グラシア(食堂酒場Gracia)
浅草橋/洋食、ダイニングバー
浅草橋「食堂酒場Gracia」四日市トンテキ定食(ご飯、キャベツ、味噌汁おかわり無料)1600円。浅草橋から近くの食通にはおなじみのこちら。ボリューム満点洋食メニューが並び日替りメニューも人気です。そんな中で一番人気の四日市トンテキを。三重県四日市市の名物である、グローブのようにカットされた豚肉のステーキ。ニンニクの香りと甘辛いタレがからんだ大きなトンテキはすでに美味しい。肉は香ばしさとジューシーさのバランスのいい焼き加減でいくらでもご飯が進む味。このタレをまとったキャベツも立派なおかずに。キャベツとライスをおかわりして腹パン。チラッと聞こえましたがカレーはルーも食べ放題との事なので腹ペコはたまらんですね。
時差投稿です!カキのバターソテー! 前回食べてとてもおいしかったので、また行ってきました。 寒い時期になると始まる季節限定メニューです。 1人前は5個入りなので、さらに2個追加! 大きくて牡蠣の味も濃くすごいおいしい! バターはほどほどで素材の味がとにかくおいしいです。 普段こんな贅沢な食べ方しないから胃がびっくりして謎の腹パン! 相当お腹いっぱいになりました。 おいしいので、毎シーズン必ず食べに行きたいです。 牡蠣の時期だと同じの頼んじゃうから、時期はずして今度はトンテキかハンバーグ食べます。カキのバターソテー:2,000円 2個追加:+600円インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
東京MEAT酒場 浅草橋総本店(トウキョウミートサカバ)
浅草橋/パスタ、イタリアン、居酒屋
浅草橋で家族と待ち合わせしていて、日本一美味しいミートソースパスタというキャッチコピーを見かけて行ってきました!二階にはテーブル席ももあり、意外と広いです。ぱっと見は味付け無しのパスタに見えますが、底にミートソースがあり、たしかに美味しかったです!また行きます!
ランチに他のお店を考えてましたが、お休みだったため、うろうろしていると素晴らしいネーミングに惹かれて入ってしまいました。日本一おいしいミートソース。そんな看板見たら入りますよね。特にミートソースが好きって訳ではないのですが(笑)一階はカウンター席で目の前が調理場でちょっと近いなと(笑)作ってるところが見れるのは面白いですが、食べてるところを見られるのはなんだか恥ずかしい。注文したのは日本一のミートソースとツナ。運ばれてくるのなにやら白い。そしてうえにツナ。まずは麺から召し上がってくださいとの事で、麺を食べるとめちゃくちゃもちもちしていておいしい。そして下にミートソースが。そのままでも充分おいしいですが、混ぜるとさらにおいしい。チーズもしっかり絡めて濃いミートソースが味わえます。これはリピートしたいし、他のものも食べてみたいと思いました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
バクロ コモン(bakuro COMMON)
浅草橋/イタリアン、地中海料理、カフェ、スペイン料理
バクロコモンいつもお世話になり仲良くしていただいている大好きな先輩があと少しで定年を迎えることになり、仲良しチームでお祝いをしました🍽♡前菜盛り合わせ5品♡メリメロサラダ♡本日鮮魚のカルパッチョ♡"生"ポテト〜白トリュフオイルフレーバー〜♡牛ハラミのグリル♡本日のパスタこちらの名物は〝生〟プライドポテトだそうです🍟カラッと揚がって柔らかい食感が美味しい✨牛ハラミも柔らかくで美味しい✨そしてコースとは別にデザートプレートをお願いし先輩に喜んでもらえたので良かったです😊食事も勿論美味しいが落ち着いた雰囲気の店内も凄く良かった💕トイレは隠し扉の奥にあるのも良かった✨行ったら是非探して欲しいですね😂@bakurocommon東京都中央区東日本橋3-12-7鈴森ビル1F・2F
