神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院

歴史の節目に登場する神田明神⛩本殿の両脇には小さな提灯🏮がズラリ❣️こんなにも映えるる神社も中々ありません🤗慶長5年(1600)、天下分け目の関ヶ原の戦いが起こると、当社では徳川家康公が合戦に臨む際、戦勝のご祈祷を行ないました❣️すると、9月15日、神田祭の日に見事に勝利し天下統一を果たされました❣️これ以降、徳川将軍家より縁起の良い祭礼として絶やすことなく執り行うよう命ぜられました❣️江戸幕府が開かれると、当社は幕府の尊崇する神社となり、元和2年(1616)に江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し、幕府により社殿が造営されました❣️以後、江戸時代を通じて「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬をお受けになられました❣️住所〜東京都千代田区外神田2-16-2

神田明神へ初詣行ってきました⛩相変わらず人混みが凄かったです😅お祓い、御札やお守りも御朱印も頂けて大満足です。今年も良い一年になりますように🙏
星評価の詳細
自家焙煎珈琲みじんこ
御茶ノ水/カフェ、コーヒー専門店、パンケーキ

♡----湯島カフェ----♡東京カフェでは欠かせない存在となりましたね、湯島の「みじんこ」昔は今ほど認知されてなく、平日の夕方ふらっと入れる喫茶店でしたが、今は大人気❗週末なんかは、特に行列、待ち時間かなりあり。ある土曜日の開店(10時)の20分前に到着。前には3組待ち。無事一巡目で入れました。今回は「プリン」狙いにて😏▫️プリン2段💴748円▫️ホットケーキ💴748円(こちらはデフォで2段)▫️柚子マヨポークとオイルサーディンのペペロンチーノ風サンド💴748円▫️ブラッドオレンジジュース💴539円二人でシェアしていただきましたホットケーキは焼き上がりに20分ほど掛かるプリン🍮は写真で見るとメチャデカく、見えるけどわりと小振りねw可愛いよ。で、シロップかけず、そのままの味も試したかったから、プレーンなまま半分にプリン自体は固めで、素朴な味わい。かなり、ずっしりと重量感あり。表面をキャラメリゼされ、ザクっとしたブリュレ感の舌触りがまたよく、珈琲シロップ掛けると甘さのバランスが素晴らしい🎵(多分珈琲と超絶合います😆❤)ただ、1人で二段はちょっときついかもw※1段プリン🍮もあるよ(💴528)ホットケーキはふわふわ、スポンジタイプシロップはお代わり可能です。サンドは甘いお口直しに追加オーダーw2人でシェアするのがおすすめ。3人以上は店内の様子からあまぁりおすすめ出来ません。⚠️1人ワンフード&ワンドリンク制プリンに関しては売り切れになることもあるので、ご注意を。✼•自家焙煎珈琲みじんこ⌚平日11:00~20:00土日10:00~19:30📍東京都文京区湯島2丁目9−10湯島三組ビル🍮_sweets🍮

御茶ノ水駅、地下鉄末広町などの駅から徒歩で進める距離にある喫茶店ミジンコ店内はカウンターとテーブル席に分かれており、少し狭いながらもとても雰囲気のある落ち着いた内装コーヒーも様々あり、アイスコーヒーといっても急冷式など細かく記載されているので、こだわりのあるいっぱいをこちらが選んで注文することができます。個人的には水出しよりも急冷式のほうが好きなので、これは嬉しい配慮。ちょうど今の時期は湯島で行われている猫祭りの期間中でして、店内はスタンプラリーや休憩などで利用するお客さんが多かったです。そのため店頭の待機の発券機で10組以上待っている状態になっていたので、今回は持ち帰りを選択。それでもコーヒーが出てくるまでには結構の時間をいただいたので、急いでいる人はコーヒーを飲むつもりでのんびり向かうと良いかもしれません。その分こだわりのいっぱいが楽しめるので、神社巡りや湯島散策などで気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか
外部サイトで見る
星評価の詳細
山の上ホテル
御茶ノ水/ビジネスホテル

