箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1449125/medium_89e3d140-091b-4be0-82da-23f36d59aa82.jpeg)
202209031枚目の写真撮るために30分以上並びました(笑)源頼朝のゆかりの地箱根神社はじめ階段登るよーって聞いていたので勝手にもっと長い階段を想像していた私。意外と短かったです!コレだったらちょうどいい運動になります。9つの龍🐲から水出てた。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2870303/medium_fdf7430f-2813-4379-8a70-e93c64bd5eca.jpeg)
【箱根】芦ノ湖に浮かぶ水中鳥居箱根神社この箱根神社にある湖上の鳥居は「平和の鳥居」という名前で、日本の独立を記念して昭和27年に建てられたそうです。箱根遊覧船からもよく眺めることができますが、実際に山道を歩いて鳥居の近くまで来るとまた一味違った雰囲気を味わえます。ここまで来る間には森林にある道を進むので、森林浴にも適していると思います。...[アクセス]電車・バス利用小田急ロマンスカーで新宿から箱根湯本まで約70分↓箱根登山鉄道箱根湯本駅から路線バスで約45分.
星評価の詳細
星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
大涌谷へ行ってきました。 ここへ来たら名物の黒たまごは外せないですね! 〜黒たまごのひみつ〜 地熱と火山ガスの化学反応を利用した「黒たまご」は、生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着します。これに硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができあがります。 その後は箱根神社へ行ってきました。 御鎮座1250年を超える神社で、かつては源頼朝や徳川家康など歴代の武将が参拝に訪れてきたそうです。箱根神社のすぐ隣には、九頭龍神社本宮の御分霊を祀った新宮が建立されています。一切の不浄が清められ運気がアップすると言われる九頭龍の口から流れる龍神水はペットボトルに入れて持ち帰ることが可能です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34531/medium_6ed8b53b-7243-4166-b727-189ccb5a196c.jpeg)
久しぶりに、大涌谷を訪れてみました♪大涌谷の少し前から硫黄臭がしてきて、窓の外には木々が立ち枯れ状態😮前回はコロナ禍での行動制限が少しあったので、観光客の方は少なめでしたが、今回は制限緩和されたので平日にもかかわらず、混雑していました😅外国からの観光客の方が、本当に多く感じました…もしかしたら、倍なんじゃないかと😅
星評価の詳細
箱根・芦ノ湖 はなをり(オリックスホテルズ&リゾーツ )
箱根/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3729594/medium_4f530770-4a1a-4cd8-8997-28a193b8694c.jpeg)
箱根の芦ノ湖のほとりにある「はなをり」さんに宿泊してきました✨場所は箱根ロープウェイ桃源台すぐの好立地です👌ロビーにはオープンエアの「水盤テラス」や芦ノ湖を望みながらのんびりと浸かれる「足湯カウンター」があり、フォトジェニックなデザインが魅力です👏またフリードリンクも用意されておりのんびりと過ごす事も出来ました🤩私が宿泊したのは「カジュアルツイン(露天風呂付)」で、テラスに小振りの陶器浴槽があり入浴の癒し体験が出来ました👍(お部屋の浴槽は温泉ではありません)大浴場は「四季の露天風呂棚湯庭園ビュー」、「四季の露天風呂棚湯芦ノ湖ビュー」があり、私のイチオシは芦ノ湖ビューの寝湯で寝ながら芦ノ湖を見る事が出来ます🎶料理は、夕食、朝食ともビュッフェスタイルですごい品数で、夕食では丸い竹籠が用意されて小鉢を自分好みで八寸が作れます👍ここのホテルはスイーツの数がすごく多かったです💯芦ノ湖畔に詰め込まれた寛ぎの空間が最高の宿でした⭕️箱根・芦ノ湖はなをり神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3746978/medium_b1cca1e2-097c-4054-a265-4ab91bd963f5.jpeg)
お誕生日をお祝いしたく事前にお電話でお願いしました😌夜ご飯はバイキングなのでデザートもある中、素敵なプレートをご準備いただけました🙇♀️スタッフの方にとても素敵な演出をしてくださり大大大満足です!!✄------------------------------------✄宿泊:箱根・芦ノ湖はなをり(ORIXHOTELS&RESORTS)住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160✄------------------------------------✄
