谷瀬の吊り橋
天川・大台ヶ原/近代建築
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/84356/medium_6e993712-25fa-43e4-ba05-a4957e15d35b.jpeg)
先週の日曜日、急に思い立ち中々行けなかった谷瀬の吊り橋に嫁と娘と一緒に行ってきました。家から車で3時間弱のドライブで到着!村営の駐車場で800円を払って駐車し吊橋へ、思っていた以上に長ったがそんなに揺れる事もなく向こう岸へ渡りましたが何組かのカップルやお子さん連れの家族が引き返したりしていました。渡った後、吊り橋が一望出来る展望台があるという事なので30分くらい歩いて展望台へ行きました。あまり暑くもなく景色も良く行ってよかったです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3579795/medium_dba4f05b-f0ff-4bd9-af4e-901a1beea3e1.jpeg)
2021.09.15谷瀬の吊り橋!奈良県にある日本一の吊り橋です大阪の泉南郡からは車で1時間30分ほど🚗道のりは険しかかったですが行ってみたら感動🥺渡ると写真で見るより長い!夕方の時間帯で行ったので人は少なくゆっくり楽しみことができました!天気のいい日に行ったら景色も綺麗です!渡っていると少し怖いですがぜひ!笑
星評価の詳細
大峯本宮 天河大辨天社
天川・大台ヶ原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2735704/medium_a6aa7b04-5ae0-4cb8-bd32-0e87d3889813.jpeg)
今日は連休の最終日。ドライブがてらお出かけしたいとリクエストがあったので天川村にある【天川大辨財弁社】へ。我が家から片道40分はかかるかと思います。パワースポットだけあって私個人的には頭がズッシリする、体が熱くなるなどあります。感じる人もそうで無い人も沢山いるけど、体感するのはそれぞれだから(^^;;子供のリクエストで行ったけど。行くと今度は『もう少しいたい』と(笑)屋根付きベンチがあるので、そこで少しゆっくりしていたけどかなりの人出でした。県外ナンバーもそれなりにあったけどね。子供用に学業守りも購入して帰りましたが。行くと良いと思いますよ。リフレッシュできるし。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1038367/medium_9f9851b5-bfc2-4df1-a3e9-18bb51f0ac9e.jpeg)
ご縁がないとたどり着けないと言われている、天河大辨財天社⛩少し紅葉もしていて、今の季節がとっても気持ちいい!
星評価の詳細
星評価の詳細
天河大辯財天社
天川・大台ヶ原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1617960/medium_cc276b81-8c8e-424e-a0ec-3cdd0b152157.jpeg)
パワースポット求めて、天川村へぶらぶらドライブ〜〜‼️初めてお伺いした天河大辨財天社、神聖なるパワースポット。他府県からもたくさん来られてました。祈祷中との事で本殿等は拝観出来なかったけど厳かな雰囲気に心洗われました。その後、何十年ぶりにみたらい渓谷へ、自然の壮大さ雄大さを実感できる渓谷、ちと寒かったけどええ休日でした😄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1315620/medium_f89260d4-30c5-47b0-8811-b2e1bd0a8d22.jpeg)
皆さんこんにちは♪猛暑日でございます😀😃😄関西圏はまだまだ梅雨明け宣言ございません。来週から鉾建ての暑い季節💦がはじまります。満月🌕に天河神社⛩の大祭に走りました。中々のうねり山道を1時間。。横目で素晴らしい谷を見ながらでした♪今年は未だタイフーンシーズンが来ておりません!美しく安全である天河の神さまにご挨拶できました。京都から阪奈道路ひた走ります。90分はがんばりましょう!笑い森林浴に癒されて疲れは吹っ飛びましょうぞ!帰りは近くの薬湯で頭ココロを冷やして、またひたすら走ります。夏はキャンプ場あるある。
星評価の詳細
道の駅 十津川郷
天川・大台ヶ原/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
168号線だと五條市から抜けて休憩できる場所が無いので助かります。余り駐車場スペースが広く無いので自動車とバイクでシェアしないとダメです。公共施設をリノベした様な道の駅で、駐車スペースが少なく、若干使い辛い道の駅です。そして一階店舗スペースも狭く、品揃えは少し寂しい道の駅です。それでも、無料の足湯と露店が併設されている為、賑わっていました。この地域の特産品やお土産を購入出来ます。キノコ類と今の時期は柿ですね。また外にはコンニャクやメハリズシが販売されていて、食べながら足湯を楽しみことが出来ます。足湯は無料ですが、ちょっと湯の温度が低すぎるのが気になります。湯は単純硫黄臭ですので少し臭います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/232408/medium_6946773c-e253-4fbc-b7c9-679111ff4399.jpeg)
今日は駐車場空いてたんで寄りました。ここの駐車場は狭いので、車いっぱいだと出る事が出来ない時もあります
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細