高尾山
高尾/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3191241/medium_dc98cc7a-af2f-4fe0-b204-b96459ff5133.jpeg)
【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭
星評価の詳細
高橋家(髙橋家 たかはしや)
高尾/懐石・会席料理、そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
東京都八王子市高尾、高尾山口駅から高尾山に向かって参道を進んで行きます。ケーブル清滝駅の目の前、不動院の隣に"高橋家"さんがあります。こちらは天保年間(1830-43)の創業だそうです。いつも沢山の方で行列が出来ている人気店です。お蕎麦自体が蕎麦粉6割、とろろと上質粉で練られた生地が使われています。天麩羅せいろに別注で月見芋をいただきました。高尾山観光の際に立ち寄ってみて下さい。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720594/medium_3a3dedcf-53ec-4f07-a1e4-721ccf354b0b.jpeg)
高尾山口の「高橋屋」さんに行きました。てんぷらとせいろ蕎麦がセットになったものに、月見芋のトッピング。そばにとろろをかけて、めっっちゃくちゃ美味しかったです!お腹いっぱいでしたが。何気にそば茶が美味しくて夏の暑い時期にうれしかった。おすすめです、また行きたい!
外部サイトで見る
星評価の詳細
大本山 高尾山 薬王院
高尾/精進料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3191241/medium_dc98cc7a-af2f-4fe0-b204-b96459ff5133.jpeg)
【高尾山薬王院】2月6日薬王院は、東京都八王子市の高尾山にある寺院です。真言宗智山派の関東三大本山のひとつで、正式な寺名は高尾山薬王院有喜寺。薬王院と参道のスギ並木は八王子八十八景に選ばれています。とても立派な建物でした。高尾山口駅より徒歩3分、清滝駅で高尾登山電鉄ケーブルカーまたはエコーリフトに乗車。(エコーリフトは山麓駅)ケーブルカー清滝駅⇒高尾山駅(乗車時間約6分)、下車後徒歩約20分エコーリフト山麓駅⇒山上駅(乗車時間約12分)、下車後徒歩約30分6号路から登り、薬王院へは1号路を下山して行きます。高尾山はコースがたくさんあるので地図をしっかり見て行った方がいいですね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
『東京都八王子市高尾山』第2弾🏕私達はケーブルカーで登り、そこから1号路という初心者向けのルートで歩いて登り降りしました👣この1号路はタコ杉や杉並木などの高尾山の自然をテーマにした山頂までのコースです資料によると登り100分下り80分となってますが、これはケーブルカーは使わない時間かもしれません途中、さる園・野草園を過ぎると男坂と女坂に分かれます男坂は109段の階段、女坂はゆるやかな登り坂…ということで腰がやっと治ってきたばかりなのでゆるやかな方を選びました💦😅正直、大丈夫かな?と思いながら高尾山に来ましたがなんとか登り降りできましたよ〜😁👍でもね、、私達道を1部間違えて女坂を登りまた男坂で下ってきてしまい…2回登るハメになりました(笑)😆私、かなりのおっちょこちょいです😅💦そしてこちらのゆるやかな坂を登っていくと『薬王院』があります(ケーブルカー高尾山駅から15分)資料によると延宝5年、薬師堂炎上の際に類焼し、その後再建されたものと推定されるそうです建物の様式技法から江戸時代中期は下らないと考えられているそうです昭和53年に東京都の有形文化財に指定されましたもちろん薬王院にも手を合わせてきましたよ〜🛕登ると画像1枚目のような絶景を拝めました❣今回はお蕎麦なども食べて来ましたが、それは第3弾でアップします!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
高尾山スミカ(【旧店名】香住 売店)
高尾/たい焼き・大判焼き、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/33157/medium_d2eac3a7-c150-41b8-83e3-0ce072c4cf8a.jpeg)
