いち寅
名古屋城周辺/鳥料理、郷土料理(その他)、オムライス、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
2回訪問しましたが、2回ともオムライスを注文できました。12:30頃だと食べられるか怪しいです。1時間で売り切れてしまう程、とても美味しいオムライスになります。卵を割ると、ひとりでにトロンと崩れて広がります。個人的には白身のドロドロとした半生のものが苦手なのですがこちらはそう言ったものはなく避けながら食べるということがないのでとても気に入っています!量的には女性には多く感じるかもしれません。男性も満足できる大きさです。個人的にはプリンセットがオススメです!相変わらずふわっトロなオムライスでご機嫌ランチ。そんじょそこらの洋食屋さんよりもコチラのオムライスのほうが「断然」美味しい。定食もリーズナブルです。いつか夜に訪れたいなぁ。ごちそうさまです。名物オムライスはおすすめ。数量限定です。座敷、駐車場(4台)あり。近所の常連客が集うお店です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2249768/medium_ba4c640a-f9b2-44c6-ac4f-c9094e5c6805.jpeg)
いち寅さんのぷるんぷるんぽてんぽてんオムライス!!!みて!!いいから見て!!!ええ?本当に君って卵なの?ってくらい(君と黄身♡じゃないわやかましい)この、だらしなく弾けそうなオムレツを…!!!重力になされるがまままのポテンポテンのフォルムがたまらーーーん卵はバター?が濃ゆくてもちろん絶妙にぷるぷるでおいしんだけど、デミグラスソースがね……コクの極みすぎて卵との相性良すぎて蛇口から出てこないかなレヴェル…たまごの可能性は無限大しかも、気合い入れて開店30分前に行ったけど開店同時でも全然並ばんかった。東京だったら確実行列できるのに…名古屋さいこう。
星評価の詳細
Lilla(リッラ)
名古屋城周辺/パスタ、ビストロ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
休日ランチにLillaにうかがいました。この日は、爆弾処理で通行規制があったのですが、こちらのお店は、ギリギリ規制エリアから外れてました。改めて、平和な国の平和な時代に生きていてラッキーですね。記念日では無いけど、肉料理と魚料理両方楽しめる、4500円の記念日コースをいただきました。本鮪と帆立のインサラータリゾーニと春菊リコッタチーズとオレンジヤリイカとイカ墨を練りこんだタリオーニブロッコリーのソーススズキのソテーと菊芋蕪のソースハッピーポークローストさつまいも2種類のソースラッテエパンナトルタディメーレ紅茶・エスプレッソコスパの良いカジュアルなイタリアンです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
東区泉にあるイタリアンのお店「Lilla」です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター5席とテーブル4卓ほどの席数、18時30分ころに入りましたがほかにお客さんは2組でした。この日いただいたのは税抜き8000円のコース、口取りに前菜、魚料理、パスタ2種、肉料理にデザートといったなかなか充実した内容です。特に印象に残った料理をいくつかピックアップして書かせてもらうと、まずは魚料理の「太刀魚バーニャカウダ」、皮はパリッと身はふっくら、淡白な味わいの太刀魚に塩加減が絶妙ですね、それにヨシエビの殻まですべて使ったというバーニャカウダソースもすごく濃厚に海老の旨みが楽しめて実にイイです。次に1品目のパスタの「牡蠣タリオリーニ」、写真からは伝わらないかもですが大粒牡蠣が2つ入っています。ぷりっとした食感とともに濃厚ながらも臭みなどは皆無の美味しい牡蠣で、それにイカスミを練り込んだパスタが、なにコレ、ってくらい美味しいですね、ほどよく感じる磯の味はもちろん、食感がすごく好きです。そしてパスタの2品目「サルシッチャジロール茸ニョッキ」、ニョッキって大好きなんですがなかなか頼むタイミングというか機会がないんですよね、ランチとかだとなんだかんだで普通のロングパスタ頼んじゃいますし。なのでこういう2種のパスタを出してくれるコースで一品がコレだと最高にうれしいですね。普通のパスタとは違った独特な食感も楽しいし、大好きながらもなかなか食べる機会のないジロール茸、それに強い肉感と肉の味が感じられるサルシッチャ、それぞれが見事な一体感ですごく美味しかったです。そのほかの料理もデザートまで含めてどれも文句なしの内容でした。料理の味はもちろん、雰囲気も接客も言う事なしの素晴らしいお店でした、ごちそうさまでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ゆっつら
