星評価の詳細
星評価の詳細
山鹿温泉さくら湯
菊池・山鹿/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1182905/medium_d51e51f8-9d8e-4f63-8b82-c0ecfa176575.jpeg)
昭和時代のレトロな作りを再築した共同浴場♨️タイムスリップした雰囲気と何よりも泉質が最高‼️トロトロの温泉は化粧水の中に入ったみたいにツルツルになります✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
子どもの頃(今から半世紀以上前)行った記憶が何でだか頭の片隅にずっとあったのが、3枚目のような建物です。館内の写真で見た昭和28年の建物がそれでした。その時の思い出が他にもあったのですが、はっきり思い出せません。山鹿温泉と言えばこの建物。ここに来るまでには、沢山の警察官、警備の方が立っておられました。間一髪セーフで駐車。4時頃ここがゴール。早速温泉に。昔ながらの天井の高い温泉でした。作りは武雄温泉に似ているような湯場は広いのですが、脱衣場は狭く化粧台は二人分のみ。昔は風呂上がりにゆっくり化粧する習慣が無かったためかな?いわゆる銭湯みたいで、シャンプーや石鹸無しの温泉でした。昔のママを再現されたのですから納得ですかね。350円というのも納得かな。源泉かけ流しなので良い良いですね。さっと入って、折角なので聖火リレーを見ていくことに。2キロメートルの距離を30分かけて走るそうです。ゴールのさくら湯前には舞台設置そこへ最終ランナーがゴール。残念な事に肝心な場面を前にパレードしてきた車が私達の前に停車移動してかろうじて見れました。最終ランナーは松本のぶひろさん3歳の頃高機能自閉症と診断されましたが、絵を描くことに才能を伸ばし日本のみならず世界に羽ばたくクリエイターです。帰りはやはり渋滞が少々。1.5時間程で帰着。ナビはどうして同じ道を選ばないのだろう?いつもそう思います。さくら湯
星評価の詳細