那智の滝(那智大滝)
那智勝浦/運河・河川景観

日本三名瀑のひとつで、高さ(133m)と水量は日本一です。那智勝浦ICから車で約10分ほどで、山道を上っている途中から見えてきます。那智の滝のすぐ近くにある飛瀧神社は那智の滝自体をご神体にしているため、神殿はありません。ここから階段や上り坂を15分ほど進むと熊野那智大社と那智山青岸渡寺へ行く事ができます。那智は古くから信仰があり、自然に囲まれていて、神秘的なパワーを感じられる神域です外出自粛中にて数年前画像

【那智の滝】熊野那智大社から降って那智の滝へ。夜に雨が降っていたのもあり滝に水が勢いよく流れていました。近くで見ると迫力ありました。ほんとに自然が豊かでいつか熊野古道を歩いてみたいと思いました。那智の滝は八咫烏の縁起によりお導きの神として交通・海上の安全の守護を祈り、さらに御神木の梛の木は無事息災をあらわすものとして崇められているそうです。
星評価の詳細
熊野那智大社
那智勝浦/その他

世界遺産熊野那智大社。紀勢自動車道すさみ南インターから車で約1時間半。那智の大滝までは徒歩15分。和か家本店でお滝もちをお土産に購入しました。無料駐車場に車を停めると山道は目の前。そこから那智大社、青岸渡寺、大滝へ行くコースがおすすめです。バスもあります。新宮市内まで30分程行くと、飲食店はたくさんあります。密になるような場所がなく行きやすいです。

【熊野那智大社】和歌山県なので、暖かいイメージでしたが、山の上なのもあり、寒かった…登りはじめると雨まで降って来て、ますます寒くなりましたが…一瞬晴れ間が出て虹がっ。雨で悲しい気持ちになりましたが、虹が出て嬉しかった。はじめて訪れましたが、虹で忘れられない思い出になりました。景色も良いですし、日本一のおみくじや護摩木を持って御神木の中に入れたりとなかなか楽しかったです。田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社として、全国約4,000社余ある熊野神社の御本社。「結宮」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められたそうです。隣接する那智山青岸渡寺は西国三十三所巡礼の1番札所です。
星評価の詳細
勝浦漁港 にぎわい市場
那智勝浦/その他

lunch熊野山から車で20分ほど、勝浦漁港へ。海鮮丼を求めて〜😋近くのコインパーキングに車を止めにぎわってる市場へ♪何店舗かが集まっている大きなお店って感じですかね?初めてでどーやったら買えるのかわからず、オロオロ。人がやってる事をジロジロ観察ー笑笑どうやら、食券の販売機が2箇所ありましてそこで各お店のネームを押し、食べたい食券を買う。食券は2枚、一枚はお店一枚は控えです。どこも美味しいそぉーで悩んだけど、はらぺこりんなので海鮮丼を♪マグロ丼と地魚丼。お外のベンチでかきこみました♪勝浦の誇りごちそうさまです💕2千円以上でパーキングのサービス券もらえます。1時間無料になるよ♪食べて、ちょっこっとお土産みても1時間以内で出たので無料でした。?
初めての勝浦でマグロを食べに行きました。駅前などには、いくつもの店舗が並んでいて、悩みながら車で走っているとき、偶然発見しました。車は前のタイムスに停めると、飲食等で後から無料になります。市場内にも丼ぶり、寿司などいくつか店舗があり、フードコートのように、自由に席を取るスタイルでした。安くてうまいまぐろを贅沢に頂く事が出来ました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
那智の大滝
那智勝浦/その他

こんばんは⭐️いつもながら亀さんPostの私です(; ̄ー ̄Aアセアセ・・・先月の中旬に、和歌山の那智大滝に行って来たのですが、駐車場に車を置いてふと見るとユキノシタが咲いていました😊一度、撮ってみたかったユキノシタ💐とっても小さいけど、こんなに可愛い💕お目にかかれて凄く嬉しくてパチパチ撮りましたヽ(*^∇^*)ノ 2022.05.16(mon)iPhone12📱にて撮影