ケーブルカーを降りた所の高尾山の展望台からの眺めです🤗かすみ展望台とも呼ばれ関東平野を一望できる非常に眺めの良い場所で多くの人で賑わっていました。お天気も良かったので、八王子市街や首都圏など遠くにスカイツリーもなんとなく見えました。オシャレなお店もありお団子などで行列が出来ていました。くるみ味噌のお団子が人気だそうです😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
高尾登山④✨2024.6.17天狗屋のチーズタルト✨ケーブルカー乗り場山上駅の前にある高尾山スミカは1Fにお土産屋さんと三福だんごやお蕎麦処その奥に天狗焼きとチーズタルトを販売してる天狗屋2FはカフェレストランSUMIKATABLEですその裏手にはビアガーデン(ビアマウント)があります天狗屋の天狗焼きは前に来た時に食べたので今回はチーズタルトを頂いてみました✨下の生地は硬めのクッキーの様な感じで、そこにクリームチーズ的なのが👍美味しいです♪高尾山の焼き印が入っていてお土産に良いですね😊天狗焼きもまた食べたいですね〜😁ビアガーデン(ビアマウント)もいつか行ってみたいですね🍻ビアガーデンは6/15〜10/15毎日13:00〜21:00高尾山スミカ営業時間10:00〜16:30不定休
外部サイトで見る
星評価の詳細
タカオ コーヒー(TAKAO COFFEE)
高尾/コーヒー専門店、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
高尾登山⑥✨2024.6.17エスプレッソソフトクリーム🍦高尾登山の締めに高尾山口駅前の交差点の道路の向かい側にあるTAKAOCOFFEEでエスプレッソソフトクリームを頂きました〜😆お値段は¥580とちょっとしますがたっぷりめでボリュームあるソフトクリームでちゃんとエスプレッソコーヒー感もあってめっちゃ美味しかったんですよ〜👍✨店内もオシャレな感じで👍テイクアウトしてお外の席で頂きましたよ〜♪高尾登山の締めにとっても美味しいソフトクリームに出会えて大満足の高尾登山でした😆今回はシェイプアップのための運動としての高尾登山だったのですが結局食べ過ぎてしまった😅営業時間10:00〜18:00年中無休
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698688/medium_c3c01f43-55ee-4f3e-bd86-a47014aaf6b8.jpeg)
高尾山の麓にあるカフェ『TAKAOCOFFEE』。年末に薬王院に参拝した後、家族で訪れました!▼注文したもの・カフェラテ(HOT)店内は温かみある落ち着いた雰囲気。カウンター席とテーブル席があるので、ひとりでも家族連れでも利用しやすいのが魅力的でした☺︎✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
タカオ 599カフェ(TAKAO 599CAFE)
高尾/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1824885/medium_d26eead4-1138-4003-bbe7-83a4c3991868.jpg)
【TAKAO599CAFE】inTAKAO599MUSEUM☕*空間が魅力のカフェ**「TAKAO599CAFE」*高尾山は登山だけじゃなかった!「TAKAO599MUSEUM」はとても無料とは思えないオシャレなミュージアムでお気に入りのミュージアムの1つです♪そのミュージアムの展示スペースの横に多摩産材のテーブルとイスが並んだカフェスペースがあります☕こちらも窓からは芝生や山々が望め、開放的な雰囲気でくつろげる空間でオススメです☘️【基本情報】■TAKAO599CAFE■住所:東京都八王子市高尾町2435-3TAKAO599MUSEUM内■TEL:042-665-6688■営業時間:11:00~17:00(4月~11月)11:00~16:00(12月~3月)※閉館時間の30分前ラストオーダーとなります。■定休日: 不定休(TAKAO599MUSEUMに準ずる)■アクセス:京王線、高尾山口駅から、徒歩約4分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
高尾山のふもとでデザートタイム‼️タカオ599ミュージアムの中にある599カフェでフロマージュチーズケーキとコーヒー☺️599ミュージアムは入場無料で入れます❗️高尾山に生息する動植物の剥製などが展示されていたりプロジェクションマッピングが観られたりタカオ599ミュージアムのオリジナルグッズショップや休憩場所や599カフェがあって意外と楽しめますよ😁営業時間8:00〜17:00
星評価の詳細
星評価の詳細