそうだしまあそんな話は置いておいて晴れた日はこのような青い海と迫力ある崖が楽しめます✨元々の土地の地質である極めて稀な柱状節理の規模の大きさとこの荒い海が作り出した風景なんだな、と感じれます崖を楽しんだり、三国温泉や少し進んであわら温泉で癒されたり、三国の歴史を学んだり、とこのエリアは1日中楽しめます☝️ぜひしっかりスケジュールを取って訪れてくださいね⭕️
投稿日:2023年5月19日
ユーザーのレビュー
makz
深緑が綺麗でした。参拝に1時間程で回れます。駐車場も300円です。お蕎麦と胡麻豆腐が有名みたいです。
投稿日:2021年7月25日
福井県5投稿
佳
修行僧の説明が終わって最初のお部屋は、見事な天井絵のお部屋でした。素晴らしい天井絵に目を奪われました。何組か一緒にこの部屋に入りましたが、私が最後まで写真を撮ってました。🤪3脚は立てれなかったので、水平を出すのに腕が疲れました。水平出てますか?😅頑張って💪撮りました!😁
投稿日:2021年4月6日
福井県5投稿
kazunowa🐈
久しぶりに永平寺に行きました。あいにくお寺の中には入れず(>_<)けど、普段ならあまりみることなかったお庭をゆっくり時かけて歩いてみました🚶ピーンと張りつめた空気感…私は大好きです。小さな川のせせらぎをききながら心も穏やかな気持ちになりました。今回もまた、ランチはお蕎麦🥢(笑)ゴマソフトクリームも美味しかった❣️
投稿日:2020年12月7日
紹介記事
【福井県の紅葉】名所から穴場まで巡るおすすめ紅葉名所2020
福井県は北陸でも有数な紅葉名所。寺院や湖、池など数多くの観光スポットで同時に紅葉も楽しめるのがとても魅力的です!また家族旅行で訪れたりデート旅行で訪れたりするには、意外な穴場スポット。今回は福井県の名所から穴場までのおすすめ絶景スポット9選をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
RINT aro
なんでもミシュランガイドラインブックにも載ってるとか…辛み大根のつゆが辛い‼︎‼︎そしてやみつきになるっ‼︎‼︎‼︎もちろん激混みなお蕎麦屋さんでした。
投稿日:2022年8月18日
ayanooooo
【福井】**福井で有名な蕎麦屋さん!コシがあってとっても美味しいお店ですが蕎麦を使ったアイス🍨があるのはご存知ですか?*添えてある蕎麦クッキーも香ばしくてとっても美味しいです!*蕎麦を食べた後は是非アイスも食べてみて下さい🍦🍦🍦【住所】福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26*
投稿日:2019年10月23日
福井県5投稿
Masaru asai
永平寺町役場で、お昼になったので何処か美味しい食事処はないですか!?と今名刺交換した職員に尋ねた。すると答は、蕎麦好きなら役場前の信号を左に入ると電柱に「けんぞう蕎麦」右折の看板があるから、其処は超人気店です。だって❗️トンカツ好きな方は、役場前の信号をまっすぐ福井方面に下ると右側に熟成トンカツのお店があるとの事でした。🙄うーむ、昨日カツを食べたから蕎麦にしようと決めた。店の前は人が立ち並んでいた!流石に人気店らしく、僕も並ぶことにする。待っている間にメニューを決めなければならないようで、僕はおろし蕎麦大盛りを頼む。およそ30分で、お一人様でお待ちの方どうぞ〜。1人は僕だけなのでした。😄白っぽい蕎麦は食べやすく、ツユがめちゃ旨く周りの人も「旨い」と何回も言いながら食べている。勿論、僕も旨かったのだが声は出さなかった。今までは、富山市大沢野町の「たつ」が一番旨いと決めつけていたが、今日から僕の中では蕎麦日本一🇯🇵は、永平寺町の「けんぞう」にしたい。^-^また来ようと決意して、さー勝山市に行こう。あー忙しい❗️🙂
投稿日:2019年4月24日
8
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
おでかけ探検部
28日(土)東尋坊にてランチ🍴.美味しい刺身が食べたいな✨【やまに水産】さん🐟.🏡福井県坂井市三国町安島64-18:00~17:00定休日:無休🅿️あり(専用無料あり).生ウニに🐙タコ刺しに赤身2種食べたいお刺身を頼むと立派な盛りにしてくれます💕.ここに大アサリと🍚ご飯味噌汁と食べたいもの頼んだら……2人で6,000円近くなってた😂美味しかったから🆗✨.久しぶりの東尋坊、堪能❣️.@bz_178_1090様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月27日
福井県5投稿
glandcafe
カニがメインなので沢山水層にいますが、特に越前がにの解禁から品物が揃っています。庶民には高嶺の花ですが、こちらのお店では、子持ちのせいこガニが2匹入った個数限定のどんぶりがオトクです。3950円でかなり楽しめましたので、オススメです。
投稿日:2022年11月23日
福井県10投稿
raika.n1808