✳︎ポコグルメ第30弾✳︎最近はカフェ開拓も積極的なのさ🧸今回出没したお店はこちら↓【バクロコモン】@bakurocommon馬喰町、東日本橋の間くらいにあるイタリアンカフェのご紹介なのさ!ドラマなどにも使われているみたいで、店内はおしゃれだったのさ!ボトルワインを充実しているしランチからディナーまで幅広く使えるお店なのさ🍷この辺はオフィス街だけど、最近は新しいカフェも増えてきた場所でコワーキングスペースとしても使用出来る場所にもなってきてると感じたのさ💡次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
外部サイトで見る
躻(UTSUKE)
浅草橋/うなぎ、居酒屋
♡----うな様❤️----♡インスタで見掛けたこちらの、盛り盛りなうな様❤️この場所ならまぁ行きやすいし定休日なしで土日も営業ありにて、狙いやすい❤️平日ランチで行ってきました♪2人で伺ったからはじめは、鰻に飽きるかも⁉️とかひつまぶしとシェアにする⁉️かとも考えましたが、ここに来た意味ない‼️とこちらの看板メニューである関西焼きうな重2尾がのる◆マウンテン💴4950円に。◆ヱビスビンビール(中)💴990円なんと、その場でGoogle口コミあげたらドリンクどれでも一杯無理な太っ腹サービス❤️ちゃっかり2人でレビューし2本いただきました😋開店前から素焼きは、されている様子座席にてQRコードから注文するとわりと待たずに着丼。ボリューミー、お重からはみ出るうな様には、もはや、蓋すら必要なく、後ろがわに立て掛けてある🤣関西焼きというから、カリカリで固いのかなと思っていたけど、カリカリは端の身が薄いとこだけで肉厚な部分も皮も、しっかり脂が落ちているからか、白身魚のような感じ気になるほど、固くはなく、案外普通な火入れな感じ。クニャクニャ皮でもないし。少し特有の泥臭さは感じたもののこれで5000円はうな欲満たされる❤️ご飯🍚も鰻に合わせてか、パンパン🤣に、盛られている😅卓上の追いダレ、粉山椒、手動ミルの一味と山椒。なぁんだか、調味料は沢山掛けても効かない感じだったな😂鰻が好物で、高級鰻の店舗とは比べてはいけない、、、そんな感じ普通ですよ、普通🤣炭火焼きでもないし、香りだつとかでもなく🤣悪くない😊👍そんな感じ。お店は外観、とても鰻のお店には見えない😂シンプルでナチュラルやカフェ風店舗鰻屋とは想像つきにくい、まさかの雰囲気。2階席もあり、意外と広いお店だから、平日は開店間際なら一巡目入れそう。あとは食べ終わりの12時30分以降がオススメ時間帯かと。ごちそうさまでした🙏躻(うつけ)⌚ランチ⏩11:30~14:00(L.O)ディナー⏩17:00~2100(L.O)📍東京都中央区日本橋横山町1−4
他にも載せてます☞@tabetaro_gurume📍躻(UTSUKE)/人形町【NewOpen‼︎極上のうなぎをカジュアルに嗜む】ーーーーーーーーーーーー愛知県三河の新鮮なウナギをいただきます!名物のUTSUKE丼は鰻重を海鮮丼風にアレンジ。いくら、ウニ、海老、カニなどが乗った贅沢な逸品。関西風の直火焼きだから皮はパリパリ身はしっとりしたうなぎ。(関東では一度蒸してから焼きます)ひつまぶしもUTSUKE丼も、両方美味しすぎました🤤ーーーinformationーーー【最寄り駅】馬喰町駅徒歩3分【営業時間】11:30〜15:00、17:00〜【予算】¥2,500〜¥5,000【住所】東京都中央区日本橋横山町1-4林屋ビルーーーmenuーーー・UTSUKE丼・ひつまぶし・鰻重ーーーappendixーーー東京を中心"お洒落×カジュアル"なお店をご紹介🥂【コメント】【リアクション】が励みになりますˎˊ˗>他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurume>ワインアカウント☞@tabetaro_vino🏷️_銀座.