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
箱根小涌園ユネッサン
箱根/その他風呂・スパ・サロン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1496727/medium_1d70ffd0-d57f-4079-9230-fa0480d985ee.jpeg)
箱根ユネッサンに行ってきました!ユネッサンといったらこれ!というワイン風呂🍷や酒のお風呂🍶も!ずっとやってみたかったドクターフィッシュも!くすぐったくてきゃー!って感じ😂他にもコーヒー風呂☕️やお茶風呂🍵などいろんな種類のお風呂があって楽しかったです!水着もレンタルできるプランや温泉♨️も入れるプランがあり、お手頃価格で楽しめるのでオススメです!湯を存分に楽しんだ後は美味しいご飯も!気になってたお肉のお店は桁違いでお高めだったので…お財布に優しい方のレストランへ!笑でもお肉セット食べてとても満足しました!💓
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2929587/medium_9821e2de-9130-4ac7-b753-abfd961af0e0.jpeg)
神奈川県・箱根箱根小涌園ユネッサン箱根にある大型温泉施設です♨️水着で入る水着エリアと通常の温泉エリアがあります。水着エリアには室内と野外があり野外にはスライダーやアスレチック遊具プール、展望露天風呂などがあります室内には、コーヒー風呂、ワイン風呂、酒風呂などの変わったお風呂やプールがあります大人も子供も楽しめます大広間もあり、のんびり出来ました。(写真は全て水着エリアです)普通の温泉エリア(森の湯)は内湯、サウナ、タル風呂、檜風呂、露天風呂などがあります。庭園風の造りです露天風呂は三段になっていて下に行くほどぬるくなっていました気持ち良かったです♪別に貸し切り風呂も有ります(別料金)神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297営業時間ユネッサン(水着エリア9:00〜19:00森の湯(温泉エリア)11:00〜20:00料金パスポート(ユネッサン・森の湯)大人3500円子供1800円別に水着エリアのみ温泉のみのチケットなどもあります。7月23日〜8月31日の期間は完全予約制になるそうですホームページでご確認下さいhttps://www.yunessun.com駐車場:1日1300円(8:00〜21:00)(2時間までは無料)
メルヴェール箱根強羅<心カラダ巡る温和リゾート>
箱根/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
箱根のオススメお宿〜〜♩🔅お食事も施設もサービスも、ぜーんぶよかった☺️🤍薬膳バーにビールも置いてあった、胃腸弱ってたので控えたけど(飲みたかった😌)最後に動画詰めた🧏🏻♂️@merveille_hakone_goraココ!また動画にまとめる♩.@usapan___様、ご協力ありがとうございました🥰
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785689/medium_7c9e7f87-fb77-4a58-b830-5e4bf0b071d5.jpeg)
心カラダ巡る温和リゾート【メルヴェール箱根強羅】♨️🌿美しい強羅の自然に囲まれながら温泉や漢方・薬膳など自然のパワーでリフレッシュ出来る場所🫖🍁♨️-------------------------------------オススメpoint💁♀️■温泉pH7.3の大涌谷と早雲山からの混合泉の塩化物泉+サウナ+露天風呂(女子のみ)♨️大浴場にはRefaのドライヤーやお酢ドリンクやアイスキャンディーもあって女子ウケ抜群!■お食事夕食は地元食材を中心にしたモダンな創作和食のコース。食事中はアルコールもフリードリンクで嬉しすぎた🍷朝食は温活和定食+ハーフブッフェスタイル。ほうれん草のスムージーが好みだった🥬フリードリンクにビールもあって朝から飲めちゃうょ🍺■facilityラウンジの薬膳バーにはクッキーなどもあって食べ飲み放題!健康になれそうだったから色々飲んでみた🫖カカオティーが斬新だった!貸切スタジオで撮影できるセルフ写真館(現在休館中)イサム・ノグチが生み出した“AKARI”シリーズのオブジェの照明に囲まれたライブラリーなどもあっておこもりステイにも良さそう。■お部屋今回は洋室ツインルームに滞在。浴衣は好みのものを選べるスタイルで可愛かった👘角部屋だったので窓から見える景色も素敵だったょ。■アクセス駅からも近く目の前にはコンビニ、強羅公園も隣にあって観光への利便性も◎🚃心とカラダを温めるコンテンツが満載で国内外の老若男女・カップル・女子旅に人気!紅葉も見頃で箱根の魅力に癒され素敵な滞在になりました🌾🍁———————————————心カラダ巡る温和リゾート【メルヴェール箱根強羅】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70TEL:0570-783-144🚃箱根登山鉄道「強羅」駅より徒歩5分🚌無料送迎有※事前予約不要※お迎え:強羅駅(15時~18時毎時00分、20分、40分発)※お送り:強羅駅(9時、9時20分、10時、10時20分、10時50分発)🚗敷地内無料駐車場有———————————————
