大内宿
会津美里・会津本郷/その他
福島県にある観光名所、🏠🌲こちらは、江戸時代の宿場町を語り継ぐ観光名所となっています。茅葺き屋根の、昔ながらの造りの家々が立ち並び、本当に昔にタイムスリップしたかのように感じながら、観光を楽しめます✨さっそく散策開始🎵お土産物屋さんや、酒蔵、飲食店が連なっていて、どこから立ち寄って見ようかなと迷っちゃいます😊☀️のんびりとおだやかな雰囲気の町並みなので、なんだかほっと気持ちが落ち着きながら見て回れる気がします。1枚目の写真ですが、奥のほうまで進んだところが少し高台になっていて、そこを少し上ると茅葺き屋根が連なる道を見渡せてすごく絶景でした😊❗️お店巡りも楽しいですが、こうやって景色を楽しむために少し歩いて登るのもオススメです❗️
福島県会南会津郡、会津鉄道湯野上温泉駅からタクシーで10分ほどの場所にある「大内宿」。江戸時代に会津西街道の宿場町として整備された、茅葺き屋根の建物が並ぶ趣のある観光地です。そんな大内宿の名物は、まるごとねぎ一本を、箸代わりにして食べるそば。肝心のそばは観光地にあっても中々。よくしまっていて美味です。おろしや鰹節の削りもちょうどいい感じ。そして語らなくてはいけない薬味というか箸代わりのネギ。これがバリッとかじってもそんなに辛くない。外出自粛中にて昨年度画像
鶴ヶ城(若松城)
会津若松・東山温泉/その他
福島県会津若松市、鶴ヶ城この日は絵ろうそくまつりでした。まだコロナの心配も少なく、今思えば平和な日だったなぁ😭雪が全くなくてビックリ。米沢ではちょっと降って積もった日だったのでこっちも同じ感じだと思ってました。雪があるとまた違った雰囲気なんでしょうね♪
2024年11月1日(金)少し晴れ⛅️福島の旅第9弾ホテルルートイン会津若松を出て第1の目的地は『鶴ヶ城』🏯ホテルから出た時にカーナビを北駐車場に合わせてしまい妻に怒られました💢普通は南でしょう‼️って1部の木々は少し色づいていましたが🍁にはあと1週間ほどくらいと勝手に思いました。でも何十年間振りに見るそびえ立つ「鶴ヶ城」は迫力満点でした✌️これぞ会津若松‼️ってな感じでしたよ👌いやーやはり綺麗ですね👏👏👏雨ではなく薄日がさしてくれて良かった✌️まだまだ続きます🙏
猪苗代湖
磐梯山・磐梯高原/湖沼
若い頃、いつもここに来てはストレスフリーに!湖を見て心がスッキリし、また帰るようにしてました。誰にでもストレスは有りますね。猪苗代湖、車の中からの撮影ですが…蔓延中のコロナが終息宣言になれば、外に出て間近で湖を見たいです。鳥たちと戯れたい。ちょっとだけ痩せたら、水着に⁈移動日でした。
お蕎麦屋さんでは長居出来ないので、少しドライブ。帰る時間もあるので、近場の猪苗代湖へ…なんかシマッチのお友達沢山いるよ🤭🤭🤭でも、皆んな気づいてくれないの😭😭少しずつシマッチ近づけたケドカモさんソロソロと逃げちゃうのよ…🤣🤣🤣ごめんね。お友達作ってあげられなくて🙏🙏🙏磐梯山とカモさんなんか良い感じでしょ。あと、必死で写真撮るめぐみさん可愛かったです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
会津さざえ堂
会津若松・東山温泉/その他
福島県会津若松市一箕町、飯盛山の中腹に建つ会津さざえ堂。車は飯盛山観光用の山麓の駐車場に駐車。会津さざえ堂は寛政8年(1796年)の建てられた高さ16.5ⅿ、六角三層のお堂。正式名称は円通三匝堂という。建物内は有料で拝観することが可能。登りと降りが全く別の通路になっている一方通行の構造により参拝者がすれ違うことなくお参りできるという珍しい建築様式です。平成8年には国の重要文化財に指定された。残念ながらさざえ堂には御朱印はありません。
2024年11月1日(金)⛅️福島の旅第9弾②会津さざえ堂の脇に有る「宇賀神堂」内部では、この飯盛山で自刃した白虎隊士19名の像を安置しているそうです⚔️白虎隊士の墓も有りなんだかここに漂う空気は他とは違う感じがしました。
土津神社
磐梯山・磐梯高原/その他神社・神宮・寺院
福島県猪苗代、土津神社紅葉時期になると沢山の方がみえて、駐車場満車になったりします。赤い紅葉がとっても綺麗なんです
