備中国分寺
総社市/その他

岡山県総社市にある備中国分寺に行って来ました。天候あいにくの曇り空、晴れてたら良かったのにな。境内にある大きな松が2本とも枯れてた。五重塔とススキや稲穂、コスモスと撮影出来てよかった。五重塔の一層目の周囲には十二支が彫られているので、自分の干支を探してみては!

春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
星評価の詳細
最上稲荷
総社市/その他

岡山県岡山県北区高松稲荷にある、最上稲荷です!こちらは、根本大堂(こんぽんだいどう)です!明治14年(1881)に再建された建物で、平成18年(2006)に改修されました!一塔両尊四士(いっとうりょうそんしし)や高祖日蓮聖人などをお祀りしています!本殿が祈祷を受け持つのに対して、この根本大堂は供養・回向を担っており、春秋の『彼岸会』や『御会式』が行われます。ご希望により、先祖供養や水子供養も行うことができるそうです!

岡山県の最上稲荷山妙教寺に参拝。有料駐車場に停めて下さい。参道に線香100円で売ってます。線香がめっちゃ燃えてて、火をつける手が熱かった。節分豆まきの時は有名人も来ます。盛大ですよ。銭洗大黒天がありましたので祈願。縁切り、縁結びの社とそれぞれの霊石があります。
星評価の詳細
鬼ノ城
総社市/その他

国史跡古代山城鬼の城R1.10.22(岡山県総社市)東より西の方が天気が良いということだけ調べて出かけました。西へ西へ🚗……晴れました☀️道中《岡山県観光地》でヒットした鬼の城へ🏯駐車場で出会った方々は皆登山の装い💦なんか場違い😅?最短散策コースの半分で折り返し。西門…だと思われます。見晴らしが良く気持ちよかったですです!

岡山県にある鬼ノ城へ行ってみました!車で行きました!ハイキングコースで2時間くらい歩きました。絶景が見れました!途中マムシがいたり、ハチがいたり恐怖の場所もありましたがなんとか無事に帰還できました!もっと人が居ないところはクマが出たり、イノシシが出たりと野生動物がたくさんいるので細心の注意を払って楽しみたいですね!最近ではクマが住宅街に来ることもニュースで良く見ますが、本当にいつ襲われるかわからないので出来る限り対策できることはしてから行った方が安心できますね!
星評価の詳細
星評価の詳細