CURRY SHOP くじら 高円寺
高円寺/イタリアン、インドカレー、居酒屋
挑戦してみたかった高円寺のカレー屋さん、【CURRYSHOPくじら】さんにチャレンジ。実はUberでも我が家からは頼めるのですが、以前【青藍】さんをUberした際に、やはりお店の盛り付けがいいよね、って思ったので何とか行こうと。何がチャレンジか、って、まずDEEPすぎる入口から入るのを躊躇するところから!!オバチャンにはハードル高めなんです。なので、ランチ時に訪問。先客は若いカップルがテーブル席に、カウンターにもお若い女性。1人だった私もカウンターをご案内頂きました。最初、牛キーマカリー¥1000をオーダーしたところ、おすすめはスパイスカリー2種盛り¥1300なのでそちらはどうですか?と聞かれ、チキンカリーと牛キーマカリーの2種盛りに変更。お水でいいかな、と思っていたけれどドリンクセットだとお得ですよ、ときき...せっかくだしマサラチャイ¥450-¥100=¥350を追加。トッピングはなしで。おすすめに弱い私、the日本人(笑)目の前のキッチンではおひとりで手早く、かつ丁寧にカレーを作る姿が拝見できます。先にサービスでサラダをいただきました。その間に次のお客様も来店。オーダー順にひとりひとりのために作ってくださるの、贅沢。いわゆる流れ作業感ゼロ。実はパクチーや酸っぱめのカレーは苦手(でもスパイスカレー好きなのよね、厄介なことに)なのでチキンと牛キーマにしたんだけど、うまぁ...♡特に牛キーマのゴロゴロ&ガツガツ感がたまらない。見た目的には2種盛り素敵だけど、やはり次来たら牛キーマ単品にしよっと。会計まで全ておひとりでされているので、隣の女性が会計で立ったタイミングであわててかきこみました。カウンター、表を背にするので気づきませんでしたが、もう6人待ってた★ご馳走様でした。
カレーの激戦区高円寺でもめちゃくちゃ人気のCURRYSHOPくじらに訪問。今回は2種類盛り合わせのチキンとポークカレーをチョイス。カレー好きな方には一回食べてもらいたい本格的な味。スパイスの味は強いもしっかり果物の甘みを感じます。3種類盛り合わせもあるので、次回は贅沢に行きたいと思います。また行きます!
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
オリジナルパンケーキハウス 吉祥寺店(The Original PANCAKE HOUSE)
吉祥寺/カフェ、クレープ、パンケーキ
オリジナルパンケーキハウスのダッチベイビー(*^ω^*)食べ方の説明書が置いてありバターを全体に塗りレモン🍋を絞って食べる!!レモン🍋でサッパリしてて最後まで飽きずに食べられるよ。初めて食べたけどオススメです💕
吉祥寺駅から3分のところにある、OIOIの1階に入っているオリジナルパンケーキハウス。ダッチベイビーズという有名な商品は、あいにくのナッツアレルギーのため食せず、フレンチトーストを注文。でも、サブでも相当美味しい。程よい甘さと、ホイップクリームとアイスといちごソーズのトッピングで味変は自由自在。全米で122店舗、1953年にオレゴン州ポートランドでできた伝統のお店の味は本物。ハワイアンなメニューもあって、サイドメニューにポテトも。なんとも言えないチーズと甘辛ソースとの絡みは、これまでのフライドポテトのイメージを135度くらい変えてくれる美味しさ。甘いとしょっぱいのコラボで、フレンチトーストもぺろりと平らげられるバランス感。駅から近い、かつOIOIには無印も100均を入っているので、重宝すること間違いなし。
大田黒公園
荻窪/公園・庭園
杉並区公園の紅葉ライトアップされてる所ですが、三脚は写生限定でないと不可です。三脚撮影されたい際は予め日程を確認する事をおすすめします。
