星評価の詳細
熊野那智大社
那智勝浦/その他

今日は良いお天気また月1度のお参りですやっと青空の桜に会えました歩いている方もまばらでした垂れ桜が満開で綺麗😍でした今期初の垂れ少し気分がウキウキしました(⑅˘͈ᵕ˘͈)お願いして来ました4/5

【熊野那智大社】和歌山県なので、暖かいイメージでしたが、山の上なのもあり、寒かった…登りはじめると雨まで降って来て、ますます寒くなりましたが…一瞬晴れ間が出て虹がっ。雨で悲しい気持ちになりましたが、虹が出て嬉しかった。はじめて訪れましたが、虹で忘れられない思い出になりました。景色も良いですし、日本一のおみくじや護摩木を持って御神木の中に入れたりとなかなか楽しかったです。田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社として、全国約4,000社余ある熊野神社の御本社。「結宮」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められたそうです。隣接する那智山青岸渡寺は西国三十三所巡礼の1番札所です。
星評価の詳細
勝浦漁港 にぎわい市場
那智勝浦/その他

鯨ミンククジラをお土産に塊安い1000円シャーベット状でカットして刺身で食べます(ˊᗜˋ)あとご飯のお供に角煮お土産屋さんの店主さん観光バスもここしばらく入って来てないとお店もお客さんも少なかったです⑅︎◡̈︎*海産加工品みねたつ夕方は閉めるのが早く4時には閉店ですのでお出かけの時は気を付けて地元の名品たくさんあるので横に足湯もあります॰˳ཻ̊♡

lunch熊野山から車で20分ほど、勝浦漁港へ。海鮮丼を求めて〜😋近くのコインパーキングに車を止めにぎわってる市場へ♪何店舗かが集まっている大きなお店って感じですかね?初めてでどーやったら買えるのかわからず、オロオロ。人がやってる事をジロジロ観察ー笑笑どうやら、食券の販売機が2箇所ありましてそこで各お店のネームを押し、食べたい食券を買う。食券は2枚、一枚はお店一枚は控えです。どこも美味しいそぉーで悩んだけど、はらぺこりんなので海鮮丼を♪マグロ丼と地魚丼。お外のベンチでかきこみました♪勝浦の誇りごちそうさまです💕2千円以上でパーキングのサービス券もらえます。1時間無料になるよ♪食べて、ちょっこっとお土産みても1時間以内で出たので無料でした。?
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 なち
那智勝浦/その他

【桜とメジロ】和歌山県那智勝浦町浜ノ宮の「道の駅なち」駐車場にある早咲きの桜に蜜を求めてメジロも飛び交っていました🌸春が来たのかと思うほど‥‥

敷地が広い割には駐車場は少なめです。売店はこれといったものが売っていなくて残念。13時〜源泉掛け流しの温泉600円があり泉質がよく海の綺麗な景色を楽しめます。敷地の中に電車の駅もあり地味ながら変化に富んだ楽しい道の駅です。線路の向こうには綺麗な砂浜が広がっていて海を見ながら休憩したりご飯を食べたりするといいと思います。他の方も評価は低いようですが、私的には温泉と綺麗な景色が楽しめるトップレベルの道の駅です。JR紀勢本線那智駅前に位置する道の駅です。昔は那智観光の玄関口で特急も停車していましたが現在は普通列車のみの停車で本数は1時間に1本ほどです。駐車台数は多くなく小ぶりな道の駅ですが物産展や24時間使用可能のトイレ。自販機があります。駅に隣接している交流センターでは【丹敷の湯】という日帰り温泉施設があります。駅舎前には幸せの黄色いポストがあります。無料高速は近くにインターがあります。車で5分ほどの国道沿いにはスーパーマーケットがあり食材などの調達ができます。
星評価の詳細