ネット予約可能な外部サイトで見る
ボンマルシェボンテ
浅草橋/イタリアン、居酒屋、ワインバー
友人のベリーダンスショーを観に平日月曜の夜に来店させてもらいました。お通しでヤングコーン丸っと!ヒゲまで食べられてとってもおいしかったです。今月のおすすめの・牛スジ煮込みとバケット・ドライジンジャエールをいただきました。お料理がおいしく、お店の雰囲気もとてもよく、スタッフさんも一緒にショー楽しんでいて、ステキなお店でした✨
週一で行ってる浅草橋ボンマルシェボンテシェフがお友達なので、色々わがまま聞いてもらってます🤣❤️今回は、ダイエット中なのでヘルシー系のオーダーしました(無茶振り)サラダの味は2種類🥗※ここのドレッシング本当に美味しいので、毎回買って帰ってます!!!魚介とアスパラもシンプルだけどとても美味しい…🤤❤️メインは鶏肉&鹿肉鹿肉大好きなのでたくさん食べました(๑´ㅂ`๑)❤️ダイエットを意識して、パスタは少なめに。猪のパスタです!全っっっ然臭くないです!おかわりしたいレベル!デザートはしっっっかり別腹です🥺💓どのお料理も本当に美味しいです〜!是非行ってみてください(・`ω・´)キリッ
Cafebar&Dining Obi
浅草橋/カフェ、バー、創作料理
🚩馬喰横山Cafebar&DiningObiホステルのロビーに併設されたカフェ&バー。都営新宿線馬喰横山・都営浅草線東日本橋駅A1出口から徒歩1分。店内は奥行きがあり、手前にテーブル席やソファ、カウンター席がある。お抹茶と自家製黒蜜の米粉パンケーキ(1300円)平日15時、土日祝日11時半から提供。2023年4月から5月末まで。米粉やきび砂糖を使用したパンケーキ生地に抹茶豆乳ホイップがトッピング。サイドには自家製黒蜜。2枚のパンケーキは大判焼きのようなサイズ感。米のもちっとした食感や優しい甘さが感じられる。抹茶ソースは抹茶の苦味を感じられるように甘さ控えめに仕上げ、濃厚だが、渋みが少なく食べやすい。黒蜜をお好みでかけられ、甘さが調整できるのは嬉しい。全体的に甘さ控えめのため黒蜜の甘さがプラスされ、味変にピッタリ。生地、クリームと抹茶づくしで抹茶を思う存分堪能できる。詳細はプロフィールのURLからブログをクリック!📍住所:東京都中央区日本橋横山町3-14☎️電話番号:03-4405-5092⏰営業時間:カフェ9:00〜23:00ランチタイム11:30〜14:30ディナータイム17:30〜23:00💤定休日:年末年始🚞アクセス:都営新宿線馬喰横山・都営浅草線東日本橋駅A1出口から徒歩1分
‘🥞🎀|→@ribbon_cloth12𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『お抹茶と自家製黒蜜の米粉パンケーキ』【スポット情報】🍽️Cafebar&DiningObi@cafebardining_obi📍東京都中央区日本橋横山町3-141🚃馬喰横山駅A1出口より徒歩約1分🏠予約可⚠️パンケーキは平日15時、休日11時半からの提供𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒美と健康がコンセプトのカフェ👸🏼💍オビさん🩵ホステルのロビーに併設されたカフェ&バーとなっています☕️⑅*˖グルテンフリーなど身体にいいものを提供している素敵なお店なんです🔖こちらで見つけた、グルテンフリーのパンケーキ🥞🥞🥞🥞♡ˎˊ˗しかも季節限定の抹茶ってメニューにあったら頼むしかないとなりました🥹約20分後、運ばれてきたかわい子ちゃん~.ᐟ.ᐟ抹茶尽くしの和テイストパンケーキですっ👘𓂃◌𓈒𓐍グルテンフリーということで、生地は小麦粉の代わりに米粉使用🌾白砂糖の代わりには、ミネラルをたっぷり含んだきび砂糖が使用されています🧊✨食べてみると、生地は米粉の良さが発揮されていて、もっちり感強めで超美味しい🥰スフレではないけど今流行りのやつでは〜ってなった💭そして、抹茶の風味もしっかり感じるよ🍵ホイップもただの抹茶ではなく、豆乳ホイップを使用していて美味しくて罪悪感ないって素晴らしすぎない🥺❔♡抹茶の苦味を引き出すため、甘さ控えめかな໒꒱.。けど、甘さを調整できる自家製黒蜜付きだから甘党にも嬉しいところ🎀見た目だけじゃなくて本当に美味しいし、これが身体に良いとか推せる𓅫͗͗店員さんもすっごく優しくて最高、JUMP担大集合🫰🏻💫お気に入りのお店になりました🤍ありがとうございました🐇𓂃˚‧𓆸#팬케이크
