星評価の詳細
星評価の詳細
福徳稲荷神社
下関/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24450/medium_0a318c39-05f4-4be4-a577-39c025b739e7.jpeg)
初詣本年もどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3679562/medium_f7f67de7-c880-416d-b239-901912cb8b2a.jpeg)
山口県の西側に広がる響灘の海岸線に沿って走る国道191号。通称、西長門ブルーラインと呼ばれるこの国道は、関門海峡エリアと<死ぬまでに行きたい!世界の絶景>で有名な角島大橋エリアを結ぶ人気のドライブルートです。西長門ブルーラインを川棚温泉から角島に向かう途中、犬鳴峠の高台に壮麗な社殿を構える『福徳稲荷神社』があります。境内に足を運び本殿を背に海を眺めると、朱色の大鳥居越しに眼下に広がるのは響灘の碧い海。山口県で絶景が楽しめる神社として有名な「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」に勝るとも劣らない絶景スポットです。【豊浦町観光協会】住所:下関市豊浦町宇賀2960-1川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ車で約15分最寄りのバス停:ブルーライン交通バス福徳稲荷前バス停下車最寄り駅:JR山陰本線湯玉駅から南へ約1.2キロ駐車場あり拝観無料
星評価の詳細
赤間神宮宝物殿
下関/博物館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
18切符旅赤間神宮へは下関駅からバスで10分弱源平壇ノ浦の戦いで幼帝8歳の安徳天皇はお祖母様の二位尼に抱かれて三種の神器と共に壇ノ浦の海に入水し平家滅亡に至りましたがその安徳天皇をお祀りしている神宮がこの赤間神宮です😊この赤間神宮は壇ノ浦を目の前にした場所に建てられています。丸で龍宮門の様な山門ですねきっと入水した平家の人達と共にあるかの様に感じました😊4枚目に似たような記載が😅6枚目平家七盛塚7枚目高浜虚子の句もこの日は生憎の小雨で海も空もグレーでした~😂御朱印頂いてきましたが、宮の字のノが書いてなかった〜😂写真無しです😂💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(山口県下関市)⛩赤間神宮⛩②海に面している赤間神宮海から🌊のパワーをいただける神社として人気のあるパワースポットらしいです。(行ってからネットで調べました😅)あとね、怪談話で有名な「耳なし法一」の舞台となったのがこの赤間神宮で、境内には「法一堂」も祀られておりました。下調べもせず、建物の派手さで何気に寄った赤間神宮ですが、平安時代の古い歴史にふれることができました!!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
毘沙ノ鼻
下関/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3679562/medium_f7f67de7-c880-416d-b239-901912cb8b2a.jpeg)
【本州最西端の地】毘沙ノ鼻は山口県下関市吉母(よしも)に位置する本州最西端の岬で、展望台から本州最後の夕日が日本海に沈んでいくのが見られるスポットです。展望台からの響灘は絶景で爽快です♪周りには施設などがない為か訪れる人が少ないです。駐車場側にはトイレ、自販機が完備されています。駐車場は30台位停めれます。展望台まで200m位です。1枚目灯台を模したモニュメント2枚目今年の干支の寅が飾っています。干支は毎年その年の干支が飾られるそうです。4枚目展望台までの通路は両サイド椿の木です。8枚目ハートのオブジェ9枚目蓋井島10枚目晴れた日には角島が見えるそうです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2687042/medium_e89ddff8-3c35-420b-b637-9e1173e57e5c.jpeg)
ドライブがてらに展望台へ。平日の穴場スポット海がすごく綺麗で人もいなくてパンを買って綺麗な海の景色を見ながらランチはいかがですか?
星評価の詳細
亀山八幡宮
下関/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3684886/medium_0095d9b3-070f-4907-9bbd-59fc33c02871.jpeg)
2025.2.11赤間神宮から唐戸市場の方へ歩いて行くと、亀山八幡宮がありました。平安時代の859年創建と伝わる歴史ある神社で、「関の氏神さま」「亀山さま」として有名らしいです。階段を登って行くと、関門海峡が一望でき、景色最高でとっても気持ちよかったです!花手水も可愛く御朱印も色々な種類がありました。毎月29日と2月9日はフグの限定御朱印があるみたいです。次はそれを狙ってきたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
山口県下関市中之町にある、亀山八幡宮です!唐戸市場を国道9号線をはさんだ、山側にあります!ここには、世界一のふく像があります!大きいですね笑昔、ここには、お亀茶屋というお茶屋さんがあり。刺客に狙われた、伊藤博文をここで働いていた木田梅子さんが助けたことで、一年後2人は夫婦になったそうです!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
関門トンネル
下関/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6947/medium_679d906c-3a6e-4964-909a-f6cf907d84d8.jpeg)
クマ散歩:関門トンネル人道に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkthroughKanmonPedestrianUnderseaTunnelandgotbackfromYamaguchitoFukuoka!♪☆(^O^)/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(山口県下関市)"関門トンネル人道"山口県と福岡県を結ぶ歩道用海底道路全長780m片道徒歩🚶♀️15分ぐらいその中に県境があるんです。😳このトンネル建設までに21年かかったそうで、途中戦争で中断😱昭和33年に開通以来地元の人気スポットランニング🏃♀️、ウォーキング🚶♀️してる方が多くいました!入口付近にお土産ショップ、関門プラザという施設があって、建設時の写真や模型が展示されていました!この人道トンネルの上には車道が通っており、世界的にも珍しく、おすすめのスポットです。
星評価の詳細
星評価の詳細