海鮮を食べに〜🦀盛られると上がりますね〜.久々食べたけどよかった🤍東尋坊も変わらず、賑わってて程よく暑くてよかったなー。
投稿日:2022年10月31日
紹介記事
福井県のおすすめカニ料理10選!美味しい人気店をご紹介
福井県にあるカニ料理が食べられるお店10選を紹介します。本記事では、人気店をはじめグラタンやラーメンなどカニを使った変わり種メニューもお届け。福井県で美味しいカニ料理を堪能しましょう。
ユーザーのレビュー
sarachan
水槽の上を歩ける場所が有ります。最初は足がすくみました。我が孫ちゃんも固まってました(笑)
投稿日:2020年1月17日
福井県5投稿
たんぽぽ
イルカショーやペンギンのお散歩などが見られます。餌やりや触っても良い水槽があり、魚たちと触れ合えます。レトロな水槽もあり、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
投稿日:2020年1月24日
紹介記事
水族館に旅行先で行くなら!おすすめを厳選して教えちゃいます
水族館って色々な場所にいっぱいありすぎてわからない!というあなた。そんな方のために、旅行に行った時に地方でおすすめの水族館を厳選して紹介しちゃいます!
旅行ついでにたくさんの魅力が詰まった海の生き物たちを観て行きましょう♪
ユーザーのレビュー
ゆう
思い出の写真♪3月に福島旅行へ行って来ました😊ランチは福井市にある「レストランふくしん」さんへ。初訪問です。私は「ソースカツ丼」(小サイズ)、旦那さんは「パリ丼」(メンチカツの丼)。お味噌汁付きでした。カツがカラッと揚がっていて、サクッとした触覚で、お肉が柔らかく、ジューシーでした😍タレも絶妙な味付けでめちゃくちゃ美味しかったです😆✨今まで食べたソースカツ丼の中でダントツでNo.1でした👑もっと大きいサイズにすれば良かったと後悔したほど🤣ちなみに大盛りサイズはカツが4枚で蓋が閉まらないほどのボリュームでした。(笑)いつかチャレンジしてみたい!食べ終わってみるとお店の外には大行列が!人気店ですね👍定員さんもテキパキしていて、感じが良かったです😊また、絶対に行きたいお店です😆
投稿日:2020年4月7日
ayanooooo
【福井】**福井といえばソースカツ🥩*いろいろある中でオススメするソースカツは“ふくしん”さん!!!*とっても食べやすくて美味しかったので是非行って頂きたいです*【住所】福井県福井市高木中央1-205
投稿日:2019年10月23日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井・一乗谷一乗谷朝倉遺跡戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡。遺跡全体が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は国の特別名勝の指定を受けている。戦国時代の暮らしを体感できる復元町並。約200mにわたり道路に面した町並みは発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い、出土品に基づいて忠実に再現。復元町並内に風鈴と和傘を使った展示スポットは1番の映えスポット。令和4年4月29日(金祝)~11月30日(火)まで展示。風鈴が多く飾られて夏の風物詩にぴったりだが、風が吹くと一斉に鳴るため賑やかすぎる。風鈴は1〜2個が風情が感じられ、ちょうどいい。カラフルな和傘と風鈴が浴衣と合い、良い写真が撮れて満足。無料でレンタサイクルできたり、500円で甲冑・お姫様・戦国衣装の着付け体験もできる。平日16時過ぎ先客1組、ひっきりなしに人が来て後客3組。若い女性同士が多かった。📍住所:福井県福井市城戸ノ内町10-48⏰営業時間:9:00〜17:00(復元町並への入場は16:30まで)💤定休日:年末年始(12月28日〜1月4日)💰料金:復原町並への入場料が必要(330円)アクセス🚞JR越美北線福井駅一乗谷駅下車復原町並まで徒歩約30分京福バス福井駅前(5)乗り場(一乗谷東郷線)「復原町並」下車🚗北陸自動車道福井ICより車で約10分大本山永平寺より車で約20分
投稿日:2022年10月1日
福井県10投稿
ぺたこෆ
2022.7.23(土)一乗谷・朝倉氏遺跡復原町並和傘スカイを見てきました風鈴と和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じることができ、夏の暑さを忘れるにはピッタリです。ここはNHKの大河ドラマ【麒麟が来る】の舞台になった場所でもあり【ソフトバンクのテレビCM】でも使われた場所でもあります。一乗谷朝倉氏遺跡にある「復原町並」は朝倉氏が栄えた時代の一乗谷の町並をほぼ完全な姿で再現したスポットです。塀に囲まれた重臣の屋敷や、武家屋敷、商家や町屋群がリアルに再現されています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:福井県福井市城戸の内町電話:0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会)営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)料金:復原町並/個人@290(令和3年10月1日以降330円(団体20名以上割引有))中学生以下、身体障害者、満70才以上無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🎐