今回で四回目のお参りだね…。あの日はとても寒かったのに、お参りの時は毎回晴天…尋ねるのわかってるのかな?磐梯山も綺麗に眺めて来たよ。毎度、仲間とその後ランチ。今回は熱海の昭和な感じのcafeでがっつり食べたよ😄昔話に盛り上がって…楽しく時間が過ぎて行ったよ。その後も毎度の神社のお参り😄こうして、みんなとご飯たべて、楽しい会話して過ごせた事に感謝です。🙏🙏🙏土津神社会津藩祖・保科正之公を祀った神社です。正之が寛文12(1672)年12月に亡くなると、遺言通り神社が造営されました。創建当初の神社は戊辰戦争の時に焼失しましたが、明治13(1880)年に現在の社が建てられました。境内にある亀石に載った石碑は日本最大のもので高さ7.3m、重量30tもあります。こちらの神社は出世と子どもの神様でもあります。土津神社ホームページより
五色沼自然探勝路
磐梯山・磐梯高原/その他
福島県五色沼紅葉時期にせっかく五色沼まで来たのでトレッキング🥾とは言えそんなに歩くわけでは無いので家族連れのかたも大きくみえましたね。私は途中で引き返しましたが😅
福島・裏磐梯にある五色沼自然探勝路で見つけた秋。私が訪れた去年の10月中旬、山の方は紅葉真っ盛りでしたが、五色沼くらいの標高だと見ごろの少し手前でした。それでもグリーンから秋色へのグラデーションがとても美しく、綺麗な葉っぱに癒されながらのウォーキングになりました。・気候もちょうどよく、毘沙門沼側からスタート、反対側の柳沼の端っこでピクニックして、また毘沙門沼まで同じ散策路を戻りました。・やはり秋の行楽シーズンは駐車場が混むので注意が必要です。朝早めに行くのが良いと思います。駐車場周辺や、駐車場の近くの毘沙門沼のあたりは結構混み合っていましたが、意外と歩みを進めるとだんだんと人が減り、奥の方まで行くとかなり静かになりました。ゆっくり自然を満喫するには、柳沼など、大きな駐車場から離れた場所まで行くのがおすすめです。
道の駅 ばんだい
会津若松・東山温泉/道の駅・サービスエリア
福島県にある道の駅ばんだいに行ってきました。3月なので道路に雪はなくスムーズに行く事ができました。とても広い敷地で、お土産や地域の物産品がたくさん並んでいます。観光案内所やスキーのレンタルショップなどもあり便利です。ジェラパンで有名なジェラードパンが売っているBandaiというパン屋さんもあり、磐梯山の形をした磐梯山メロンパンなど美味しそうなパンがたくさん並んでいます。何より磐梯山を一望できる景色が最高です。!春旅!おでかけ投稿キャンペーン
道の駅ばんだいに立ち寄りました。会津ばんだいさんは宝の山よぉ〜とテレビを見ながら耳で覚えた民謡。番台さん?と思った幼少期🤣目を止めたのは鮮やかな黄色い、あわ饅頭。出張販売していたみたいで製造者を見ると、磐梯から西に離れた柳津(やないず)のもの。これ美味しいですよ!黄色いのは、もち米と雑穀のあわを蒸したもの。中のさらし餡がぴったり。粒あん好きな私ですが、さらし餡がモチモチの邪魔をしないのです。見かけたらぜひ❣️ちなみに、只見川を見下ろしながら柳津温泉に入りたいと思っていた事を思い出しました。で、こちら道の駅ばんだいにはBANDAI社のオモチャが沢山ありました😆
この施設を予約できる外部サイトで見る
戸ノ口堰洞穴
会津若松・東山温泉/その他名所
福島県会津若松市一箕町、飯盛山の中腹、会津さざえ堂の麓にある洞穴。飯盛山の山腹の水流の中、ぽっかりと口を開けている洞門。猪苗代湖の水を会津地方に引きために掘られた洞穴で戸ノ口堰洞穴といいます。猪苗代湖畔・戸ノ口原の戦いで破れた白虎隊士や二十名は鶴ヶ城を目指して、この長さ150ⅿの洞穴を潜って命からがら飯盛山の中腹にたどり着いたのです。そうして飯盛山の中腹にたどり着いた末、彼らは城下の黒煙を目にすることとなり自刃したのです。戸ノ口堰洞穴の側には水神社・厳島神社がたっています。
さざえ堂から戸ノ口堰洞穴へ猪苗代湖から通水した洞穴です白虎隊が洞穴から出てきた場所です水量が今も凄いです猪苗代湖からここまでの工事沢山の人が関わったのかと思うと凄い🤔