星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象

箱根といえば大涌谷!大涌谷にある黒たまごは1つ食べると寿命が8年も延びるというから必ず食べてしまいます🥚2つ食べたから、、、16年は生きられるかな😂味も美味しいし、延命の為にもオススメです!

aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
箱根強羅公園
箱根/その他

公園内の一角に、箱根クラフトハウスという体験コーナー(工房)があります。吹きガラス、陶芸、切子ガラスなど、それぞれ自分で好きなタイプの品を選んで体験できます。私は吹きガラスと陶芸をやりましたが、とてもいい経験ができました。作品は後日郵送してもらえるので、出来上がりが楽しみです。他には、期間限定のイベントで温室に食虫植物などのおもしろ植物の展示がありました。強羅駅から徒歩圏内なので、気楽に行ける場所です!

『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース

大涌谷のパワーをもらったきましたー!黒たまご5個入り500円も美味しかったし、箱根ロープウェイの早雲山駅もリニューアルされてて展望テラスと足湯があったりと凄くきれいでした。これで晴れていたらサイコーだったなー、富士山も東京スカイツリーも見れるそうですね

『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉

湯元駅から無料送迎バスで直ぐなのに、駅前の喧騒も聞こえず、とっても静かです。温泉もとっても良くて、特に夏限定の体温に近い温度の内湯は、長く入っていられるので最高でした。

8月17日これは、9日の写真より…箱根ドライブ後、洋食屋オリーブでランチした後…(投稿済み)箱根湯寮♨️にて、ゆっくり温泉に入り、まったり、ゆったりした時間を過ごしました、箱根湯本駅からは、無料送迎バスが出てます🚌車🚗で行く場合は、駐車場はかなり広く無料ですお風呂に入って、食事も出来ます、今回は入りませんでしたが、食事処八里さん!雰囲気ある店内です食事だけの利用も可能との事です基本、大人…平日1700円子供、小学生1000円土日、特定日は、大人だけ2000円になります7枚目!ゆっくり休む場所は、読書の部屋や、昼寝の部屋など…8枚目!風鈴🎐が100個飾られてます、風が全くなかったので、音色はなかった、笑マッサージする場所もありますあちこちに、夏らしい手作り小物が可愛い😍
星評価の詳細
金乃竹 塔ノ澤
箱根/旅館

箱根の塔ノ澤にある金乃竹すべてのお部屋には温泉掛け流しの露天風呂がついていてお部屋でゆっくり過ごせます。テラスからは金色にも見える竹を眺めながら温泉に浸かることができます。夕食も地元の旬の食材をふんだんに使い調理された料理が最高。ホテルスタッフも皆さん若いですが、とても親切に応対していただきました。

今宵の宿は箱根にある金乃竹塔ノ澤です。宿専用の橋を渡って、宿に入ります。ラグジュアリーな宿でした。着くなりウエルカムドリンクとオヤツが出てきます。少しラウンジでドリンクとオヤツたべてから、部屋に!凄く広い部屋でした。4人一緒の部屋です。そとには露天風呂もありさいです。冷蔵庫の飲み物は飲み放題です‼️(*^^*)今宵はゆっくり過ごします。(*^^*)
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
箱根湯本駅
箱根/その他

箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

箱根湯本駅付近で秋頃の10月下旬に行きました。ほんのり山々が紅葉してきた頃で結構山の方なので冷えるのかなと思いましたが、日中は日差しはまだ夏の陽気でこの日は車移動でしたが車の中は暑かったのを覚えています。しかし空気は澄み川のせせらぎも聴こえてお出かけには良い天気でした。
星評価の詳細
箱根関所
箱根/文化史跡・遺跡

関所って聞いてもっと古い感じかと思ったけど、綺麗に整備されていてとても歩きやすかったです。トイレも駐車場も近くにあり、お土産屋さんもあってぶらぶらするのに丁度良い感じでした。お金を払えば関所の中の展示物など見れるみたいですが、今回は無料で楽しめる範囲で行きました。中にあった甘味セットが美味しかったな。

箱根関所神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地黒っぽい建物が並んでいました。1・京口御門2・厩(うまや)3.台所土間・湯殿4.大番所・上番休息所5.獄屋(牢屋)6.足軽番所7.遠見番所箱根関所が現在の場所に置かれたのは江戸時代初期1619年といわれています。徳川幕府は、全国53ヵ所余りに関所を設けましたが、その中で中山道の木曽福島(長野県)、碓氷(群馬県)、東海道の新居(静岡県)、そして箱根(神奈川県)の4ヶ所は、規模も大きく、もっとも重要な関所と考えられていたようです。江戸に入る武器類と江戸から出て行く女性に対して監視の目を光らせていたと言われています。箱根関所は、入り鉄砲検査は行っておらず、「出女」に厳しい関所だったそうです。旅人は、箱根山の麓にある三島宿や小田原宿に宿泊し、翌日箱根関所をめざして、箱根山を登りました。…箱根関所通行手形パンフレットから…☆箱根関所から徒歩で巡る周辺散策スポットが沢山あります。
星評価の詳細
星評価の詳細
箱根ロープウェイ大涌谷駅
箱根/その他乗り物