投稿日:2022年7月28日
ymst7519
織田信長が、朝倉氏を倒して、焼き払った町だそうです。発掘して、当時の雰囲気再現しています。日本のポンペイと言われているらしいです。金閣寺、銀閣寺と同レベルの価値があるところらしいです。全然知らなかった。
投稿日:2022年5月17日
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
鉄道王
福井市内にある「鮨十兵衛」です、平日のお昼の貸切会に参加させていただきました。店内はカウンター8席と個室と入った造りで高級感があって趣がある雰囲気ですね。この日は通常のお昼のコースにおつまみを加えたカタチでお願いしました。まずはおつまみとしてもずく、輪島のアラ・北海道の雲丹、ハタのしゃぶしゃぶ、福井のアワビが登場、そこからお寿司が始まり金目鯛、アラの腹、シマアジ、赤身のヅケ、鯵、剣先イカ、のどぐろ、牡丹海老、トキシラズ、雲丹、まぐろの背トロ、かんぴょう巻き、卵焼き、味噌汁にデザートの抹茶のブランマンジェといった内容です。どれも見事なものでしたが全部書いているとかなりの長文になってしまうのでピックアップして感想を書かせてもらうと、まずはハタのしゃぶしゃぶ、20キロくらいのヤイトハタですごく肉厚な立派な身、2週間くらい寝かせてあるということで旨みが強く、さらに少し熱が入ることでハタの上品な味を余すところなく堪能できますね。次に福井のアワビ、モノが良いので調味料とか何も使わずに蒸しただけということですが、めちゃくちゃ美味しいです。ものすごく柔らかくて旨みがすごい、深みのある味わいの肝もイヤな臭みなどは皆無でこんなに美味しいアワビは初めて食べたかもです。お寿司からはまずは剣先イカ、噛むほどに甘みが滲み出てくる感じでコレはすごく好き、シャリも口に入れた瞬間にスッと解けていく感じでさすがの仕事ですね。次にのどぐろ、コレは握りではなく酢飯の上に炙ったのどぐろを乗せたカタチですが、こののどぐろが絶品、皮はパリッパリ、身はふっくらで脂がジュワッと口いっぱいに広がります、最高に美味しかったです。最初から最後まで、どれも素晴らしかったですね、このお寿司のためだけにでもわざわざ福井まで来る価値は十分だと思います、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年7月28日
福井県10投稿
おでかけ探検部
✳︎鮨十兵衛✳︎握り。十兵衛さんのお鮨って「もー満足」ってお腹いっぱい食べても、翌日にはスグ食べたくなっちゃうほど食べ疲れしない美味しいお鮨で♡ほんとは毎月でも食べたい1番お気に入りのお鮨屋さん😍近くて遠い福井🥺どこかの天才科学者さま!早くどこでもドアを開発して下さーい笑次は蟹のシーズン、楽しみにしています♪@coron.810様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年9月25日
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.デニムブルー
ランチは、東尋坊で‥‥奮発して〜^^○上海鮮丼(➕うに、くらい)○(竹)刺身盛り合わせ定食食後のデザートは‥‥丸岡城前の【MILKHOUSE】さんで、色々な種類のソフトクリームの中から、あまじょっぱい○こしひかりお焦げソフトクリームを選び、頂きました\(^ν^)※ソフトの中で、ヨモギは分かるけど気になったのは、《はったい粉》???はったい粉とは、大麦や裸麦(はだかむぎ)を焙煎し、石臼などで挽いた粉のことらしいです。
投稿日:2021年10月28日
福井県5投稿
佳
丸岡城に来ました。いつもなら桜は残ってるはずなのですが、ほとんど散ってました。😅🥲丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しいスポットです。丸岡城の周辺は、日本庭園式公園の「霞ヶ城公園」として整備されており、歴史的・文化的資源を有効に活用している公園として、「日本の歴史公園百選」に選ばれています。😃
投稿日:2021年4月5日
💧- ma - 🍀 - ka -💧
🍀現存する日本最古の天守閣🏯とか💧この城特有の急な階段には驚きました⚡️ロープを伝って命がけで天守の間まで💦・・でも春爛漫の400本の🌸桜に浮かぶ姿は幻想的です🍀間も無くかな🌸・・福井県、丸岡城
投稿日:2020年2月4日
22
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です