念願のウェディングフォト!絶対和装と決めていて、色々参考にした結果「華雅苑」さんにお願いしました。和装のロケーションフォトは大田黒公園で。現地までは華雅苑さんの送迎です。こちら屋敷の跡地に作られた公園で、広さはないですが、入口の檜の門とそこから続く70メートルの石畳とイチョウ並木がとても素敵です。公園内は芝生や休憩所などもあります。季節によってはライトアップも。お散歩に来られている方もたくさんいらっしゃいました。阿佐ヶ谷神明宮の神社撮影時には「結婚奉告参拝」も行うことができ、一連の儀式の流れをカメラマンに撮影していただけます。また室内の金屏風前での撮影もセットなのでとてもおすすめです。華雅苑阿佐ヶ谷店〈今回のプラン〉弐点プラン:90000円(税込!)※季節や土日祝日など料金が変動します。JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅2a又は2b出口徒歩15分〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北5-3-6Studio51F03-5809-3295※お電話でのご相談・ご予約のお問い合わせにつきましては【浅草橋本店】まで10:00~18:00(無休/年末年始以外)パーキングはありません。大田黒公園住所東京都杉並区荻窪3丁目33−12中央線・丸ノ内線荻窪駅南口から徒歩で10分閉園日年末年始(12/29から元旦)開園時間午前9時から午後5時(入園4時半)夜間ライトアップ期間(11/末~12/初)は、午前9時から午後8時(入園は7時45分までです)。
カフェ ルミエール(Cafe Lumiere)
吉祥寺/カフェ、コーヒー専門店、かき氷
〜🍧ペンギンさんになれる優しいかき氷🍧〜皆さん。こんにちは🐼ZMAです🙏。さてさて、、今日はこの間のお店の続きといきますか❗️吉祥寺にある「カフェルミエール」さんにお邪魔します🖐🏻。この間はカレーでしたね🍛。今回はこちらのお店の名物❗️かき氷🍧を頂いてみましょう(//∇//)真冬にかき氷。。。実はZMA敬遠してましたが、、その解釈が一瞬で覆りました😂😂★ミャウエパー¥1700頂きます🙏"ミャウエパー"というのは現在期間限定でコラボしている猫のクッションのことです😊👍ということで猫型ロボットならぬ猫型かき氷頂いてみましょう〜❣️WAO😍‼️ﻌ(=^・ﻌ・^=)ฅ(^̳ᴗ̫ᴗ̳^)。。。な、、、なんて可愛らしい猫ちゃんのかき氷🍧😍、😍、😍。。。上からXmasらしく・ホイップクリーム・3種ベリー、ピスタチオ・耳と尻尾はココナッツクッキー🍪🥥です☺️これは女性だけじゃなく、男性までもがキュンキュンしちゃうやつですね😍💕💕ではでは、、アンムッ❗️。。꒰*ॢꈍ◡ꈍॢ꒱.*˚‧口の中でサラサラと溶ける氷の中にクリーム、ベリーの酸味ソースがまろやか〜〜に溶けてくれるので幸せな気持ちにさせてくれますよ〜😄これならどんなイカつい男性もニコニコメロメロになること間違いなしです❗️ご馳走様でした🙏〜ZMAポイント〜・ミャウエパーは12月1〜25日迄の販売💦取り置き予約して急いでネ😙・他にも燃えるかき氷🍧🔥があるとか、、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いかがでしたか😉✨ZMAもまたフォロワーさんを誘って一緒にかき氷やカレーをつつきたくなるぐらいの幸せ空間でした⭐️皆さんも吉祥寺。遊びにきてみてくださいね☆ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ050-5570-2071予約可否予約可🚃交通手段吉祥寺駅から101m⏰営業時間[月〜金]12:00~20:00(L.O.19:30)[土・日・祝]11:00〜20:00(L.O.19:30)日曜営業定休日不定休
