星評価の詳細
最上稲荷
総社市/その他

岡山県岡山県北区高松稲荷にある、最上稲荷です!正式名称は「最上稲荷山妙教寺」です!旧本殿(霊応殿)れいおうでんです!寛保元年(1741)年に再建された建物で、新本殿建立の際に曳家工法で当地に移されました!最上稲荷で、最古の木造建築物です!写真は、最奥にある、建物になります!平成16年(2004)岡山市重要文化財に指定されました!その他の建物は、平成21年(2009)に登録有形文化財に指定されています!1741年〜1744年までが、寛保だそうです!この時代は、桜町天皇!江戸幕府将軍は、第8代将軍徳川吉宗って、暴れん坊将軍😆

岡山県の最上稲荷山妙教寺に参拝。有料駐車場に停めて下さい。参道に線香100円で売ってます。線香がめっちゃ燃えてて、火をつける手が熱かった。節分豆まきの時は有名人も来ます。盛大ですよ。銭洗大黒天がありましたので祈願。縁切り、縁結びの社とそれぞれの霊石があります。
星評価の詳細