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3005011/medium_de9c84d4-78ee-4ddc-9b05-4a9d16aff3c0.jpeg)
チェックイン後に行ったのは大涌谷!桃源台駅からロープウェイで行きました!この日は寒く、山頂気温は12°、、、お天気も雨予報でしたがなんとか持ってくれて、景色楽しむことができました!1つ食べると寿命が7年伸びる(と言われている)名物くろたまごも3つ食べて、21年長生きします!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
辿り着くまで大渋滞。駐車場も待ち!ですが、たどり着いたら必ず食べたい黒たまご。1個食べると7年寿命が伸びるそうです。黒タマゴは賞味期限が2日なので、日持ちしません。5個で500円です。1Fには箱根ジオミュージアムがあり、100円で入館出来ます。建物内でも硫化水素の匂いがしますね。駐車場は530円です。箱根にくると、間違いなく閉鎖していなければ必ず寄るスポット。延命卵、なぜか牽かれていつも買いに来ます。今日は素晴らしい富士山が見られました。大涌谷名物黒たまご500円(5個入り、塩付き)『温泉で茹でて作る大涌谷名物黒たまご』大涌谷名物黒たまごの販売店。強羅駅から車で約15分の場所の大涌谷くろたまご館1階にある「くろたまSHOP」さんに行ってきました!今回は大涌谷名物黒たまごを買いました。大涌谷名物黒たまごは紙袋に黒たまご5個と塩が入っていて店内で食べる事が出来ます!中の黄身はしっかり熱が通った固ゆででほんのり硫黄の香りがするゆでたまごです!大涌谷の黒たまごには食べると「7年寿命が延びる」という有名な延命伝説があります!大涌谷に行った際に寿命を延ばしてみて下さい!土産屋とレストランがあるくろたまご館。黒たまごを食べたかったのですが、5個入りからなので、お一人様には厳しい。是非とも1個から販売してほしいものです。
箱根湯本温泉 ホテル南風荘
箱根/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/362459/medium_a906a94f-b50f-40a0-959f-1884456de1db.jpeg)
お盆休みに♨️へ東京に来たばかりの頃、行ってそれ以降久々でした😇前の時はとか周辺観光もしっかりとしたのですが、今回はゆ〜〜ったり旅🕊ということで、ずーーーーっとホテルにいました😅笑(暑かったし、疲れてたし)ホテルはさん🏘朝食🥣も夕食🍴も部屋食にして、少し豪華に🦐🥢なので、部屋からも1歩もでてません笑本当にゆったりと時間を過ごしてのんびりできました😇
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/976380/medium_765eb6d4-32be-44aa-86db-748108023a28.jpeg)
泊まった場所は素敵なところでした◎夜ご飯、朝ご飯はお部屋に運んでくれて露天風呂付きのお部屋でとっても最高でした♨︎露天風呂は温泉のお湯なので上がるとお肌はつるっつるとっても良いのんびとした休日でした◎2日目は生憎の雨で、、、箱根神社に行きましたが雨のせいで一面真っ白、、、また次の機会には晴れてる景色を見に行きたいです☀︎
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
富士屋ホテル
箱根/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3186852/medium_e0a4348a-8033-418d-9ff8-1aa87d58359b.jpeg)
🚞箱根&小田原🚞日帰りで、ちょっとそこまで❣️久しぶりの『箱根登山鉄道』空いていて、ゆっくり座れました‼️⭐️『富士屋ホテル』のラウンジも空いていました‼️ホテル併設のパン屋さんで、クロワッサン🥐とブドウパンを購入。⭐️箱根は標高が高いため、少しだけ『紫陽花』が残っていて、気持ちだけちょっと涼しい(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨***✈️_tokai
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2774712/medium_ff3a4be6-2897-4813-8d0e-a46a7edf4726.jpeg)
【富士屋ホテル】富士屋ホテルで見つけよう!探してみよう!こんな景色!という事で。ホテル内をウロウロ散策してると見つけました。緑の素敵な景色。さて、見つけることができるでしょうか!?見つけたあかつきには!特に何もないかもですが、おーー!なるほどね!と、小さく頷いていただけるとは思いますw