吉祥寺にあるメルヘンなカフェ。吉祥寺公園口から徒歩30秒くらいにあります。夏季営業は、かき氷がメインで他のスイーツはお休みになっている場合があります。ここの名物は焼き氷。かき氷をメレンゲで覆い、上からフランベします。フランベした後はどんどん溶けてしまうので、サクッと食べないとかき氷が味わえません。見た目がとにかくかわいいので若い女性のお客さんがほとんどでした。味は美味しいけど、かき氷を食べている感じではなかったので、シャクシャクを味わいたいなら期待外れかも…
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ハティフナット 高円寺のおうち(HATTIFNATT)
高円寺/カフェ、ケーキ、スイーツ(その他)
高円寺ハティフナット高円寺駅から徒歩10分弱。2回目の訪問。小さな扉を開け、急な階段を登ると味わい深い動物などが絵の具で描かれた子供部屋のような空間。テーブル席、カウンター席、屋根裏のような場所には座敷があり、そこそこ広い。席は自由に選べます。かぼちゃ君ちのモンブラン(530円+税)いちごちゃん(580円+税)※デザート単品は注文できず、食事またはドリンクの注文必須。以前来た時もかぼちゃのモンブランを食べたが、これは絶品!サクサクのパイにかぼちゃのほのかな甘さ。中には冷たいリンゴがあり、シャキシャキ感が楽しめる。他のスイーツも食べたいが、かぼちゃのモンブランを選ばずにはいられないほど。注文方法が独特で柱にある電話で注文を伝え、お会計の際にはテーブルにある木のスプーンが伝票代わり。
以前に吉祥寺のハティフナットさんに行ってから、高円寺店も行きたくて友達と行ってきました。もう外観からメルヘンすぎて可愛い!!ハティフナットで食器なども隣接しているお店で購入することも出来ます!!古民家を改装しているので階段はかなり急なのでちょっと注意です。壁面に書かれたカラフルなイラストもどこを見ても可愛いです!!12月に行ったので、クリスマス仕様な飾りもとても可愛いかったです。注文したのはカフェラテとシフォンケーキ。ラテアートが可愛すぎる…!!天才的な可愛さ。シフォンケーキもほんのり甘くてパクパク食べれます!結構大きいですが、軽いので食べやすいです。友達とのカフェタイムや、ひとりでのんびりしたい時にふと行きたくなるカフェです!
外部サイトで見る
コマグラ カフェ(komagura cafe)
吉祥寺/カフェ、ケーキ
コマグラカフェさんの、黒いチーズケーキを頂きました✨黒い正体はココアでした💕甘過ぎず、しっとりとしていて美味しかったです(*'ω'*)お皿に乗ったお花も実は食べられたりします🌸
.コマグラカフェ(吉祥寺).❁KUSA喫茶ice❀黒いチーズケーキ✿さつまいもと林檎のパフェ.静かな落ち着いた小さなカフェ☕️ゆっくり時間が過ぎてる雰囲気でみんなお客さんは本を読んで過ごしてはった📕珈琲ももちろん美味しいんやけどデザートがめっちゃくちゃ美味しい😋黒いチーズケーキは中に何が入ってるか分からんけど甘過ぎないけど濃厚🖤見た目もかっこいいチーズケーキ🧀塩を付けて食べるとまた違う味わいに🤤パフェは今の時期最高のさつまいもと林檎🍠🍎✨️大きめのパフェやけどいろんな食材が入ってて最後まで飽きずに食べれる👏.📍〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14−283F.☎080-6855-5368.OPEN➤➤➤➤11:30~19:00定休日:月曜日.🚃JR吉祥寺駅から徒歩5分.☕️イートインのみ.
