星評価の詳細
松平東照宮
豊田/その他

愛知県岡崎市にある奥殿陣屋。徳川氏の発祥地松平郷に程近い奥殿陣屋旧奥殿藩陣屋跡にあり、奥殿藩の歴史と文化を今に伝える観光施設。龍渓院の庫裡として使用されていたものを1985年に再移築・復元した「書院」をはじめ、江戸初期の風格を生かした「金鳳亭」、京都風の日本庭園「蓬莱の庭」、資料展示室、花火資料室などがあります。チューリップが満開🌷1枚目はハートに並べてあるんだけど自撮り棒で中々上手く撮れない😓桜も少しだけ咲いてたけどここはチューリップがキレイ(˶'ᵕ'˶)この近くにある松平東照宮へ移動🚗車の窓全開にして空気が気持ちいい😃山々の桜があったり菜の花あったりといいねー1番最後のは松平東照宮の天井画~こった造りだね(°◊°)令和6年4月7日

松平東照宮天井画御朱印頂きました🤗その場で書いていただける直書きです👍しかも、朱印お願いすると🤲天井画を、自由に観覧できるとの事(別途有料でも鑑賞できます)なので、見せてただきました🤗素晴らしいですね〜👏👏👏👏👏👏神社の⛩周りには、鯉が沢山泳いでいましたよ〜!紅葉の木が沢山あって、紅葉の季節にも、素敵な所の様で、秋にまた、来なくちゃ☺️
星評価の詳細
香積寺
豊田/その他神社・神宮・寺院

2023.3.20今日は穏やかな良いお天気♩*゜父のお墓参りに行ったら最後8枚目なんとお線香立てるところにヤモリ🦎が!お墓守ってくれてありがとう♡お墓参り後ジジの運転で愛知県香嵐渓へ今日はちょうど足助神社で足祭りというのが行われていたようで太鼓の音が響いていました♩*゜ちょっと遠くの🅿️に停めてしまったのでカタクリが目的だけれど先に香積寺へ3.4.5.7枚目ここにはショウジョウバカマが♩*゜紅葉🍁で有名なところだけに2枚目🍁の絵馬!6枚目桜も咲き始めてました♡

香嵐渓の賑やかな場所を通り抜け少し高台へ誰もいない静かな空間に心が癒されます。紅葉の季節にも来てみたいと本当に思える場所でした。イカつい鬼瓦にも出会え😆素敵な和室も拝見出来、ただ手を合わせるだけで暑つさも忘れちゃいました😊
星評価の詳細
星評価の詳細
愛知県緑化センター・昭和の森
豊田/公園・庭園

愛知県緑化センター昭和の森先日TVで、ユキヤナギと、桜のコラボが、見頃と、放送していて、是非見たいと思い出かけて来ました!すごく〜広い公園で、ミツバツツジも、園内に、咲いていて、見頃を、迎えそうでした!桜は、少し散り初めでしたが、満開の、ユキヤナギと、とても素敵にコラボしてました、、、、ん?イヤイヤ、ユキヤナギの迫力が凄かった😁が、正しいかな😌、桜の花びら🌸が、チラチラして、もっと小さなユキヤナギの花びらと混ざり、とても素敵でした🎶4年4月6日撮影です‼️

ユキヤナギが満開と聞いたので、愛知県緑化センターの日本庭園に行ってきました。桜は来週あたりが見頃かなぁって感じでしたが、それでもユキヤナギと桜の共演は素晴らしかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
中馬街道
豊田/その他

足助町の中馬のお雛様、最終日。今回で3回目の訪問。穏やかな晴天、人も少な目、久々の街道に気持ちが上がってます。交流館からスタートしてら107カ所に展示してあるお雛様は、江戸時代の土雛から明治大正を大切に飾られて来たものから、手作りの可愛い物まて。塩の道としてかつて栄えた足助町、花がない時期だから、と、考えられた餅花が町とお雛様を彩ります。隠れ家的なカフェ、雑貨屋さんもあり、町全体で、イベントに取り組んでおられる地域でもあります。イチゴの桜餅、塩加減が絶妙で、さすが塩街道

鍋焼きうどんの小松屋さん美味しい物を吟味して提供しているお店です。あろうかな卵🥚(殻が青色)が無料で餌にパプリカを与えていて黄身の色がとても濃く生卵かけごはん🍚🥚におすすめです。鍋焼きうどんも岡崎の八丁味噌を使用店内には旦那さんが土から練って作られたお雛様🎎が!テーブルや丸太の椅子、鍋敷も旦那さんの手作りだそうです👏とても素敵なお店でした😀ろじうらのカフェバンバン堂も経営されてると伺ってお邪魔しました。こちらのお店もレトロな素敵なお店でソイゆずヨーグルトベースを頂きました😋#鍋焼きうどん#あろうかな卵#レトロ#中馬
星評価の詳細
星評価の詳細