名古屋城周辺/焼鳥、居酒屋、ダイニングバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
久屋大通というか泉1丁目にある「ゆっつら」にてランチです。いただいたのは、MIXロースト定食1000円内容は鴨・豚・牛のローストサラダスープフライドポテトライスソフトドリンク肉のローストは、あらかじめ、調理してあるものをカットして提供。なんか盛りだくさんです。これで1000円は、ハイコスパですね。鴨の焼き具合は、完璧でした。ご飯よりもお酒を欲する料理です。軽めのスパークリングワインなんかが合いそうです。そして、一言だけ言わせていただくと、ロースト肉を、提供前に少し炙るというか、少し焼き台に乗せてから提供すれば、多分パーフェクトな感じです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/14731/medium_61b75cdd-ee81-465e-adac-2e5f41a8b552.jpeg)
名古屋の久屋大通駅から徒歩約5分。博多スタイルの串焼き、ゆっつらさんへ♪古民家を改装したおしゃれな作りのお店。いろいろとオススメを一通り食べました。自身のオススメ3本!とろ茄子のステーキ串、大粒牡蠣の串焼き、ピーマンチーズ豚肉巻き!!激ウマでした!酒の種類も豊富。いろいろとお酒を楽しみながら、素揚げししとうをつまみに。またきますね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
立ちぐい寿し 酒伊 金次郎
名古屋城周辺/寿司、立ち食い寿司、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
地下鉄久屋大通駅から歩いて5分ほどの場所にあるお寿司屋さん「酒伊金次郎」です、平日の夜に利用してみました。同じビルの奥に本店があり、そちらは完全予約制でなかなかに高級店で敷居も高いですが、コチラはカジュアルな雰囲気なのでワタクシのような人間でも気軽に入ることができます笑、店内はカウンター8席とテーブル3卓ほどの席数、18時15分ころに入りましたが先客は1組でしたが、予約も何組も入っているみたいでその後は何組ものお客さんが入ってきていました。この日いただいたのは人気ナンバーワンという税込6000円の金次郎セット、てっちり小鍋を含むつまみに握り、巻き物、赤だしといったセットで、この日の握りはイカ、タイ、かんぱち、鯵、雲丹といくら、鰆の炙り、本まぐろ赤身、中とろ、赤海老の9貫に鉄火巻き、それにツマミで酢の物サラダ、カツオのタタキ、てっちり小鍋という内容です。全体的になかなか良かったですが、特に気に入ったのは本まぐろの赤身、この日はアイルランド産ということですが、別にどこ産でも美味しければ全然関係ないです、とろけるような口あたりに濃厚な旨みがたまらなく美味しいです。巻物で出てきた鉄火巻きも同じくすごく美味しかったですね、追加で〆さばやとろたくなども注文しましたがやはりこの日の一番のヒットは赤身でした。今回はコースでいただきましたが、アラカルトでつまむのも良さそうですね、今度はふらっとお邪魔してみたいと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
すし人酒伊の新ブランド「立ち喰い寿し酒伊金次郎」がすし人酒伊と同じビルに開店したので早速行ってきました。すし人酒伊と言えば、ワインと寿しを合わせる知識・技術は、当代一だと思います。また、今をときめく、人気のお寿司屋の若い大将もこちらで握ってました。僕の食べログには、記録がありませんが、食べログ始める前に、ワインの勉強をしていた時は何度かお邪魔していて、大好きなお寿司屋のひとつなのです。前置きはともかく、ランチメニューは、通常1500円でカウンターで、握り寿しがいただけるのですが、オープン記念で、板ウニ丼が1500円でしたので、それをオーダーしました。実際の板ウニ丼は、想像の遥か上を行きます。板ウニだけではなく、サーモン・カンパチ・生赤海老・いくら・とびっ子・卵黄等、の海鮮丼の上に板ウニが鎮座しているのです。これで、1500円って、スーパー、ウルトラ、ブラボー✕5としか言いようがありません。追加でいただいたのは、三河産のトロイワシ(150円)も文句なし。立ち喰いと言っても、椅子も用意されてますので、おっさんにも安心です。急げ。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細