外部サイトで見る
金子屋 吉祥寺店(カネコヤ)
吉祥寺/天丼・天重
金子屋《吉祥寺》吉祥寺での用事が終わった後に訪問🫡日本橋にある有名店、金子半之助の姉妹店です。2階建てのお店は、1階が天ぷらめし2階は天丼の提供と分けられてます。この日は天丼を求めて2階へ〜松竹梅でメインが分かれていて松→穴子竹→鱚梅→舞茸穴子が苦手なので今回は竹を注文!🎋大きな海老がどーんとのってボリュームありあり。ごま油で揚げてるいるので香りがめちゃくちゃ良い🤤そんなに重くもなく食べ終わった後も胃もたれしません。日本橋の天ぷらめしも美味しかったし気軽に美味しい天ぷら食べれるのって嬉しい😊@puku_puku_diary様、ご協力ありがとうございました😊
(^^)/近所にあると嬉しいお店!気軽に美味しい天ぷらとごはんでお昼についつい食べたくなる。何回かに分けてあつあつの天ぷらが届くのが嬉しい😃〆の最後にTKG、揚げた玉子に塩と山椒。📜Menu穴子の天ぷらめし・穴子・海老・烏賊のかき揚げ・かしわ・舞茸・かぼちゃ・玉子・ししとう・ごはん【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushige📍
外部サイトで見る
ギオン(gion)
阿佐ヶ谷/カフェ、喫茶店、バー
かなり前からある阿佐ヶ谷駅すぐの【gion】さん。外からは中が見えないので混んでいることが多くて入るのに躊躇する。かなり前、相当前に母と病院帰りによった思い出があるお店。のぞくと、ちょうどお会計をしている方の姿。お!これは入れる!!はいってすぐの窓側に通してくださいました。店内にはステンドグラスやレトロな装飾で「昔ながらのthe喫茶店」な感じなのが素敵。母と来た時はサンドイッチとソーダフロートだったな。メニュー色々見たけれど、やはり思い出のソーダフロート...正確には、ソーダのブルーを、フロートに。「ブルーのソーダと、」と言ったら、店員さんが「フロートにしますか?」と、ああ、わかっていらっしゃる。ほぽ待たずに直ぐに提供されたブルーソーダフロートはアイスが2個ものった豪華な1杯。子供の頃だったから大きいなーという記憶だったのかな?と思ったら、大きかった(笑)今見ても、大きい!昔は緑色のソーダにしていたけれど、大人になってからはブルーが好き。駅から近いし大ボリュームにも関わらず、2品目からが¥100引きという素敵プライス。そう、まさかのソーダ水+アイス(フロート)でも¥100引き!お客さんが次々来るからかなりの塩対応されるけれど、男性のおひとりさまも多く、愛され店舗。今度はお店が混まない時にナポリタンやワッフル食べに来たいものです。ご馳走様でした。
ネオン看板がかわいいgionは、阿佐ヶ谷駅すぐ近くにあるので、中央線沿いを訪れた際にはつい立ち寄ってしまう喫茶店です。店内にはなんと、!ブランコでつくられた席があり、揺られながら時を過ごすことができます🩰🤍だいたいいつも店内は満席状態のため、タイミングよくブランコ席に通されることは奇跡に等しいのですが、そのほかの席もピンクの壁紙だったり、アンティークなテーブルランプが添えられていたり、窓の外に小さな動物が隠れていたりと、とにかく少女心をくすぐるお店です。写真で見るよりもはるかに大ボリュームのクリームソーダを飲みながら、本を読んだり、友人と話す時間がとても素敵に思えてくるので、ぜひ訪れてみてください☺︎
外部サイトで見る
たまや 吉祥寺
吉祥寺/焼鳥、居酒屋、創作料理
食後のデザートも美味しかった!!
たまや@吉祥寺@tamayakichijoji特選コース¥1800〆:親子丼、アイスティー選択・ねぎま、せせりねぎまもせせりも照りがいいよね。ねぎも甘いし、鶏肉もプリプリなの。せせりもプリプリじゃん、、このたっっっぷりのネギとの相性がたまらないよね。せせりって首なのにあんなにプリプリなんだね、、鶏って首すごい酷使してるのかしら・サラダ美味しい、野菜はシャキシャキだしドレッシングも・盛り合わせ(手羽、ネギ、枝豆)唐揚げはしなしなが好きな私ですが、カリカリのこの唐揚げもとっても美味しかった!味がしみてて、全然パサパサしてないタイプのカリカリ!らぶネギは甘いし、枝豆はおつまみ・親子丼卵とろっとろで、一体感生んでる。鳥も炭火焼きだろうけど、炭火の臭さは無し!・抹茶アイス美味しい@augdec26様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
