弘前公園
弘前/その他
青森県弘前市大字下白銀町にある、弘前公園です!弘前公園にいる鴨が何か食べてました🦆人間を怖がって、鴨は見つけても逃げていくことは多い😁なかなか近くで見れることないので、近づいてみたけど、逃げなかった😆✨全然気にせずなんか食べてた😋かわいいっす😍弘前城周囲の弘前公園は、ソメイヨシノが散って、桜の絨毯で、綺麗でした🌸!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
【青森市弘前市】ハートの形~❤️😆ホントはちゃんと綺麗なハート❤️なんだけど、撮る位置が悪かったかな...(^_^;)弘前公園の夜桜🌃🌸です。ライトアップ💡された桜🌸も綺麗だったけど、暗闇に浮かび上がる岩木山🗻の迫力がスゴかった😲‼️撮影日📷🌸🗻(2021.04.22)・
弘前公園の桜
弘前/その他
青森のほうでも桜の開花が始まったと、少し前に聞きました。それを聞くと思い出すのがこちら青森県弘前公園の桜の絨毯もう何年前か…4年くらい前の写真になると思います。この頃はひたすらドライブのみ楽しんでたので、スマホ撮影です~カメラマンがベストポジション陣取ってバンバン写真撮ってましたまた見たい光景ですね♪
青森県弘前市下白銀町にある、弘前公園です!とにかく、桜が綺麗😍かわいい🩷花びらもじっくりみてしまいます🌸どれもかわいいけど、陽光や、さくやひめとか、紅笠とか✨手毬も独特な形の花びら🌸🌸いいですね〜🩷癒されます♪!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
弘前城(本丸・北の郭)
弘前/その他
早朝3時30分に起きて弘前城に向かいました。弘前城までは車で10分もかかりません!歩いてま行けますが、早朝で眠いので車で行きました。弘前城に向かう途中に空は青くなって来ました。夜が明けそうです。車をとめて弘前城の天守のあるとこに向かいます。昨日を下見にきて良かったと思いながら、てんしを目指します。もうちょっとで日が登りそうなので、ちょっと慌てながら歩き(@ ̄ρ ̄@)もうで天守やってところで、また雪が降ってきました。雨男ならぬ、雪男や!🤣空もみるみる白くなり、いきなり雨宿りです。せっかくはよおきたのに!😅しばらくすると、雪はやみました。昨日雪と今日の雪で、桜大分散ったやろなと思いながら、弘前城写真撮りました。警備の人に色々場所をおしえて貰って助かりました。ありがとうございました(*´ω`人)早朝は岩木山は雲に隠れてます。初めて合うので照れてんのかな?。また後で来るから出てきてな!👌😄
弘前城🏯に行って来ました約100年ぶりの石垣大改修中曳屋(ひきや)されて移動したらしいです石垣がないとちょっと淋しい感じがします棟方志功さんの描いたお祭りの歴代ポスターが貼られてました(7枚目写真)お堀は桜の木がたくさんあって、春の桜の時期はきれいだろうなと思いました
ランプの宿 青荷温泉
黒石・青荷温泉/旅館
友人をデジタルデトックスさせようと思い、青森の黒石市にある青荷温泉のランプの宿に行ってきました。当然携帯の電波は入らず、館内も全てランプや蝋燭のひかりで照らされているというかなり非日常を味わうことができました。
電気がなく、夜はランプの光で過ごします。なので、温泉は明るいうちに入りました。夕食は食堂でいただきましたが、外が暗くなるにつれ何をいただいているのか分からなくなってきます。部屋にはテレビもコンセントもありません、携帯の充電も出来ませんが、その前に電波入らないです。携帯&スマホは不要の産物!?ロビーに公衆電話が設置してありました。不便ですが、ランプ灯りはいろんな意味で『あたたかかった』です。男女別の温泉が3つ、混浴が1つ露天風呂や滝が見える温泉などバリエーション豊富。滝も迫力があり見応えもある。四季織々の景観と楽しむことができる。食事も自然のものを使い素材の味が美味しく味わえ朝、夕と大満足。食事は大広間でするがランプ灯の暗めの中する食事は中々経験することができない。ご飯と汁物はおかわり自由。またスタッフさんの気配りと機敏な動きは素晴らしい!少人数にも関わらず綺麗にまわせていました。近代文明がなくなると不便は感じるけど、それ以上に自然や昔ながらのものや人との会話など大切なものを失っていることにも気付けます。そしてもちろんランプの灯りが良い雰囲気を創り出しています。徹底したこだわりを貫き通すこの宿はこの地を訪れる際はまた寄りたいと思わせてくれました。ありがとうございました。外出自粛中にて昨年度画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
道の駅なみおかアップルヒル
黒石・青荷温泉/その他
国道7号線で青森市街地へ向かう途中の休憩地点です。この先は大釈迦、鶴ヶ坂と山越えです。売店では他県の土産物、青森の地酒なども置いています。別棟では地場野菜の販売をしています。斜面を登ると展望台があり、岩木山が見えます。振り返ると、青森空港へ向かうまっすぐな道や、八甲田の峰々もよく見えます。お店やテナント・出店が多いので、飲食買い物が楽しいです。道の駅基本の物産名産、農産物直売所、レストラン、スイーツのほか、八百屋さん、果物屋さん、蕎麦屋さん、せんべい屋さん、大豆屋さん?、総菜屋さん、大福屋さん...固定店舗だけでも凄い数です。その他、時季により旬の活ホタテ販売の出店もあり、日中は賑やかです。国道沿いながらも夜間は割と静かなもので、しっかりと仮眠休憩ができます。車で5分程度の場所には、ディスカウントスーパー、ホムセン、100均+税、コンビニ、スーパー銭湯もありますよ。広々駐車場。トイレも綺麗。無料休憩所には大画面テレビ有り。りんご摘みを楽しみました。りんごの種類の多さに驚き。農協りんご売り場がお安くて美味しい。
2018年7月中旬頃の写真です。敷地内には名前のとおりリンゴ園があって時期によってはリンゴ狩りができたり、アップルパイやジェラート、せんべいにおもちにおやきにと和洋問わずバラエティに富んだお菓子が並んでいて、血糖値の高めの方には生き地獄かもです。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る