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
箱根湯本駅
箱根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
箱根湯本駅付近で秋頃の10月下旬に行きました。ほんのり山々が紅葉してきた頃で結構山の方なので冷えるのかなと思いましたが、日中は日差しはまだ夏の陽気でこの日は車移動でしたが車の中は暑かったのを覚えています。しかし空気は澄み川のせせらぎも聴こえてお出かけには良い天気でした。
星評価の詳細
ポーラ美術館
箱根/美術館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
箱根旅行❤︎♡入館料¥1800♡ポーラ美術館に行ってきたよ⸜(⍢)⸝ この日のまいの装備はベンチコートを着るというTHE・防寒なスタイル(◜︎◡︎◝︎)笑笑♡ポーラ美術館は西洋絵画を中心としたコレクションが人気の美術館ꪔ̤̮特にフランス印象派の画家「クロード・モネ」の作品が有名(੭*˙˙*)੭ ポーラ美術館に来る多くの人のお目当てがモネの絵と言っても過言ではないのではないと思う✧̣̥̇♡展示室の壁は白一色で明るい雰囲気-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-マイがいった時は「モネ-光のなかに」が展示されていたよෆ⸒⸒⸜(˶'ᵕ'˶)⸝(絵に詳しくないから全然伝わらないと思いけど思ったこと書きます笑笑)モネの作品はどれも色使いが優しく夢の中にいるような心地になる絵画(◜𖥦◝)ぼんやりとしていて鮮明に思い出せずただなんとなく良い気持ちだけが残る寝起きの頭の中を描いたとしたらこんな感じ(ˊᵕˋ) 冬の明け方のお布団の中のような:;(∩´﹏`∩);:有名な睡蓮の絵はひたすらにきれいで揺れる水面の色が目に映るようだった(˶ˊᵕˋ)私の目の色は黒いけど絵を眺めているうちに段々と透き通った緑と水色が染み込んでくるような感覚⸜♡⸝目玉を通して体の中まで綺麗になるような(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”激しく心に訴えかけてくるものはなくて心を健康で凪いだ状態に近づけてくれるような展示でしたෆ̖́-♡ポーラ美術館はオリジナル商品が多いのも魅力⸝⸝>̫<⸝⸝Twitterで紹介されていたバスソルトと栞を購入⸜(˶̇ᵕ̇˶)⸝ヒマラヤの岩塩と世界中の草花のアロマを調合したバスソルト.ᐟ.ᐟモネの4作品の個性に合うそれぞれの香りと上品なパッケージが魅力的(⁎˃ᴗ˂⁎)♡まいは「サルーテ運河(レモン/オレンジ・スイート/ネロリ/グレープフルーツ・ホワイト)地中海の青空を思わせるさわやかな柑橘の香り」を選んだよܸ.̫.ܸ♡鑑賞した作品たちはどれも行ってよかったって思った(ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤)彼らが生きた時代には戦争がありまいが生きる現代よりも不安の多い環境だったと思う…
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/134338/medium_3aaf3ed0-50ad-4aef-83dc-8879cb5bc24a.jpeg)
充実の展示内容で2時間以上かけてゆっくりと楽しめました。公共交通機関を使うと結構アクセスに時間かかります。ミュージアムショップもよかったです。
星評価の詳細
箱根美術館
箱根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/216906/medium_48ed9338-73af-4b08-bce5-48ec4d8ef852.jpeg)
箱根美術館陶芸品の美術館になってますが、最大の美術品はこの庭。関東でここまで見事な苔庭が見られるところは、私の知る限りありません。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
箱根関所
箱根/文化史跡・遺跡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2162118/medium_672a1129-d7a2-4e45-8c27-86c70a5e64ba.jpeg)
家族で芦ノ湖へ。行ってみたかった箱根関所も回る事が出来ました。ずっと青空だったのに、芦ノ湖に到着したら曇ってしまいました…
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