Yonchome Cafe(ヨンチョウメ カフェ)
高円寺/アメリカ料理、ダイニングバー、カフェ
🚩高円寺yonchomecafeJR高円寺駅南口から徒歩1分。三井住友銀行の向かい側にあり、1階はケーキ屋さん。店内は席数も多く、窓際の席が人気。レトロな喫茶店のような落ち着いた雰囲気。安納芋と紅はるかのチーズクリームタルト(800円)上層はチーズクリーム、下層は安納芋クリームの2層構造。トップにはお芋のモンブランが絞られ、タルトの周りにほうじ茶スポンジがトッピング。ひと口食べるとシナモンの香りが広がり、後からおいもの香りが広がる。モンブランの表面はキャラメリゼされ香ばしく、お芋の甘さとねっとりとした食感が焼き芋のような美味しさ。チーズクリームは酸味や塩気があり濃厚。さつまいもクリームはなめらかでモンブランよりかはおいも感は控えめ。ボトムのクッキーはクッキーのような素朴な味わい。固めに焼き上げられ、ケーキと分離しがちなのが難点だが全体的にサクサク、背面のクッキーはザクザクし食感の変化を楽しめる。ほうじ茶のスポンジはふわふわで、ほのかにほうじ茶のさっぱりとした香ばしい香り。シナモン香るクリームや甘めなキャラメルソースがプレートを彩る。大きめのサイズのため食後のデザートにはシェアがおすすめ。平日11時40分に伺い4組。12時半ごろには10組ほど。📍住所:東京都杉並区高円寺南4-28-10高円寺リリエンハイム2F☎️電話番号:050-5600-0989⏰営業時間:日〜木曜日11:30〜22:00金・土曜日11:30〜24:00💤定休日:なし🚃アクセス:JR高円寺駅南口から徒歩1分。
YonchomeCafeさんがL'Arc~en~Cielとコラボしてくださいました。ラルクのライブ前にお友達に予約してもらって行ってきました。もちろんコラボメニューを注文しました。いちごとブラックココアのロールケーキとVIVIDCOLORSODA。店内はラルクの楽曲が流れており、すごくステキな空間。ラルクファンで賑わっておりとてもステキな時間を過ごせました。
外部サイトで見る
フジヤコーヒーsupports by横森珈琲(【旧店名】モリスケ+横森珈琲)
三鷹/カフェ、ケーキ
**カフェ巡り**三鷹の『横森珈琲』さん𓂃◌𓈒𓐍*いちごのタルト*季節のブレンド『ひなた』*サルシッチャと野菜のトマトクリームラザニア☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎大好きな横森珈琲さん!今回は春のメニューからお食事とデザートをシェアしていただきました〜!楽しみだったいちごのタルト。"ザ・春"な見た目かわいい〜⸜❤︎⸝タルト生地がめちゃくちゃ分厚い。最高です…そしてタルトといちごの間にはほぼプリンな濃厚クリームが挟まっていて、とっても美味しい〜!見た目も味も甘々な美味しいタルトでした🌸ラザニアもとっても美味しかったんだけど、ラザニアの右側のキッシュのパン?みたいなのめちゃくちゃ美味しかったです……サラダもついてこれは嬉しいセットだ〜あとあとコーヒーは、横森ブレンド大好きなのですが今回は季節のブレンドに惹かれて『ひなた』を飲んでみたのですが…めちゃくちゃ美味しかった…すごく飲みやすくてすっきりしてて。春をイメージしたって書いてあったかな?豆買えばよかったな………と今更後悔してるくらいです泣横森珈琲さんはコーヒーにナッツつけてくれるの、ナッツ好きとしてはとっても嬉しい…大好きなピスタチオも入っててほんとに最高です♡☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎𓂃◌𓈒𓐍𓂃☕︎落ち着いていて、温かみのあるお店。とっても入りやすいけど静かなので、1人で本を読みたい時とか思い出すのは横森珈琲さんだな〜毎日変わるランチもとっても魅力的だし、コーヒーもスイーツもとってもおいしい。またお伺いしよう〜(⑉••⑉)❤︎《Access》🚃三鷹駅🕐9:00-20:00💤火・水曜日@nonoa_no_sweets様、ご協力ありがとうございました😊
またまたカフェ投稿☕️🍰笑から徒歩7分くらいモリスケ+横森珈琲さんとろとろ卵のスパイシーカレーが写真映えしておしゃれ💄11時より前に行ったので、モーニングのタイミングになってしまいました(;ω;)モーニングでも、朝カレーやってました!!
外部サイトで見る