ラッキー🤞な事に、戻りのロープウェイ🚡で富士山🗻のアタマが見えました😃そして一緒に乗っていた関西弁の方々(カップルやオバチャン達)がキャーキャーとめっちゃ喜んでいてチョット不思議でした🙄多分、普段見られないからかなーと思ったのですが、関西の方々どうですかー笑📣📣📣改めまして、、箱根園をあとにお馴染み大涌谷♨️へ。一個食べたら寿命が7年延びると言われている黒玉子を🥚🥚🥚🥚🥚食べ、35年寿命が延命確定‼️笑有毒ガスが発生してて立ち入り禁止🚧なのは残念でしたが久々にベタな観光地で楽しめました(^^)あ、写真のロープウェイ🚡は箱根園から駒ヶ岳山頂に出ているヤツでした、、ややこしくてスミマセン🥲

日帰りで箱根へ行って来ました。初めて、箱根登山鉄道、箱根ロープウェイ、箱根ケーブルカーに乗りました。あいにくの☔️で、真っ白。景色はほとんど見えなかった😅ほぼ貸切状態でゆっくり乗れました😃大涌谷の温泉卵、美味しかった✨これで寿命が7年伸びたかな(笑)
星評価の詳細
大観山展望台
箱根/その他

最後に連れて行ってくれた所は大観山展望台♡꙼̈ここは初めて来たかも♪またここも富士山がめちゃくちゃいい感じに見えておまけに日の入りも見れる😍⤴︎⤴︎日の入りまで富士山の写真撮りまくり😆大涌谷でビンカさんが買ってくれた黒たまごもやっとここで食べれました😄🥚箱根のぶらんこではビンカさんがとても素敵なショットを撮ってくれました😍お気に入り写真🤭💕18時15分頃、日の入り沈みゆく夕陽と富士山シルエット最高でした!目に心にしっかり焼きつけて😊👍18時過ぎは気温が下がり手もかじかんで寒かったです〜皆で寒さにた耐えながら最後の最後まで富士山パチリパチリ😄小田原城から始まりとても充実した一日でした🤗🎶ビンカさん、deliさん、楽しい時間をありがとうございました!

4月22日この写真は🤳フォロワーさん、ビンカさんとミチさんとの19日でのオフ会より最後は富士山と芦ノ湖が見える、箱根大観山にて^^夕景と富士山を堪能しました(◠‿◠)一枚目、ブランコとミチさん二枚目、大涌谷の卵、やっと、ここでゆっくり3人と食べました、笑四、五枚目、大きなブランコに2人乗れます^^私もミチんも童心にかえり、ブランコを漕ぎます😆さすが👍ビンカさん。素敵に撮ってくれました^^六枚目。後ろ姿のビンカさん、山桜がまだ咲いてました八枚目、飛行機が…3人で見ながらパチパチと撮影!最後は三人で足長おじさん!?😆うぐいすの声が良く聞こえてました帰り道も車中の中からでも…うぐいすさん、私達とお別れを惜しんでるかの様に…😛ビンカさん、ミチさん、有難うございましたお疲れ様でした楽しかったです❣️
星評価の詳細
金時山
箱根/その他

2021.10.2早朝目覚めたら綺麗な星空だったので台風一過の青空にどーんと富士山が見たくて金時山(1212m)へ多分20代の頃登ったきり…1.2枚目行く途中にはこんなに綺麗に見えてた富士山🗻山頂の雪は溶けちゃったみたい…3枚目金時宿り石4枚目ヤマジノホトトギス5枚目ヤマハッカかな?6枚目芦ノ湖7枚目芦ノ湖の左が箱根山9枚目ミヤマシキミの実?10枚目トリカブト

登山初心者の方でも比較的楽に登れると思います。その割には山頂からの景色はかなりよくて、富士山を一望することができます。山頂までの道も開けていたり景色が良いところが多かった印象です。山頂は結構人がいました。やはりこういった手軽でなおかつ景色を楽しめる山は人気なようですね。
星評価の詳細
天山湯治郷
箱根/その他風呂・スパ・サロン

2022.10.22ガラスの森美術館を観て温泉好きの娘一家天山湯治郷で温泉♨️入って昼食べて帰る!というので朝はいったのに!と思ったけれどとっても良い雰囲気のところだからと♪その通り雰囲気の良い温泉♨️でお休み所もゆっくり休めそうな感じでした!お昼は私はカキフライ娘夫婦は山法師ごはん(とろろ豆腐田楽小天ぷら小鉢)とっても美味しかったです♪6枚目は水陸両用バス忍者🥷7.8枚目はお土産に買った菜の花という和菓子屋さんの温泉まんじゅうと栗しぐれとても美味しかったです!最後は娘の作った旅の栞♬あ〜!楽しかった😊♬

台風で断念した伊豆旅行🚗目的地を変更して日帰り箱根となりました👏日帰り温泉や美味しいものを食べて、これはこれで満足でした👏夏休みは箱根からスタートしました🥰
星評価の詳細
星評価の詳細