御茶ノ水コーヒーパーラーヒルトップ山の上ホテル地下1階にあるレストラン御茶ノ水駅から徒歩5分、新御茶ノ水駅から徒歩7分、淡路町や小川町から徒歩10分。明治大学を通り過ぎ、名前の通り山ではないが坂の上にある。1階でカフェ利用の旨を伝え、地下1階へ。ホテル内にあるだけ広くオシャレ。席と席の間隔も広く、長居しやすそう。抹茶パフェ(1936円)8月31日までの期間限定抹茶クリームの中には抹茶アイス、チョコアイス。めっちゃ濃厚でチョコの味をかき消すほどの抹茶!アイスだからさっぱりした後味。下には抹茶ゼリー、柑橘のフルーツ、チョコフレーク。飽きない食感と味で大満足。パフェの上にはインパクトのある抹茶チョコ。見るからに濃厚でパリパリ食感がたまらない!チョコでここまで抹茶の匂いも感じられるとは!お茶屋ではないのにここまで濃厚な抹茶パフェ堪能できるのなかなかない!消費税+サービス料10%取られるが、抹茶好きにぜひおすすめしたいパフェ!平日15時半頃8〜9割ほどのひと。年齢層が高く、女性が多い。おひとりさまも意外といる。ホテルだがドレスコートもなく、気軽に入れる。

御茶ノ水にある有名な老舗ホテルです。ふかふかの赤い絨毯が敷き詰められていて、高級感があります。ホテルのロビーに座っているだけでおしぼりやお茶が出てきて、びっくりしました!😳今回私はカフェを利用しました。夏に行ったので、期間限定メニューのかき氷を注文しましたが、本物のフルーツを使った贅沢なかき氷で美味しかったです。大きなかき氷だったので、後半は寒くなってしまいましたが、ソースが別でついていて味変できたり、中にピスタチオアイスが入っていたりと、飽きずに食べられました!🍧今度はプリンアラモードなど、他のスイーツも食べてみたいです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
湯島聖堂
御茶ノ水/歴史的建造物

日本の学校教育発祥の地「湯島聖堂」江戸時代、儒学を教える家塾からはじまり、1797年に昌平坂学問所として開設関東大震災で大部分焼失してまい再建されたそうですが、国の史跡に指定されています現在でも受験生がこちらで合格祈願をし、鉛筆を購入させていただくのが定番コース☺️世界最大の孔子銅像は青葉がそよそよと揺れる森の中にひっそりと佇んでおられましたまた仮面ライダーなど特撮ドラマや西遊記のロケ地にもなっているそうです御茶ノ水駅から聖橋を渡って直ぐとアクセスも抜群なのもオススメです😊

〜東京散歩🚶♀️〜🚶♀️〜御茶ノ水駅から〜聖橋🌉を超えると〜右手に見えるは〜湯島聖堂です🤗湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟であり、後に幕府直轄の学問所となった‼️JR中央線の御茶ノ水駅聖橋口からでて、聖橋を渡り右手の森の中にあり、「日本の学校教育発祥の地」の掲示があります‼️住所〜東京都文京区湯島1-4-25
星評価の詳細
EDOCCO CAFE MASU MASU
御茶ノ水/カフェ、和菓子、甘味処

2020年、心機一転を図るため神田明神へ。その時に立ち寄ったカフェで写真映えしそうなスイーツも味わえてよかったなぁ(^^)

🚩EDOCCOCAFE「MASUMASU」江戸っ子カフェ「マスマス」神田明神の境内にあるカフェで裏メニュー抹茶スコーンJR御茶ノ水駅から徒歩6分。抹茶スイーツを愛する男子おかまっちゃさんがプロデュースした抹茶スイーツ。抹茶あんバタースコーン(450円)※テイクアウト限定裏メニューのためメニューに記載はしていない。あんこと抹茶バターをスコーンでサンド。スコーンは温かくて、バターがとろける。外はサクサク、中はしっとり。スコーン自体にも抹茶が練り込まれ、甘さ控えめ。抹茶バターの塩気とあんこの甘さが合わさり、甘じょっぱさがたまらない。以前伺ったときは製造者がいないため食べられず、リベンジ!11〜12月前半までは提供し、年末年始は忙しくなるから販売休止。紙の容器で提供されるため、写真撮影用に皿は持参。テイクアウト限定のため店前の立食カウンターや交流館前にあるベンチでいただける。詳細はプロフィールURLからブログをチェック!📍住所:東京都千代田区外神田2-16-2神田明神文化交流館内☎️電話番号:03-6811-6622⏰営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)テイクアウトコーナー9:00〜17:00💤定休日:なし 🚞アクセスJR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6〜7分
星評価の詳細