かんだやぶそば
御茶ノ水/そば
久々のやぶそばへざるそばにしなかったがためにバエない写真😩こちらは月見そば💁♀️と天ぷらの盛り合わせです。かなり前に来た時は天ぷらの盛り合わせに牡蠣が入ってた気がしたけど…今は違いました。前は2月の祝日に来たような…これはこれで美味しかったです♪
千代田区神田淡路町、伝統の蕎麦店「かんだやぶそば」。藪そばってよくきくけど、江戸三大そばの1ジャンルなんですね。藪、更科、砂場。そして藪のなかでも御三家と称される店の1つなんだとか。そんな付け焼き刃な知識を身に着けたら名店に行ってみたくなり、藪の名店に訪れました。こちらは1880年(明治13年)創業。この神田神保町から神田淡路町の界隈、高層ビル群の中に伝統家屋が散在するミステリアス空間でした。このお店も札幌時計台のごとくビルに囲まれた中の緑のオアシス。この時点で相当楽しいです。広い店内でしたが、いちばん人のいない夕方だったのですいていました。というか自分だけ。せいろうそばを頂きました。そばの風味と辛味のあるつゆが特に美味です。にしても量は少ないです。頼んだのハーフじゃないです、というくらい。そんなこと言っては粋ではないかもしれません。一品料理では、海老のかき揚げ「天たね」と、魚の南蛮漬けの小鉢を頂きました。こちらもお値段はなかなかですが、こんな油ならいくらでもという品のある天ぷら、実においしゅうございました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン イチハチキュウキュウ)
御茶ノ水/創作料理、カフェ、ビアガーデン
お茶の水、新御茶ノ水駅から徒歩3分ほどホテル龍名館1Fにある日本茶と和食をモチーフにしたカフェレストラン。軽めのランチにオススメの「抹茶味噌の鯛茶漬け」を注文しました。鯛の下に抹茶味噌が隠れてて絡めてご飯の上にのせ出汁をかけます。ご飯はアミノ酸が豊富なほうじ茶で炊いた茶メシ!抹茶色も楽しめて清涼感⁉︎と香ばしさの不思議な融合を美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
〜女性にキュン(〃ω〃)🍁Autumnアフヌン🍁〜皆さん。こんにちは☁️ZMAです🙏。さぁて♪♪今日も甘〜〜いスイーツをご用意して"所沢のマーヴェリック"ことZMAさんがやってきましたよぉ〜〜♪♪(トップガンファンの皆様すいませんw🙏)今日はお友達と一緒に出かけてたんですが、パフェの後に「もう一軒行こぉよ♪♪」と誘われZMAも急遽やってきました❣️御茶ノ水にある「RESTAURANT1899OCHANOMIZU」さんにお邪魔します🖐🏻。"茶を食す"というコンセプトで創業百十余年のホテル龍名館から生まれました。今はパフェもあるのですが、せっかくなので★1899アフタヌーンティー¥2500頂きます🙏店内はほぼ99%PrettyWoman💕💕。ここに所沢のトムクル....(良い加減にしろ💢本家に失礼だぞ❗️)冗談言ってたら到着しましたよ✨。ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)ଓ❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)。目の前に秋の紅葉🍁を感じるかのようなアフヌンプレート(*´∀`)♡♡♡栗とほうじ茶をテーマにしたそうです😍❣️☆ほうじ茶モンブラン☆″″ミニパフェ☆″″タルト☆茶巾しぼり☆アイス☆ぜんざい☆栗、イチジク、柿と☆玉子サンド☆ポテトイガグリ🌰です。ではでは、、アンムッ❣️。。՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝ほうじ茶のぷーんとした香りと優しい甘さが口の中で広がったかと思えばお茶の渋味が引き締めてさらに次のセイボリーに手が٩(ᐛ)و。ご馳走さまでした🙏これは女性の皆さんならキュンキュンしながら食べられる素敵なアフタヌーンですね💕💕。皆様も秋の季節を感じて素敵なアフヌンを過ごしてくださいね☺️。え😳❓ZMAは花より団子ですからそりゃ甘いもの食べられたら万々歳🙌🙌🤣🤣ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
EDOCCO CAFE MASU MASU
御茶ノ水/カフェ、和菓子、甘味処
🚩EDOCCOCAFE「MASUMASU」江戸っ子カフェ「マスマス」神田明神の境内にあるカフェで裏メニュー抹茶スコーンJR御茶ノ水駅から徒歩6分。抹茶スイーツを愛する男子おかまっちゃさんがプロデュースした抹茶スイーツ。抹茶あんバタースコーン(450円)※テイクアウト限定裏メニューのためメニューに記載はしていない。あんこと抹茶バターをスコーンでサンド。スコーンは温かくて、バターがとろける。外はサクサク、中はしっとり。スコーン自体にも抹茶が練り込まれ、甘さ控えめ。抹茶バターの塩気とあんこの甘さが合わさり、甘じょっぱさがたまらない。以前伺ったときは製造者がいないため食べられず、リベンジ!11〜12月前半までは提供し、年末年始は忙しくなるから販売休止。紙の容器で提供されるため、写真撮影用に皿は持参。テイクアウト限定のため店前の立食カウンターや交流館前にあるベンチでいただける。詳細はプロフィールURLからブログをチェック!📍住所:東京都千代田区外神田2-16-2神田明神文化交流館内☎️電話番号:03-6811-6622⏰営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)テイクアウトコーナー9:00〜17:00💤定休日:なし 🚞アクセスJR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6〜7分
2020年、心機一転を図るため神田明神へ。その時に立ち寄ったカフェで写真映えしそうなスイーツも味わえてよかったなぁ(^^)