✨スケール以上の滝に吸い込まれそうでした✨スケール以上の滝の迫力水しぶきパワースポットです(^^♪帰路の途中に那智の滝にもよりました。那智の滝に向かう途中で滝が見えてきます。山の緑と滝が綺麗です!ここからまだ登っていくと、滝や那智大社にたどり着きます。皆さん、もしここにこられたら、お土産買いますか?おみやけ買うなら、車を那智大社の方の駐車場に止めて下さい。駐車場代が無料です。私は土産を買いたかったので奥まで行ったので、駐車場は無料でした。お土産物うりばでは、熊野のカレー🍛🥄を買って帰りました。これが家族に大好評でした。レトルトカレー🍛🥄なんですがかなり美味しいみたいです。ちょっと高い💦😅熊野に来たら買って見て下さい!😁👌
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
お食事処 大和
那智勝浦/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

2023/6、和歌山県那智勝浦町熊野から奈良を巡るドライブ、花窟神社や熊野那智大社、青岸渡寺などを巡り那智勝浦でお昼ごはんをとなりました。いつもならここでググるのですが、前回那智勝浦に来た時に行ったお店に再度行くのも目的の一つで、今回はそちらに直行しました。が…まさかのお休み。不定休のお店の難しさを痛感…。結局、急遽ググることに。既にお口の中はマグロなので、検索はマグロ一択です。そこで見つけたのが"大和"さん。写真の大和DX丼をいただきました。わがままを言えば、もう少しトロ感があれば…。これでもかというマグロ尽くしで大満足でした。

JR紀伊勝浦駅から歩いて7分ほどの場所にあるまぐろ料理のお店「大和」です、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター5席にテーブルとお座敷合わせて5卓の席数、11時40分ころに入りましたがほかにお客さんは2組と落ち着いていました。メニューは一番人気という2000円の大和丼をはじめ、さらにゴージャスな大和丼DXといった丼ものをはじめ、お造りやまぐろカツフライ、まぐろバター炒め、くじら竜田揚げなどの定食、それにまぐろの握り寿司もありました。その中からいただいたのは大和丼、大トロ、中トロ、赤身、中落ちなどがご飯の上には隙間がないのはもちろん、重なるくらいかなり贅沢にまぐろが敷き詰められています、普通の配分で食べてもまぐろが余るくらいです。味の方も生まぐろらしいもちもち食感で濃厚な旨みの赤身にほどよく脂がのった中トロなどどれも美味しいですね、かなり満足度の高い一品でした、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 なち
那智勝浦/その他

敷地が広い割には駐車場は少なめです。売店はこれといったものが売っていなくて残念。13時〜源泉掛け流しの温泉600円があり泉質がよく海の綺麗な景色を楽しめます。敷地の中に電車の駅もあり地味ながら変化に富んだ楽しい道の駅です。線路の向こうには綺麗な砂浜が広がっていて海を見ながら休憩したりご飯を食べたりするといいと思います。他の方も評価は低いようですが、私的には温泉と綺麗な景色が楽しめるトップレベルの道の駅です。JR紀勢本線那智駅前に位置する道の駅です。昔は那智観光の玄関口で特急も停車していましたが現在は普通列車のみの停車で本数は1時間に1本ほどです。駐車台数は多くなく小ぶりな道の駅ですが物産展や24時間使用可能のトイレ。自販機があります。駅に隣接している交流センターでは【丹敷の湯】という日帰り温泉施設があります。駅舎前には幸せの黄色いポストがあります。無料高速は近くにインターがあります。車で5分ほどの国道沿いにはスーパーマーケットがあり食材などの調達ができます。

【桜とメジロ】和歌山県那智勝浦町浜ノ宮の「道の駅なち」駐車場にある早咲きの桜に蜜を求めてメジロも飛び交っていました🌸春が来たのかと思うほど‥‥
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細