箱根関所神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地黒っぽい建物が並んでいました。1・京口御門2・厩(うまや)3.台所土間・湯殿4.大番所・上番休息所5.獄屋(牢屋)6.足軽番所7.遠見番所箱根関所が現在の場所に置かれたのは江戸時代初期1619年といわれています。徳川幕府は、全国53ヵ所余りに関所を設けましたが、その中で中山道の木曽福島(長野県)、碓氷(群馬県)、東海道の新居(静岡県)、そして箱根(神奈川県)の4ヶ所は、規模も大きく、もっとも重要な関所と考えられていたようです。江戸に入る武器類と江戸から出て行く女性に対して監視の目を光らせていたと言われています。箱根関所は、入り鉄砲検査は行っておらず、「出女」に厳しい関所だったそうです。旅人は、箱根山の麓にある三島宿や小田原宿に宿泊し、翌日箱根関所をめざして、箱根山を登りました。…箱根関所通行手形パンフレットから…☆箱根関所から徒歩で巡る周辺散策スポットが沢山あります。
星評価の詳細
大観山展望台
箱根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34531/medium_6ed8b53b-7243-4166-b727-189ccb5a196c.jpeg)
この時期、早く時間ではないと富士山🗻が、霞んできてしまったり、雲が出てきたりしてしまうので、ちょっと早い時間にプチドライブ🚘残念ながら、スカイラウンジは開いていなかったので、反対側の景色は見れなかったのですが…😢
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
名物の「とと丸頂上丼」を頂きました。まず、見た目のインパクトは申し分ありません!最初にどんぶりの下についてる皿に上の具を少しよけないと崩れるほどです。箱根にある大観山は、スカイラウンジなどが人気の標高1050mほどの山になっております。お車などでも気軽にアクセスすることができるようになっておりますので、ドライブやツーリングなどにもおすすめのスポットとして、箱根の中でも人気の観光スポットの一つとなっております。大観山スカイラウンジには、展望台やティーラウンジなどもありますので、ゆっくり軽食や飲み物を楽しむこともできるようになっておりますし、富士山や芦ノ湖などの景色を楽しむことができる絶景観光スポットとしておすすめです。大観山から芦ノ湖まで20分ぐらいかな、色々なお店や乗り物があり子どもにとって最高だと思いますね広い駐車場に車を停めて芦ノ湖を見ながら歩くのもいいと思います。まさに絶景ですね。富士山と芦ノ湖を望む最高のロケ地ターンパイク入口前にありますので、有料道路を通らなくても、一般道路“椿ライン”から行けます。私的には、駒ヶ岳よりこちらの展望の方が好みですね。展望台付近には、スカイラウンジ以外に商業施設はありません。観光施設もないので、純粋に景色を楽しむことが目的で訪れる事になりますね。平日でもライダーやカメラマンがいっぱい居ます。大きいブランコがありました。110Kg制限あり。
星評価の詳細
恩賜箱根公園
箱根/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
9月27日…No.2天気が良いと青空に富士山、芦ノ湖が癒してくれます✌️高台に居ると涼しげな風が吹くと気分は倍増…✌️ただ、ひとつ残念でした2.3.4.枚目の写メを見てもわかる様に湖畔展望館が改修工事をしていたので中に入る事は出来ません!来年の3月31日まで…\(//∇//)\桜が咲く頃にまた、ドライブ兼ねて、いや〜♨️に入りに…どちらにしても!肩が上がらなくとも🤣また行こうと思いました^^歩きながらイノシシと言う文字をみると…出てくるな〜と心では叫んでました🤣最後の写メ、サルノコシカケ!何かとぼけた顔に見える…笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2642466/medium_c2f79902-0f3f-4d6c-9f39-5d224d7aa6bb.jpeg)
関所を抜けると恩賜箱根公園があります😊洋館の2階バルコニーからの景色がおススメ✨昔の電話は今も使えます!
星評価の詳細
神奈川県立生命の星・地球博物館
箱根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2081916/medium_62c37e70-d15f-438c-ab79-bd0b57ed30be.jpeg)
ドライブがてら小田原まで行って来ました🚗💨生命の星地球博物館に寄りました🌏息子は小学校の遠足以来だと喜んでいましたが、5歳の孫は興味がないみたいで、早く帰りたがっていました(笑)🤣
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
8月31日これは28日…箱根に行く途中にて寄りました。我が息子達が子供の頃に行ったきり…もう何十年も月日が過ぎて…まさか孫と来るとは…🤣夏休みと言う事もありかなり混んでいました。いきなり大きな熊さんがお出迎え🐻たくさんの恐竜🦕達も…孫達は動きがあった方が良かったかも…❓私が写真を撮っていたら孫が私もいっぱい写真撮りたいとママの携帯を借りて綺麗な蝶々をたくさんパチリ、パチリ…食事する場所、カフェもあります図書館もあり1番、食い付いてました🤣大人、520円15歳以上、300円高校生、65歳以上、100円中学生以下、無料
星評価の詳細