外部サイトで見る
外部サイトで見る
炉端横山
浅草橋/ろばた焼き、居酒屋、炭火焼き
本日は娘と日本橋へ🚃買い物帰りにランチしたかったのですが2時すぎてしまい💦終了しているお店が多い中こちらの炉端横山は、3時までランチ営業してました🈺💕店内は2組いらっしゃいました🤗よかったぁー❣️営業していて〜🎶お腹ペコちゃん!早々にメニューチェック☑️お勧めメニューも捨てがたい!ですが、どうもこの季節野菜のスープカレーが気になり食べてみたくなり注文しました‼️カウンターは料理工程が見れていいですね。すごい火力で作っていました👀テーブルに運ばれても熱々でしばらく食べれず😅ぐつぐつがおさまり、やっとお口へ👅ん❗️❗️❗️おいしぃ〜💕スパイシー〜💕サラダとご飯が付いて1300円なんてお安いです。感動✨娘にも小皿にとりわけ食べてもらいました❗️やはり、カレースープがとても美味しい😋との事で共感できて良かったです!──────access───────日本橋炉端鉄板焼き炉端横山📍東京都中央区日本橋横山町3-13日工薬会館1F
人形町駅近く。交差点すぐ近く。目立つ看板、佇まい。美味しそうな雰囲気すごい実際、レベル高い料理屋でした!一生懸命さが肌で感じられる店良かったです。豚肉丼定食的なのは1200円くらいでした。他にも、肉野菜炒め定食、魚系の定食、10種類以上おかわりは出来ません
イエロ(YELLO)
浅草橋/立ち飲み居酒屋・バー
・YELLO@yello_kuramae浅草線蔵前駅から徒歩1分。(A3出口)精華公園のすぐ近くに、浅草橋のスタンディングバー「TheBridgeBar&Lounge」を手がけるリバーヘッズグループの2店舗目!注目度急上昇中の蔵前エリアにネオ系居酒屋「YELLO」が2020年6月にオープン。名物はオーナー地元の栃木色を打ち出したつまみと、無農薬の瀬戸田レモンを使い、素材と酒の組み合わせで12種類のバリエーション豊富なレモンサワー。この日は、お祭り。蔵前周辺ではお酒が飲めるところが少ない中で、立ち飲み屋とはありがたい。休憩中に友人と伺う。あまり時間がなかったので一杯だけ頼むことに。私はクラフトハイボールを作ってもらい乾杯♪立ち飲み屋ならではの程よい窮屈感の中で日曜日に昼から飲めるなんて最高じゃないか♡店員さんの接客も良く、フードメニューも気になったので、また近くに来た際は立ち寄ろう。ご馳走さまでした!※子供可ベビーカー入店可ペット入店可ドリンクテイクアウト可喫煙所有り(外)住所東京都台東区蔵前4-12-1ビーカーサ蔵前1F
【ネオ立ち飲み居酒屋行ってみた】@yello_kuramae【お店について】コスパもいいし令和の居酒屋像を体現しているお店です。オーナーさんはアパレル出身みたいです。▫️メニュー白だし唐揚げが旨い。セオリー通りでなくても旨いもんはうまい。レモンサワーの良いおともになりました。【ネオ居酒屋の見解】それにしても、蔵前はネオ系の立ち飲みが流行ってるな。コミュニティの場としての位置ずけかな?▫️今までの居酒屋酒を飲むところ年代的に酒を飲むことが当たり前▫️これからの居酒屋コミュニケーションをはかる場所に酒があるより深いコミュニティ形成+酒は主体ではない今までの居酒屋像ではなく、居酒屋っぽさが重要。▫️ターゲットの拡大立ち飲み=おっさんから、今風にすることで若年層の囲い込みになってる。恐らく昔からこうゆう業態って高円寺あたりにあるんだけどSNSが発達して、皆が知るようになったのも大きいかも。大分はしょったけど、ネオンが映えてるから人気ではない事はわかってもらえたでしょうか。@syunpey38様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る